「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニック:8/1(日)9時-13時、急病対応致します。/夏のラジオ体操、日祝を除く朝6時半、わたし児童遊園(小さなお子様の場合、必ず親御さんの付き添いでお願いします。)実施中。

2021-07-31 17:48:36 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 夏本番。夏休みも真っ最中。 
 一生の思い出となる、夏休みとなりますように。
 ラジオ体操、わたし児童遊園で自主的に開催されています!
 オリンピックも、選手の皆様が、持てる力を最大限出し切って演じられています。その演技から、感動が伝わってきます。

 一方、コロナ感染も拡大中。
 感染制御し、活動を行って参りましょう。

 今、RSウイルスは落ち着きつつあります。
 咳、おなかの風邪が少しはやっています。
 本来は、夏の風邪である、手足口病、ヘルパンギーナなどあまりでていません。

 

1,8月は、8/22(日)を除き日・祝は、急病対応致します。

1日(日)、8日(山の日、日)、9日(祝、振替休日)、15日(日)、29日(日)

時間:9:00-13:00


2,診療の時間変更(病児保育は通常通り)

 8月19日(木) 午前8:15-9:30、午後17:00-19:00 診療時間が短くなります。

 8月21日(土)、22日(日)休診させていただきます。

3,12歳以上のお子様にも、コロナワクチン接種が開始。

 記事:子どもの新型コロナワクチンをどう考えるか。知見の整理。

 7月30日から、中央区において、12歳以上の接種が本格的に開始されました。
 当院も、少数ながら、小学生・中学生・高校生限定で予約枠を新規に開設致しました。
 すぐに、枠がうまってしまう可能性もあること、どうか、ご了承願います。
 大きな枠はすぐにはできませんが、小さな枠は開設をしていきます。

①予約対象: 小学生・中学生・高校生のみ
 小児科としての責任を果たすため、一定期間は、小学生・中学生・高校生のみの受付とさせていただきます。

②当面の間、大人のご予約は受付できません。
 余裕ができ、大人のご予約も可能になった際は、その旨をお知らせさせていただきます。
 
③ご予約方法
 ご予約は、コチラの予約専用サイトから➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
 新型コロナワクチンのご予約は、上記予約専用サイトでお取りください。
 当院の診察券のないかたでも、ボタン「はじめて受診される方」から、予約枠に入ることが可能です。

2回目について
 2回目は、接種時に、ご予約を窓口で取ることとしています。
 ただいま、ワクチンの供給が大変不安定なため、2回目の接種のご予約が当院でお取りできない場合もございます。2回目接種が当院で可能になるように最大限の努力を致す所存です。



4,新型コロナワクチン「順番待機」のご登録
 接種日当日に、キャンセルになるかたがおられ、ワクチンに余剰が出る場合があります。
 ご登録いただいた順番に、その日に、携帯電話などでご連絡をさせていただき、ご都合があえば、そのまま当日の接種時間の調整をさせていただきます。


●対象者:新型コロナワクチンの接種券をすでに手元にお持ちの中央区民のかた(中央区での接種を申請された方を含む)


●お申込み方法:

①メールの件名を「新型コロナウイルスワクチン接種の待機希望」としてください。

②接種者名

③医療従事者/高齢者/高齢者施設等の従事者/基礎疾患をお持ちの方/小学生・中学生・高校生の別

 あるいは、「特殊事情」をご記入下さい。

 例)2回目の予約枠が取れずに、1回目から6週間以上経過しているという「特殊事情」があります。

④メールアドレス

⑤当日ご連絡の取れる携帯などのお電話番号  

⑥当日、特に18~19時以降でも応じることが可能な場合はその旨

以上①~⑥を、小坂クリニック ワクチン専用のメールアドレス:vaccine@e-kosaka.jpまで、お送りください。



5,夏の恒例のラジオ体操、中止の地域が多いですが、わたし児童遊園で自主的に実施します。
 7/21(水)~8/21(土)の日祝をのぞく朝6時半。
 小さな子どもの安全のため、低学年・幼稚園・保育園のお子さんが来られる際は、必ず親御さんの付き添いをお願いします。
 
 規則的な生活と体力維持に向けて、がんばりましょう!

6,これだけは知っておいてほしいと考えますこどもの健康に関する情報を手作り発信しています。

第5回こどもカフェ

8月16日(月)12:15-13:00

テーマ:コロナ禍のこどもの急病について

講師:私、小坂和輝

対象:小学生、中学生のご本人。
   子育て中のかた、子育てに関心のあるかた、保育士・幼稚園教諭・保育教諭などの他、子どもたちの育ちに関わっておられるかた、どなたでも参加可能です。

参加費:無料

お申込み:genkids1@yahoo.co.jpへ、件名「こどもカフェ参加申し込み」として、①お名前と住所(差しさわりなければ市・区まで、例:東京都中央区)②ZOOM参加の際のメールアドレス③参加理由をご連絡願います。追って、ZOOMの接続URLをお伝え致します。

なお、ZOOMご参加の際は、顔出しの有無やハンドルネームはご自由に。




7,自由研究の資料です。

➨ いよいよ、夏休み。ぜひ、ご活用ください。「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」、さあ、自由研究やってみよう!


以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星移住に向けて準備すべきことがらのひとつ、『宇宙法』のありかたについて

2021-07-31 17:26:00 | 地球環境問題

 いかに、火星に移住するか。

 移住における要素として、なにを持ち込むか。三要素、自然生態系、生存基盤、社会基盤。

 太陽系外惑星は、どこにあるか。 

 京大の山敷先生の講義を聞いた後、仲間と、議論をしました。

 そもそも、移住の目的はなにかと、その目的が疑問視されたところでした。

 それは、さておき、

 議論のテーマのひとつが、『宇宙法』。

 『宇宙法』であらたに決めることは、なにか、あるのだろうか。

 根幹としての骨格には、「生きること」、「各個人がその個人がやりたいことができること」が尊重されることがあればよいのではと思っています。
 そのもとで、各個人が尊重される。

 火星移住に向け、『宇宙法』が実際に作られる時代が訪れるかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山義浩先生たいへん参考になります。「自治体行政と連携する医療者に求められる15の心得」私自身を振り返り、大いに反省すべき点が多々あります。

2021-07-30 20:56:45 | シチズンシップ教育

 コロナ禍、医師と行政の現場との連携がとても重要です。

 医師である高山義浩先生が書かれたもの、
 医師としての専門家と行政との連携のありかたについて。

 とても重要な内容が、詳細に書かれています。

 私自身を振り返り、大いに反省すべき点が多々あります。
 以下、➨で反省を述べます。

 
***********高山義浩先生(下線は、私が引きました。➨小坂の一言)***********************

ある学会のシンポジウムにて、新興感染症対策における地方行政との連携について話すよう求められました。抄録を作成するにあたって、ざっくり思うところを箇条書きにすると、ほどよく15の心得となりました。
抄録は800文字なので、3分の1ぐらいに減らさなければなりません。ただ、せっかく書いたので・・・ こちらで紹介させていただきます。まあ、私も失敗ばかりで、講釈を垂れるような立場には決してないのですが、行政と連携される医療者の皆様には、いくらか参考となりましたら幸いです。

■ 新興感染症対策

■ 自治体行政と連携する医療者に求められる15の心得

1)現場は多様である。自分の現場感覚がすべてと僻見せず、知っている気になって行政担当者に押しつけない。専門家であれども、専門性が現場を総攬することはない。自分が限られた殻の中にいることを理解する。

➨ 無知の知。なんでも、そこからスタート!

2)ホットな現場の取り組みを行政に提案するとき、行政はクールなシステムへと転換しなければならないことを理解する。行政には普遍性が求められ、「誰かに特別に〇〇する」はできない。一方的に現場から主張するのではなく、現場と行政とでアイデアを持ち寄り、一緒に制度を作っていくのが望ましい。

➨医師としては、クールなシステムが慣れてない、反省。

3)行政に何かを提案するのであれば、関連する法律には目を通しておく。理解できなくとも構成は把握しておき、自分は分かってないことを認識する。そして、大事なポイントは行政担当者に質問する。法律を理解しないまま、「どうして〇〇しないんだ」と担当者を糾弾しない。

➨法律は、行政との共通言語。

4)自分が困っていることは、全国でも困っている人がいるはず。いないのであれば、困っているのは自分の問題かもしれない。困っていることを担当者に訴えるだけでなく、他の地域における取り組み事例を自分のネットワークで確認する。地域医療に関しては、役所経由より現場のネットワークの方が迅速かつ正確なことが多い。

➨他自治体の成功事例を知る。

5)全国で困っていることは、すでに中央(厚労省など)でも認識されていることが多い。規制の撤廃や支援が検討されている可能性があるので、自分の有する非公式ライン(医師会の担当役員、政府会議の委員、名刺交換した医系技官など)から確認してみる。新興感染症の対策は刻々と変わるので、すでに解決のための事務連絡が出ていることも珍しくない。自治体の担当者でも、最新の事務連絡までは読めてないことが多い。

➨国からの「事務連絡」、要参照!

6)行政が提案してくる解決策について、自分のアイデアと異なるからと、現場を知らないからだと嘲笑しない。多くの現場や専門家との調整の末に取りまとめられた試案であることも多い。自分の現場で使いやすくなるよう、どこまでカスタマイズが許されるかを確認する。あるいは、カスタマイズできるように提案する。

➨カスタマイズで、クールなシステムを住民側が使いやすいようにしていこう!

7)施策の試案が取りまとめられた段階で、担当者から相談される関係を作っておく。要求や批判ばかりする専門家は敬遠され、施策が決まってから知らされ、さらに批判するという悪循環に陥っていく。行政担当者から、相談して良かったと思われる専門家であるよう心がける。

➨関係、大事!!!

8)行政担当者は、過去の成功体験にこだわる傾向がある。しかし、新興感染症対策は、変異株の出現や新たな技術開発(ワクチンなど)で刻々と変化する。こうした変化を真っ先に肌感覚で知れるのは、臨床現場に他ならない。この感覚をデータで明示するなどして、臨機応変に施策を組み替えるようアドバイスする

➨ 肌感覚を、データで裏付けして、提示すること。

9)新たな施策を提案するとき、期待される成果しか言わない専門家は信頼されない。どのような施策にも副作用がある。それを見抜くのが現場の専門性である。生じうる副作用を明確に説明したうえで、そのリスクを誰が管理し、どのように負担するのかを事前に決定しておく

➨ なんでも、もろ刃の刃。長所もあれば、短所もある。両方の提示を。

10)予算や人員の大規模投入が求められる施策については、経済、文化、教育、倫理などとの優先順位に基づき決定される。感染対策のみを前面に出しても、協力が得られにくいことを理解する。他分野との統合的戦略のためには、経済や文化までもをサポートするようなデザインをめざす

➨ 学際的に、異分野融合で。それには、幅広い、ネットワークが大事。どの分野でも気軽に聞ける友達を持つこと。

11)専門家に限らず、人間は、利用可能な資源をはるかに超える要求をするという憂鬱な特性を有する。よって、限りある資源の分配をするために行政があることを理解する。その資源投入による成果として、十分な効果と効率が期待されるかを行政は重視する。一般に、ハイリスク・ハイリターンの施策は受け入れられない

➨ クールなシステムにおいては、限りある資源を有効活用するしかない。夢描いた100点狙いより、まずは、20点、30点から。

12)施策が前進しない障害要因は、ときに地域の有力な人物や事業者などにある。行政担当者が説得できないでおり、施策が停止していることも少なくない。このようなときは、行政担当者を叱責しても意味がない。専門家から説明することで障害が取り除かれることも多いので、必要に応じて対話の場に出席して支援する。

➨ なんで、うまくいかないの。角度を変えて眺めてみると、見えてくる風景。その風景が見えたら、急所も見えてくる。

13)関係者(とくに利害関係者)の意見を聞くことは、科学的な真実を述べるよりも、理解を深める効果がある。非科学的な意見を述べる関係者を排除することは、さらなる対立や疑念を拡げることになりかねない。専門家からみて正しくない意見も公平に傾聴することが、政策プロセスの正当性を高めることを理解する

➨ 公平な傾聴、そこに気づきも多い。

14)専門家を主体とした施策立案では、ソーシャル・マーケティングで行われるような住民志向の検討がないがしろにされがちである。しかし、これでは行動変容のための効果的なプログラムに到達できない。質的および量的の両面から住民意識を把握することは、専門家が介在すればするほど重要になる。

➨ 住民意識の把握、ソーシャル・マーケティング、私も学ばねば…
 
15)公務員も人間である。批判ばかりでは萎縮していく。施策の良い面を見出し、肯定的な評価もしっかりフィードバックする。行政担当者がチャレンジを恐れない雰囲気とは、現場との一体感から醸成される。チャレンジには失敗がつきもの、そのとき行政担当者だけが孤立すると感じさせないこと

➨ はしごははずされる覚悟はいつもしていても、はずすようなひとにはならない。

以上
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生・中学生・高校生のみの受付開始、新型コロナワクチン接種のご予約について

2021-07-30 00:00:00 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

 7月30日から、中央区において、12歳以上の接種が本格的に開始します。
 当院も、少数ながら、小学生・中学生・高校生限定で予約枠を新規に開設致しました。
 すぐに、枠がうまってしまう可能性もあること、どうか、ご了承願います。

①予約対象: 小学生・中学生・高校生のみ
 小児科としての責任を果たすため、一定期間は、小学生・中学生・高校生のみの受付とさせていただきます。

②当面の間、大人のご予約は受付できません。
 余裕ができ、大人のご予約も可能になった際は、その旨をお知らせさせていただきます。
 
③ご予約方法
 ご予約は、コチラの予約専用サイトから➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825
 新型コロナワクチンのご予約は、上記予約専用サイトでお取りください。
 当院の診察券のないかたでも、ボタン「はじめて受診される方」から、予約枠に入ることが可能です。

④2回目について
 2回目は、接種時に、ご予約を窓口で取ることとしています。
 ただいま、ワクチンの供給が大変不安定なため、2回目の接種のご予約が当院でお取りできない場合もございます。2回目接種が当院で可能になるように最大限の努力を致す所存です

⑤ 「順番待機」のご登録(下記の補足をご参照下さい。)
 当日キャンセルの枠について、大人の皆さま含めご登録された方へのご連絡は、引き続き行って参ります。


以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室

理事長・院長 小坂和輝

電話:03-5547-11491
メール:kosakakazuki@gmail.com
クリニックホームページ:https://kosaka.clinic/




補足:新型コロナワクチン、「順番待機」のご登録について、こちらは、大人・子どもの区別なく受け付けます。

 接種日当日に、キャンセルになるかたがおられ、ワクチンに余剰が出る場合があります。
 ご登録いただいた順番に、その日に、携帯電話などでご連絡をさせていただき、ご都合があえば、そのまま当日の接種時間の調整をさせていただきます。


●対象者:新型コロナワクチンの接種券をすでに手元にお持ちの中央区民のかた(中央区での接種を申請された方を含む)


●お申込み方法:

①メールの件名を「新型コロナウイルスワクチン接種の待機希望」としてください。

②接種者名

③医療従事者/高齢者/高齢者施設等の従事者/基礎疾患をお持ちの方/小学生・中学生・高校生の別

 あるいは、「特殊事情」をご記入下さい。

 例)2回目の予約枠が取れずに、1回目から6週間以上経過しているという「特殊事情」があります。

④メールアドレス

⑤当日ご連絡の取れる携帯などのお電話番号  

⑥当日、特に18~19時以降でも応じることが可能な場合はその旨

以上①~⑥を、小坂クリニック ワクチン専用のメールアドレス:vaccine@e-kosaka.jpまで、お送りください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療従事者へのコロナワクチン、完了!7月30日からは、子どものワクチン接種が本格化。小児科としての責任を果たしていきたいです。

2021-07-26 15:54:47 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

 当院も、医療従事者向けの新型コロナワクチン接種を、東京都からワクチン供給を受ける連携型接種施設として行って参りました。
 自前で超低温冷凍庫を調達し、ワクチン移送も超低温での移送ができる体制を確立しました。
 5月7日から接種を開始し、昨日までに医療従事者のべ1651人(1回目835人、2回目816人)へ接種を実施。

 7月27日に全国知事会から連絡があったようで、「同月23日までに、すべての都道府県で医療従事者の接種が完了」とのこと。

 よかったです。

 次は、住民の方々の完了が目標(本来なら、五輪開幕までに全区民のワクチン接種を完了すべきところでした。)。
 特に、7月30日からは、子どものワクチン接種が本格化します。

 小児科としての責任を果たしていきたいと考えています。

 少ないながらも、これから新設する接種枠は、小中学生、高校生を優先して確保していこうと考えています。
 なお、当院で1回目を接種された大人のかたへの2回目の接種と、当日キャンセルの枠について、大人の皆さま含めご登録された方へのご連絡は、引き続き行って参ります。

*******朝日新聞2021.07.28******

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども(12歳以上)のコロナワクチン接種が、7/30(金)より本格化します。子どものコロナワクチン接種について、何か、ご意見・ご要望などあれば、お願いします。

2021-07-26 13:20:01 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

 子どもの接種が、7/30(金)より本格化します。

 ①知らないクリニックで打って、緊張のし過ぎで、血管迷走神経反射が生じ倒れたり、

 ②接種はしたはよいが、そのクリニックで、子どもの副作用の相談が応じられなくて、たらいまわしされたりなど、

 子宮頸がんワクチン接種の際に生じた混乱の二の舞にならないように、いろいろな策を講じる必要性を強く感じています。

 子どものコロナワクチン接種について、何か、ご意見・ご要望などあれば、お願いします。

 そもそも接種をするかどうかの考え方については、コチラを。

 ➨ 子どもの新型コロナワクチンをどう考えるか。知見の整理。

   ファイザー社製新型コロナワクチンの適応が16歳以上から、12歳以上へ拡大。その根拠部分を添付文書で見てみます。



******中央区HP、こども関連箇所、抜粋*****
https://vaccine-chuocity.jp/




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:7/22~7/25の連休:9時-13時、全日急病対応致します。/夏のラジオ体操、わたし児童遊園(小さなお子様の場合、必ず親御さんの付き添いでお願いします。)実施中。

2021-07-21 18:34:29 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 いよいよ、夏休みが始まりました。
 一生の思い出となる、夏休みとなりますように。

●自由研究の資料です。

➨ いよいよ、夏休み。ぜひ、ご活用ください。「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」、さあ、自由研究やってみよう!



●連休となりますが、7/22(木、海の日)~7/25(日)、全日9:00-13:00で急病対応致します。

●夏の恒例のラジオ体操、中止の地域が多いですが、わたし児童遊園で自主的に実施します。
 7/21(水)~8/21(土)の日祝をのぞく朝6時半。
 小さな子どもの安全のため、低学年・幼稚園・保育園のお子さんが来られる際は、必ず親御さんの付き添いをお願いします。
 
 規則的な生活と体力維持に向けて、がんばりましょう!

 詳細:さあ、夏休み。恒例のラジオ体操、毎朝6時半(日・祝除く、7/21~8/21最終日)、わたし児童遊園でやってます。ご自宅からも参加可能、オンライン・ラジオ体操同時中継実施。

●もうすぐ、12歳以上のお子様にも、コロナワクチン接種が開始されます。
 子どもへの接種に関する内容がまとめられた記事がございました。

 記事:子どもの新型コロナワクチンをどう考えるか。知見の整理。



以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの新型コロナワクチンをどう考えるか。知見の整理。

2021-07-21 17:49:00 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

 子どもの新型コロナワクチンをどうするか。

 朝日新聞が、考え方を整理されていたため、掲載します。

 現在の知見がまとめられていると思います。

 ファイザー社からの説明は、コチラ➨ ファイザー社製新型コロナワクチンの適応が16歳以上から、12歳以上へ拡大。その根拠部分を添付文書で見てみます。



*******朝日新聞2021.07.21********





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、夏休み。恒例のラジオ体操、毎朝6時半(日・祝除く、7/21~8/21最終日)、わたし児童遊園でやってます。ご自宅からも参加可能、オンライン・ラジオ体操同時中継実施。

2021-07-21 08:36:36 | 日程、行事のお知らせ

 さあ、待ちに待った夏休み。
 夏休みといえば、ラジオ体操。

 当初、各地で行われる予定でしたが、緊急事態宣言で、体育協会主催の形は中止となっています。

 自主的に集まられて、されてはいかがでしょうか?

 わたし児童遊園では、自主的にラジオ体操やっています。
 日程は、当初される形であったものに準拠します。

 絶対的に大人の目が足りておらず、低学年・幼稚園・保育園の場合は、親御さんとご一緒の参加をお願いします。

 ご自宅からも参加可能なように、同時に、オンライン中継致します。
 顔出し・ハンドルネーム自由。

 規則的な生活と体力維持に向けて、がんばりましょう!

➨ Zoomオンライン・ラジオ体操に参加する(毎日同じアドレスです。)
https://us02web.zoom.us/j/87568375360?pwd=akZRMDZVSTJIcmtwZkxSVXowYVZrZz09

ミーティングID: 875 6837 5360
パスコード: 010562



           記


夏のラジオ体操

日時:7/21(水)~最終日8/21(土) 6:30 a.m.
  (日・祝除く、当初町会の計画とは日程が異なります。)

場所:わたし児童遊園またはご自宅(ZOOMオンライン)

主催・参加者:みなさん



*****中央区 区報2021.7.1号******

 以下、日程は、中央区体育協会ホームページ掲示のように、すべて中止となっています。




*****中央区体育協会ホームページ****



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、夏休み。ぜひ、ご活用ください。「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」、さあ、自由研究やってみよう!

2021-07-20 12:45:26 | 自宅学習支援教材

 いよいよ、夏休み。

 自由研究、やってみよう!

 科学的な自由研究の手助けマニュアルを見つけました。

********荒木健太郎先生SNSより*****

「科学者になれる!すごすぎる自由研究ガイド」

「自由研究ってどうやればいいの?」とお困りのご家庭のために、学校では習えない「科学的な自由研究」の取り組み方をまとめました。いくつかの手順を踏めばめちゃくちゃ面白い科学研究になります。書き込める総ルビの詳細版も公開してますので、ぜひ夏休みにご活用ください🌦


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手村の感染制御は、地元中央区保健所の重要な任務のひとつ。東京都と連携し、感染制御を!

2021-07-20 09:14:00 | 2020東京五輪

 選手村の感染制御は、地元中央区保健所の重要な任務のひとつです。

 東京都と連携し、感染制御をしてまいりましょう。

 ちなみに、プリンセス号においても、動線が分けられることが、感染制御の鍵でした。
 きちんと、動線が分けられているか、チェックをよろしくお願いいたします。


 *東京 2020 大会の安全・安心の確保のための対処要領 (第二版)平成31年4月
  ➨ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/news/a77f7c65f9034be388b12dc6d1649349.pdf

 *東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部
  ➨ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/index.html

 *新型コロナウイルス感染症対策調整会議
  ➨ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/about/johokokai/covid19_conference/index.html

 

*******朝日新聞2021.07.20******




********東京都資料*******
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/9fa4faa595ab59d7c689363a04951123.pdf


*******中央区資料*******




*******日経新聞2021.07.20******


*******毎日新聞2021.07.20******



******毎日新聞2021.07.19******



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区においても、医療的ケアが必要であったとしても、区立小中学校でともに学べる環境を整えて参りましょう!医療的ケア児支援法本年9月施行の後押しがあります。

2021-07-18 12:26:28 | 小児医療

 医療的ケア児の小中学校での受け入れ。

 今回の6月の本会議一般質問で、私も取り上げました。
 個別ケースに寄り添い、受け入れていくことの答弁をいただいております。

 毎日新聞が調査報告されていたので、共有します。

*********毎日新聞2021.07.18*******








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:7/18(日)9時-13時、急病対応致します。/夏のラジオ体操、わたし児童遊園(必ず親御さんの付き添いでお願いします。)やりませんか?

2021-07-17 14:45:20 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 梅雨も明けました。夏本番。楽しみな夏休みも、目前です!
 子ども達の学びが、どうか着実に進んでいきますように。
 一生の思い出となる、夏休みとなりますように。

 東京2020大会も、開幕が来週に迫りました。
 感染を制御した大会運営を見守って参ります。
 大会や選手村でお気づきの点は、組織委員会までご連絡下さい。
 晴海の皆様のご要望通りコールセンターが設置されました。
 ➨ 東京2020組織委員会コールセンター0570-09-2020(7/23-8/8、8/24-9/5 全日8:00-22:00 ・大会以外の期間は、平日(土日、祝日を除く)9:00-17:00)
 
 現在、落ち着きをみせるものの、RSウイルスが保育園などで、はやっています。おなかのかぜ、せきのかぜも少し、流行っています。



 「緊急事態宣言」へ、再度、突入しました。
 感染制御と区民活動のバランスについて、所属会派「かがやき中央」から中央区長あてに提出した要望書(【11】)の進捗は、引き続き確認していきます。
 なお、子ども達の夏の行事が中止等起きています。行事の中止に関し、何かお気づきの点ありましたら、教えてください。
 
 夏の恒例のラジオ体操、中止の地域が多いですが、夏休み中の子ども達の規則的な生活と体力維持のため、なんとか、やりたいものですね。
 親御さんの付き添いのもとで、わたし児童遊園で行いませんか?
 7/21(水)~8/20(金)の一カ月の土日祝をのぞく平日、朝6時半、わたし児童遊園でお待ちいたしております。
 大人の目の見守りの絶対数が必要ですので、来られる際は、必ず親御さんの付き添いをお願いします
 

 新型コロナワクチン接種がはじまっています。
 中央区の正確な科学的情報のもと、接種の是非が選択できることを願っています。当院も医療従事者のかた、ご高齢のかたからはじめ対象者の皆様へ接種を鋭意実施中です。当院での接種がご希望で枠が取れない方には、待機待ちへの登録をご利用ください(【2】)。
 ただ今、報道にもありますように、ワクチンの供給が大変不安定では、ありますが、鋭意、接種を進めて参る所存です。当院でご予約されたかたの2回目は、1回目接種終了後窓口でお取りします。
 
 
 
 ●中央区のワクチン接種体制:https://vaccine-chuocity.jp/
 
 ●変異株と子どものコロナ感染:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/45cc06df0231814c79476796d451075b

 ●漫画で理解、新型コロナ:はたらく細胞「新型コロナウイルス編」https://www.youtube.com/watch?v=0WZJ32NqWUA

 ●デルタ株の解説:https://www.bbc.com/japanese/video-57493555

(中央区より7/17現在)







 
 
 先日、区内中学校において、学内行事中に、熱中症で倒れた子が多数出て緊急搬送になりました。
 お見舞い申し上げます。
 梅雨明けは、特に熱中症も頻発します。こまめな水分補給、暑さを避ける工夫をお願いします。

【1】日程
New!(1)7月の日曜日、祝日は、急病対応いたします。

●7月

11日(日)、18日(日)、

22日(祝、海の日)23日(祝、スポーツの日)24日(土)25日(日)


時間:9:00-13:00



(2)時間変更(病児保育は通常通り)

 特にありません。



【2】予防接種、極力痛くなく実施が、小児科の役目!

(1)おたふくは、当院では、自己負担分は、無料とします。

(2)当院の乳幼児予防接種は、当院独自の「ブックスタート事業」と連携しています。
  お好きな絵本を、予防接種の機会に、一冊お持ち帰り下さい

(3)シナジスの接種も対応いたします。

(4)おたふくワクチン及び日本脳炎ワクチンは、入手が厳しい状況が続いています。ご希望の方はメールでお申し込みをお願いします。(この部分の表示は、変わる可能性があります。)
 ➨ おたふくワクチンのお申込み:https://kosaka.clinic/2021/04/19/post-293/
  
   日本脳炎ワクチンのお申込み:https://kosaka.clinic/2021/04/07/post-287/


(5)新型コロナワクチン接種のお申込み
(医療従事者、中央区高齢者、基礎疾患をお持ちの子ども~高齢者ほか接種券のお持ちの全ての中央区民)

 当院でご予約されたかたの2回目は、1回目接種終了後窓口でお取りします。

 現在、7月中の枠がすべて予約で埋まった状態です。申し訳ございません
 
 当院のご予約は、インターネットからお申込みください。当院の診察券のないかたでも、ボタン「はじめて受診される方」から、予約枠に入ることが可能です。

 ➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825


(6)コロナワクチン補足

補足1、「新型コロナワクチンの待機待ち」のご登録について

 ワクチン接種を行った場合に、当日にキャンセルになるかたがおられ、ワクチンが余る場合があります。
 ご登録いただいた順番に、ワクチンの余裕が出た当日、携帯電話などでご連絡をさせていただき、当日接種時間の調整をさせていただきます。


●対象者:新型コロナワクチンの接種券をすでに手元にお持ちのかた
     (医療従事者と65才以上のかた、2021.06.05現在)


●お申込み方法:

①メールの件名を「新型コロナウイルスワクチン接種の待機希望」として

②接種者名

③医療従事者/高齢者の別

④メールアドレス

⑤ご連絡の取れる携帯などのお電話番号  

以上①~⑤を、小坂クリニック ワクチン専用のメールアドレス:vaccine@e-kosaka.jpまで、お送りください。

注意:
①このご登録は、あくまでも保険のようなものです。ご自身の通常のご予約の日が先に来ました場合には、そちらを優先させてください。
 もし、接種が済まれましたら、この待機待ちのキャンセルも忘れずにご一報をお願いします。

②中央区民のかたが基本的に対象となります。区外のかたの場合、まずは、中央区で接種されることの申し込みを中央区へしたうえで、お申込みください。


補足2、【中央区で本社をお持ちか、中央区内で職域集団接種をお考えの企業の皆様へ】医師捜しにご協力させていただきます。

補足3、中央区内医療関係者の皆様へ、新型コロナワクチン余剰の情報を共有しませんか?

なお、余剰ワクチンの情報は、こちらで共有します。

中央区コロナワクチン余剰等情報


補足4、 在宅で療養中のかたへもご相談いただければ、往診して接種の対応をいたします。


【3】コロナの検査
(1)保険の場合、検査代は、無料となります。小児は無料となります。

 PCR検査を最短1時間程度で判定致します。

 診断を早くつけ、感染制御につなげて参りましょう。


(2)自費のだ液PCRのご案内(検査日当日の結果)

 帰省やご高齢のかたにお会いする前に調べておきたいという自費のだ液PCR検査にも当院も応じています。

 ⇒ だ液PCR検査、自費(1万円税込み)での実施について https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/aa8162215cbecc319043cedcdf81d9eb
 
 申込:03-5547-1191 小坂クリニック

 検査の流れ:検査日の当日9時半までにご来院いただき、だ液を採取。当日の午後18時以降に、お電話をいただき、結果をご報告します。

 なお、診療においては、適切にコロナのPCR検査(保険適用の場合は2000円程度・子どもは無料)へとつなげております。

 (3)新型コロナウイルス感染症の感染・発病時の相談先


【4】花粉症、食物アレルギーご相談下さい。
(1)花粉症のお薬処方致します。12歳以上で条件があえば、注射による治療も可能です。

(2)食事制限表など記載します。

*アレルギーについての参考:国立成育医療研究センター資料
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/allergy/allergy_achievement.html

(3)食事アレルギーの「ひやりハット集」:藤田医科大学

http://www.fujita-hu.ac.jp/general-allergy-center/activity/%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E9%9B%862021.pdf

【5】健康教育を!

(1)生と性の教育
 
 性について学ぶ、たいへんわかりやすい動画です。ぜひ、ご覧ください。
 → https://www.youtube.com/watch?v=JafLDZ1mem0

(2)新たな学年で、内科検診も実施されます。
 
 当院でも、進学、進級のこの機会に、健康点検を行っています。
 自分の体、そして健康への気づきにつながりますように!

(3)ご入院の際の学びの継続、ご相談ください。不登校の児童・生徒の学びでも、オンラインで出席を。

 できるように学校と調整をしますので、ご相談下さい。

→ 入院中で学校で学びたくとも学べない病気の子の学びの継続、中央教育審議会答申(令和3年1月26日開催、第127回中央教育審議会総会)


(4)事故は防げます!予防を。

兄弟姉妹がいる中での、乳幼児の事故に注意。親御さんがきちんとされていても、上のお子さんが事故の原因をつくることも。


(5)4月から、一人一台、タブレット端末配布が実施。

 一つ学びのツールが増えました。
 これで、一斉休校になったとしても、学びの継続が可能になります。
 学校と家族との事務連絡も、簡単に。

 ただし、そのようなスマホやタブレットによる学びや健康への影響は注意すべきことでもあります。

 親御様におかれましては、以下の本の一読をお勧めいたします。

 *アンデシュ・ハンセン 久山葉子訳 『スマホ脳』新潮新書 2020.11.20 980円+税

ご参考:
大阪市立木川南小学校  校長 久保 敬先生からの提言。「生き抜く」世の中ではなく、「生き合う」世の中でなくてはならない。

PC1人1台で学力低下? 「最低レベル」日本を救う道 佐藤学東大名誉教授




(6)佐伯恵太氏による子ども向け番組!

New!7月銀河で恋バナ!?かわいい銀河にカッコイイ銀河!好きな銀河を見つけてみよう!#七夕【らぶラボきゅ〜】

➨ https://www.youtube.com/watch?v=TsGUfT4ZnvQ


(7)学びは、ネットからもできると思っています。それも無料で。

 ネットでであった勉強になる講義は、こちらでご紹介していきます。
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/d19e38c06b7a9885c0a4f194cb4d4528


New!(8)令和3年10月10日中央区民マラソン 参加申し込み〆切7/20デス!

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030701/02_01/index.html



【6】心理・発達相談を実施中。

 発達のご相談、いじめ・不登校のご相談、なんなりとお持ちください。

 ZOOMでのご相談対応も致します。

 7/6(火)、7/13(火)、7/20(火)、7/27(火)10時-16時、相談お受けします

 ご予約は、当院へお電話下さい。03-5547-1191

【7】病児保育 鋭意、実施中。

 全員に、抗原検査を実施し、新型コロナウイルス感染ではないことの確認後、ご入室いただきます。
 
 預かる子ちゃんから、ネットでご予約お願いします。

 ご予約:https://azkl.jp/facilities/2011



New!【8】これだけは知っておいてほしいと考えますこどもの健康に関する情報を手作り発信しています。

第5回こどもカフェ

8月16日(月)12:15-13:00

テーマ:コロナ禍のこどもの急病について

講師:私、小坂和輝

対象:子育て中のかた、子育てに関心のあるかた、保育士・幼稚園教諭・保育教諭などの他、子どもたちの育ちに関わっておられるかた、どなたでも参加可能です。

参加費:無料

お申込み:genkids1@yahoo.co.jpへ、件名「こどもカフェ参加申し込み」として、①お名前と住所(差しさわりなければ市・区まで、例:東京都中央区)②ZOOM参加の際のメールアドレス③参加理由をご連絡願います。追って、ZOOMの接続URLをお伝え致します。

なお、ZOOMご参加の際は、顔出しの有無やハンドルネームはご自由に。

【9】小児医療の課題

4月の第124回日本小児科学会学術集会で話題になりました小児医療の課題の一部をピックアップいたします。

1,メディアとの平常時での関係性を築く。正確な医学情報が世間に伝わっていくために。

2,小児虐待に対し、充実させるべき制度や課題。

3,子ども達の遺伝医療、がんゲノム医療とともに重要!遺伝子解析が進んできており、医療者は、誰もが、遺伝リテラシーを高める必要性

4,小児科の観点からの災害への備え、『災害時小児周産期リエゾン』と日ごろからのネットワークと備蓄・準備

5,がんゲノム医療の課題

6,キャリア教育、小中高、大学など各ステップで受けられるように。



【10】区政へのご要望

区政に対し、なにかご要望がございましたら、ぜひ、メールなどでお届け下さい。

メール:小坂和輝  kosakakazuki@gmail.com

●令和3年度は、企画総務委員会委員、子ども子育て・高齢者対策特別委員会委員として、中央区議会の委員会活動に参加致します。
 企画総務委員会は、中央区の方針や補正予算を審議する重要な委員会です。

銀座築地周辺の街づくりの方向性、中央区の考え方



「第11次中央区交通安全計画(中間案)」に対するパブリックコメント募集されています!〆切7/15まで。

➨私が提出した意見書:「第11次交通安全計画」の「中間案」に対するパブリックコメント

New!●久松幼稚園、移転の問題

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030701/02_03/index.html

➨ご意見等ございましたら、メールでください。


●今、中央区議会では、民生委員の政治的な中立性が歪められる可能性のある大事件が生じています。たいへん残念ではありますが、そのようなことが起きぬように、議長に申し入れをいたしました。なんとか、中立性を歪められない形への着地できました。
 なお、一般質問においても、取り上げました。
 
私の一般質問の動画、喫緊の区の課題➨ http://www.chuo-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=209

全文➨ 令和3年6月18日に中央区議会第二回定例会本会議一般質問で質疑した内容の原稿(全文)



【11】中央区議会の4人で構成している会派「かがやき中央」から、緊急事態宣言の延長をしたことに伴い、要望書を5月14日に中央区長あてに提出いたしました。








【12】月島第一小学校の教室数不足等の問題を孕む月島三丁目再開発問題

 月島三丁目南地区の住民が、その超高層マンション計画に対し、月島を守るため立ち上がっています。

 2018年8月に提起された都市計画決定の取消しを求めたものに引き続く、事業計画決定の取消しを求める裁判。

 第一回公判が、7月16日東京地方裁判所703号法廷で開かれました。

 弁護団と住民の皆様が行った記者会見映像はこちらから。

 ➨ https://us02web.zoom.us/rec/share/9ErhsexWnfzR4F-Or0x73ZjjZEQpC0SHvVGhpQLmcvBiZdCEO59a7AFPWV-C5fIT.0yusVkY2U6-UlpqH 

 パスコード: Qw.y5UUf



以上

文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室 院長 小坂和輝
   東京都中央区月島3-30-3ベルウッドビル2~4F 電話03-5547-1191
   メール kosakakazuki@gmail.com
   クリニックホームページ:http://kosaka.clinic/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島三丁目南地区の住民が、超高層マンション計画に対し、月島を守るため立ち上がっています。記者会見映像

2021-07-16 21:35:56 | 月島三丁目南地区第一種市街地再開発問題

 月島三丁目南地区の住民が、超高層マンション計画に対し、月島を守るため立ち上がっています。

 2018年8月に提起された都市計画決定の取消しを求めたものに引き続く、事業計画決定の取消しを求める裁判。

 第一回公判が、東京地方裁判所703号法廷で開かれました。

 弁護団と住民の皆様が行った記者会見映像はこちらから。


① https://iwj.co.jp/wj/open/archives/494392

② http://www.news-pj.net/movie/115571

③ https://us02web.zoom.us/rec/share/9ErhsexWnfzR4F-Or0x73ZjjZEQpC0SHvVGhpQLmcvBiZdCEO59a7AFPWV-C5fIT.0yusVkY2U6-UlpqH 

 パスコード: Qw.y5UUf



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学びとは生きることと同値っていう域の学び」、どれだけできているだろうか。

2021-07-16 19:30:01 | 教育

 研究者が主催されているZOOM会に参加しました。

 「学ぶ」ということに対する「覚悟」について、考える日となりました。

 私は、「学ぶ」ことが癒しになると思っています。

 ただ、研究者としての「覚悟」をお聞きしていると、癒しと書けることは、研究者としての立場でないので、気楽に「学び」と書いているかもしれない。いつでも、「学び」から逃げられる。とふと思いチャットに。

 「 学びとは生きることと同値っていう域の学び、そういう感じでぼく学びをつかってるのよね・・・」とのコメントに、はっとさせられました。

 「 学びとは生きることと同値っていう域の学び」どれだけできているだろうか。

 研究者であるなしに関わらず、その学びはできるだろうし、そこに「覚悟」が宿るのだろう。
 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする