日々好日

さて今日のニュースは

24年度税制改正では長期勤務の退職金への課税優遇は持続方針か、これは増税批判回避が狙い

2023-10-31 07:03:01 | Weblog
政権が6月決定した経済財政運営指針の骨太方針で長期勤続の
退職金優遇は見直すと明記されたが、今回政府は増税批判回避
のため今後も持続する事としました。

現行制度では、退職金から控除額を引いた金額の2分の1に
所得税と住民税が科せられる
勤続20年の控除額は800では1500万円だが、勤続30年では
1500万円になり勤続年数が長いほ優遇される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院予算委は増税か減税かの論戦・野党も独自減税・給付案で対抗・与野党バラマキ合戦か

2023-10-31 06:32:17 | Weblog
衆院予算委員会で岸田首相が防衛力強化のため打ち出した防衛費
増税と経済対策の減税対策について議論が行われた。

野党は独自の減税や給付案を出して対抗、いずれも財源問題には
触れず与野党ともバラマキ合戦となった。

政府の所得税・住民税4万円減税低所得者に7万円の給付等に
対し、立憲民主党は全世帯の6割にインフレ手当3万円給付
ガソリン税の軽減のトリンガー条項発動。
日本維新の会は消費税8%に引き下げ、ガソリン税減税、社会
保険料の減免。
国民民主党は消費税5%に引き下げ所得税・法人税・ガソリン
税減税等を挙げて居る

野党は岸田内閣の減税は偽装減税と称しこの展開となったが
どちらもどちらとしか思えない様だ。

日本の財政は益々悪化して居て、与野党とも人気取のバラマキと
見なされますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古移転の設計変更の代執行訴訟第1回口頭弁論・即日結審・沖縄知事民意こそ公益を強調

2023-10-31 05:59:43 | Weblog
普天間飛行場の辺野古移転に関し軟弱地盤改良工事の設計変更
の承認を命じる国が求めた、代執行訴訟の第1回口頭弁論は
即日結審した。

承認を巡っては県が国訴えた訴訟で、県の敗訴が確定したが、 
県が承認しないので国が代執行訴訟を起こした。

沖縄知事は違法だとし、あくまで対話による解決が最善で、
沖縄の民意こそ公益と主張する

地方自治法に基ずく代執行を国が起こすのは2例目で代執行
が行われれば初の事例となるそうです。

問題は代執行が公益を著しく害するかです。

沖縄知事は沖縄の民意は72%が反対の意思を示して居るとし
強気の姿勢を変えません

沖縄知事は最高裁に上告出来るが逆転勝訴しない限り代執行は
止められない。

国の保安が優先か?地方自治優先か難しい処ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊の被害が拡大、熊との共生は可能か

2023-10-30 07:18:21 | Weblog
この処熊が出没し人を襲ったり、農作物の被害も甚大になって
来たと言う。

熊は今冬ごもり前で栄養を付けなばならない時期で人里に出て
来るのが多くなる。

熊も人里に下りて来て農作物に味をしめ人里に現れるのが当た
り前となって来る。

熊の犠牲になるのは野良仕事や山仕事をする高齢者が多い様だ。
それに熊と出会った事のない暖かい所から来た人も被害に遭う。

人間の開発が進みどんどん熊の領域に入って行って熊の居場所
が無くなり、共生が難しくなりつつあるのも現実です。

熊も日本狼の様に絶滅の道へ進むのか?

既に九州では熊は居なくなっています。
将来は北国でも熊の姿が見えなくなるのではないか?

それにしてもこの頃熊の被害のニュースが多くなりましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がる円安、ドルに対し150円台まで下落・どうする日銀金融政策会合・長期金利1%上限容認か

2023-10-30 06:44:56 | Weblog
米国FRBの度重なる金利引き上げで日米の金利差は広がるばかり、
ドルに対する円は150円台にまで下落して居ます

米国も差し迫るインフレに対する金利政策で懸命です。
日銀も夏に柔軟性のある金利政策を目指すとしたが、日本経済
は低迷から仲々脱出が叶わず円安は進むばかりです。

日銀総裁は長期金利の上限を1%まで容認するしたが、近く
開催される日銀金融政策会合でどの様な事が決定されるか
注目ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・堺で開催のG7貿易相会合で不当貿易制限等経済的威圧懸念の共同声明採択

2023-10-30 06:04:10 | Weblog
大阪と堺両市でG7貿易大臣会合が行われました。

中國とロシアを念頭に日本の水産物等に対する不必要な輸入制限
等の経済的威圧の拡大を懸念し、即時撤廃を要求した。

福島原発の処理水海洋放出反発し中国が輸入制限措置を取る
ロシアもこれに追従した。

日本は科学的根拠に基ずかない横車と見て輸入制限撤廃を要求
したが聞く耳を持たないと言う現況です。

日本はG7の国から幅広い支持を得たとし共同声明に明記した。

又鉱物資源や半導体・電池等の重要物資についてG7内で強靭な
供給網のを構築する事も明記した。

また重要鉱物を巡る最近の輸出管理措置への懸念も表明。
これはEVの材料の主なる黒鉛の輸出規制を発表した中国を
念頭においての声明ともなる。

他に不透明な産業補助金や技術移転の強要に対する懸念し
保護主義や市場の政策・慣行を抑える事へ協力で合意

これらは皆中国の威圧行為に対するものとなって居る様だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習国家主席が提唱の中国の巨大経済圏構想一帯一路政策、10年経過参加国は利害で苦境に

2023-10-29 07:03:48 | Weblog
中國習国家主席が提唱した中国の巨大経済圏構想を打ち出して
10年が経過しました。

この一帯一路の構想は、古代交易路のシルクロードから生まれた
構想で、経済圏はユーラシャ大陸・アフリカ・中南米まで広がり
150ケ国が参加して居る。

中国は、途上国の道路・鉄道・港湾等のインフラ設備に、累計で
36兆円もの直接投資を行った。

世界第2の金持ち国の中国が、途上国を支援する事自体は批判出来
ませんが、問題は中国の投資で借金ずけとなり、借入金返済に港の
権益を99年間中国に譲り渡さねばならなくなり事態に陥ち至って
居る事です。

中國の利益優先の開発が途上国の環境破壊を引き起こして居る。

これは新しい中国の植民地政策ではないかとの、極論も出て居る

一帯一路政策も大きな曲がり角に来た様で、発足10年を記念して
開催された一帯一路国際会議では、これまでの投資の拡大から
質重視へ展開する方針を表明した。

中國も不動産バブル崩壊の様相で少し中國経済が妖しくなって
来て従来の様に途上国に投資出来なくなって来るのではないか?

中國はこれから、昔の様に海外からの投資を、期待する時代に
代りつつあるのかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相の物価対策の増収分減税に批判的公明党山口代表、物価高が続くなら1回で終わらぬ

2023-10-29 06:41:48 | Weblog
今回の岸田首相の物価高対策の減税については、自民党の中からも
批判が出て来ました。

今回連立を組む公明党の山口代表は、増税分の還元策として減税や
給付について、物価高が今後も続くなら減税は1回で終わらない
のでないかと言う見解を示しました。

景気が更に悪化した場合、減税期間の延長の景気条項についても
経済と賃上げの状況を見極めながら検討すべきと苦言を呈した。

山口代表は減税に所得制限を設ける事に慎重な見方を示した
また親の所得で子どもを分断してはならないと言う見解も示した。
今回の岸田首相の減税・給付に関しては今後も色々批判が飛び出
て来そうですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際原子力機関、原発処理水放出に日本で初めて検証、データーや設備運用確認・安全見解示す

2023-10-29 06:00:20 | Weblog
福島原発処理水放出は現在2回目放出を実施中ですが、国際原子力
機関の調査団が初めて訪日し、東電と技術的協議を行った。

放出データーや設備の運用実績を確認、処理水タンクや異常時の
緊急遮断弁・設備の制御室等視察し放出作業に技術的懸念はない
と改めて墨付きを出しました。

処理水放出については中国が断固とした反対を表明し、これに
雷同するロシアが続いて居て日本は苦しい立場に追いやられて
居ます。

なお来日した調査団の中には処理水放出に反発する中国の
専門家も参加して居ると言う。

中国の反発は政治的日本叩きが加味されて居るのではと言う
事で正当性には疑問があると言うのが専らの説。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文科省は全国学力テストの中学理科は2025年度からパソコン活用で出題・回答する方式導入

2023-10-28 06:44:27 | Weblog
文科省は小学6年生と中学3年全員対象で行う全国学力テストの
中学理科は2025年度に紙の問題冊子を廃止し、パソコン端末を
利用し出題・回答する新方式導入する事とした。

全国学力テストは全国20万人の小6年と中3年生が対象で、国語
算数・数学は毎年、理科と中学英語は3年に1回実施される。

今後は中学の他教科や小学校についても2026年度以降拡大を検討。
尚新方式では動画や音声を使った新たな出題形態が可能となる。

文科省は全児童に配られる学習用端末を使う。
アクセス集中を防ぐため、25年年度の中学理科は4月14~17日の
4日間に学校を振り分ける

また同一問題でなく生徒毎異なる問題セットで出題する

パソコン利用すれば色々の問題は発生するのですね。

因みに学力テスト新方式は問題冊子の印刷や配送経費の節減
に繋がると同時に政府が推進する各省庁のデーター推進の一環
かも知れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする