日々好日

さて今日のニュースは

インボイス制度今日から開始消費税納税免除の零細事業者・フリーランス選択を迫られる

2023-10-01 09:19:38 | Weblog
消費税の納税手続きが変更となり、消費税インボイス制度が今日から
始まりました。

是まで消費税免税に零細事業者やフリーランスが制度にっ参加して
新たな税負担を受け入れるか選択を迫られる事となった。

消費税のインボイスは消費税の10%と8%に複数税率に対応した
請求書類毎区分し消費税額を明記し納税額を正確に計算出来る様
導入されたものです。

下請け業者から受注した事業者は請求書や納品書・領収書にこう
した情報を記載して受注者に発行義務が生じます。
ただ発行義務の事業者は売上金1千万円以下の免税事業者は対象外

インボイス制度に参加してどの様なメリットがあるのか判らない。

何やら判り難い制度の様な感じがします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インボイス制度今日から開始消費税納税免除の零細事業者・フリーランス選択を迫られる

2023-10-01 09:10:42 | Weblog
消費税のインボイス制度が10月1日から始まります。

納税の手続きが変った事で、今まで消費税免除の零細事業者や
フリランスが、新たな税負担を受け入れて参加するか選択を
迫られています。

インボイス制度は消費税の10%と8%の複数税率に対応した請求
書類で、税率

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は全国民に密告義務つけ奨励、スパイ法施行3ケ月・貢献者表彰・外国企業締め付け強化か

2023-10-01 07:40:57 | Weblog
中國は全国民にスパイ法を施行し密告義務付けし貢献者は表彰する
と言う政策を推進して居ます。

スパイ対策は全国民の動員が必要とする習主席の考えで施行された
が国民が互いに密告し合うと言う制度は中国共産党独特の政策なの
でしょう。

人を信用しない処から始まる共産主義の特質なのでしょう。
国民が国民を疑う日本でも平家全盛の頃赤い衣装におかっぱ頭の
かむろと言う少年密告隊を組織し暗黒時代を作った事があります。

将のその時代の再現です。

処でこの密告制度は外国人や外国企業の締め付けに利用されて居る。
中国政府は日本人製薬会社幹部が改正前のスパイ容疑で刑事拘留
された。
理不尽な事が横行する中国共産国家ですが、危険な国家と言う事は
動かせない事実の様だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金が各地で順次引き上げ・29都道府県から・全国平均は1004円・年収の壁対策も

2023-10-01 07:12:21 | Weblog
働く人の賃金の下限を地域毎に定めた最低賃金が29都道府県を
皮切りに今日から各地区で引き上げられる。

全国平均最低賃金は1004円ですが、長崎県は898円で13日から
引き上げとなります。

尚最低賃引き上げで扶養される人のパートの年収の壁対策も
10月から実施されます。

就業時間の抑制防止のため従業員の保険料を企業が肩代りし
政府が企業に補助金を出す制度です。

人手不足対策としても期待される制度と言われる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳出削減を求め共和党がつなぎ予算案否決・米政府機関閉鎖の公算が出て来た・陰にトランプ氏か

2023-10-01 06:45:07 | Weblog
今米国は来年の大統領選に向けてスゴイ戦が繰り広げられて居ます。

トランプ氏は色んな違反で何回も訴えられて居るが人気は依然として
高く、バイデン氏支持を上回る勢いらしい。

今回歳出削減等を求め民主党のつなぎ予算案を共和党が否決して
米政府機関の閉鎖の公算が出てきたが、今日繋ぎ予算案は共和党が
折れて可決成立し事無きを得たと言う。

米国はバイデン氏の経済政策に不満を持つ国民が多く、問題が
多いがトランプ氏の主張に共鳴する人が多い様だ。

他国の問題ですが米国の大統領選は日本の政治に大きく関って
来るので無関心では居れない事項です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府は高額献金、霊感商法の旧統一教会解散命令請求に踏み切るか・安倍氏銃撃から1年余

2023-10-01 06:04:58 | Weblog
自民党幹部を巻き込んで,高額献金や霊感商法、集団結婚等で日本中
を騒動を巻き越した韓国人を教祖とする旧統一教会について、やっと
政府は重い腰を上げて解散請求に踏み切る。

この時期の解散命令請求の陰には衆院解散を睨んだ岸田首相の思惑が
見え隠れすると言う。

自民党にとっては旧統一教会はガンの様なもので、一刻も早く切除
したい思いでしょう。
何せ自民党の党員の大半が関係して居るとさえ言われて居ます。

当初文科省には、旧統一教会への解散命令請求に対し反対の声が
多かったとの事ですが、著しく公共の福祉を害する行為を長期間
に亘り繰り返して来たので宗教法人格は認めるべきではないと言う
判断で解散命令請求に踏み切ったと思われる。

政治と結びつき遣り放題の宗教団体への鉄槌はむしろ遅すぎたの
ではないかと思われる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする