日々好日

さて今日のニュースは

文科省は全国学力テストの中学理科は2025年度からパソコン活用で出題・回答する方式導入

2023-10-28 06:44:27 | Weblog
文科省は小学6年生と中学3年全員対象で行う全国学力テストの
中学理科は2025年度に紙の問題冊子を廃止し、パソコン端末を
利用し出題・回答する新方式導入する事とした。

全国学力テストは全国20万人の小6年と中3年生が対象で、国語
算数・数学は毎年、理科と中学英語は3年に1回実施される。

今後は中学の他教科や小学校についても2026年度以降拡大を検討。
尚新方式では動画や音声を使った新たな出題形態が可能となる。

文科省は全児童に配られる学習用端末を使う。
アクセス集中を防ぐため、25年年度の中学理科は4月14~17日の
4日間に学校を振り分ける

また同一問題でなく生徒毎異なる問題セットで出題する

パソコン利用すれば色々の問題は発生するのですね。

因みに学力テスト新方式は問題冊子の印刷や配送経費の節減
に繋がると同時に政府が推進する各省庁のデーター推進の一環
かも知れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増収分減税で防衛増税時期・減税時期等が注目されて居たが、増税時期来年度否定・減税期間1年

2023-10-28 06:03:04 | Weblog
物価対策等で岸田首相が打ち出した増収分減税では与野党から色々
異論が出て来ました。

一番問題となった2024年度実施を予定して居た、防衛力強化のための
防衛費増税時期。

岸田首相は衆院予算委で来年度から実施出来る環境でなく所得税の
定額減税と同時実施を否定しました。

ただ首相は経済対策として増税分の所得税減税はデフレからの脱却の
為には欠かせないと強調した。

法人税等の防衛増税の開始は24年度以降の適切な時期と決めて居たが
与党内からも先送り論が強まったとの事。

なお所得税と住民税4万円減税は来年6月から減税期間はおおむね1年
となりそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする