日々好日

さて今日のニュースは

政府・労使とも持続的賃上げの大合唱ですが現実は難しい・来年の春闘は5%以上要求

2023-10-24 07:15:20 | Weblog
政府も労使とも持続的賃上げを叫んでいますが、日本経済の大半
は不況に喘いでいて賃上げ処ではないと言うのが本音です。

人手不足は深刻化し、人材確保が大きな問題となって来て居る
少し余裕のある企業は思い切った賃上げで人材確保を図っている

来年の春闘には基本給の5%賃上げと高い目的を掲げる事を
明言して居ます。

さてどう展開して行くか今の処先が見えません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足、留学生就労制限28時間の壁・物価高で生活出来ない留学生・支援拡充を求める声

2023-10-24 06:43:13 | Weblog
人手不足は益々逼迫して来て居ますが、発展途上国の留学生は
食費や学費を稼ぐ必要があるが、問題は留学生のアルバイト等
で28時間以内の就労制限の壁が立ちはだかります。

雇用側は人手不足で制限なしで働いて貰いたいが、雇用状況
では外国人の無制限雇用は認められないのが現況です。

留学生の週28時間制限は本来の活動の学業に影響を与えない
ためと言うのが大義名分だそうです。

ただ日本語取得より出稼ぎ留学生も少ないが真面目な留学生
には物価高騰や記録的円安は大きな打撃となって居て、もはや
生活出来ないと言う留学生も出て来て居るとか。

現在在留外国人は過去最高の322万人で留学生も31万人

留学生は自給950円で月10万円位稼いで居るが、家賃で
ほぼ消えると言う。

国からの送金は難しく留学の渡航費等100万円以上の
前払いを借金で来日して居て、その返済や生活費で困窮
して居ると言う。

外国人留学生の受け入れと就労制限につては大変難しい
問題が潜んで居る様だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする