日々好日

さて今日のニュースは

岸田首相臨時国会所信表明で税収増の還元、ガソリン電気代補助24年春まで延長

2023-10-23 06:28:39 | Weblog
秋の臨時国会が昨日招集され始まった。

岸田首相は所信表明で、税収の増収分の一部を適正に還元し国民
負担を緩和する事を検討すると表明した。

またガソリン・電気・ガス料金の補助を来年春まで延長する考え
も併せて表明しました。

総合経済対策は供給力強化と国民への還元を車の両輪に例えて
低価格・低賃金・低成長のコストカット型経済から、持続的な
賃上げ・活発な投資がけん引する、成長型経済へ脱皮する事を
強調した。

今後3年程度を変革期とする。

具体的には半導体や脱炭素等の経済安定保障関連への大型投資
への集中支援・企業の賃上げを促す減税措置・特許などの所得
に対する減税制度等を例示した。

増収税の還元策とし、自治体が実施する低所得者向け1世帯当たり
3万円給付を後押しするため、重点支援地方交付金の枠組みを
拡大する事も明言した。

また防衛費増額に伴う増税開始時期は、行財改革や財政調達や
景気・賃上げの動向をみて判断するとした

一般ドライバーが自家用車で乗客を有償送迎するライドシェアに
関しては地域交通担い手不足等に対応するため導入を検討する。

マイナンバー制度の総点検は11月末終了すると説明

憲法改正に関しては改憲条文例の具体化等国会発議に向け議論
加速に期待するとした。

尚所得減税については早速自民税調が動き、一定額を納税額から
差し引く定額減税方式を軸に減税規模・期間・対象者を詰めて
24年度税制改正大綱に盛り込む事とし、所得税を納めてない
低所得者は高齢非課税世帯には現金給付するとした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲役20年の危険運転致死罪が設定され20年経過、194キロスピードで起きた死亡事故は過失か

2023-10-23 06:28:39 | Weblog
危険運転の多発で2021年危険運転致死罪が創設されました。

2014には危険運転致死罪の理由ずけが行われた。

飲酒や薬物で、正常な運転が困難な状態で走行し交通事故を
起こした場合
運転制御が困難程の高速度で走行し交通事故を起こした場合
妨害運転・あおり運転等

問題は相当悪質な交通事故が業務上過失致死罪の道交法違反
として依然として処理されて居ると言う事です。

例えば時速194キロで走行して起きた事故でも制御困難な高
速度と認定するかが問題にされて単なる過失致死とし処理さ
れたケースも出て来た様だ。

わざとではない事故で必要以上の重刑を避けたいと言う考え
方があるようです。

世間で注目されて居る、おあり運転や妨害運転の認定にも、
色々問題がありそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田内閣発足後初の国政選挙自民1勝1敗・減税不発効果なく政権に暗雲・解散選不安出る

2023-10-23 05:57:39 | Weblog
岸田内閣発足後初の国政選挙衆院長崎4区では自民党新人公明推薦
が勝利したが、参院徳島高知では野党系無所属が当選し、自民党は
1勝1敗となった。

岸田政権は内閣支持率低下の逆風に喘ぎ増税分の所得税減税を打ち
出したが効果はなかった様です。

細田衆院議長辞任会見や木原防衛相の不用意な応援演説等が大きく
足を引っ張った結果となった様だ。

自民党は1勝出来ただけでも幸いと強がって居るが、全勝出来な
かった事は大きな打撃です。
これで政権運営や衆院解散の不安が拭えなくなった様だ。

今回の選挙では選挙の顔として期待された小淵選対委員長が組織
票固めを優先し街頭に立つ事がなかったことが大きいとされる。

ただ野党側も勝利はしたが、野党共闘にはまだ問題が多い様だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする