日々好日

さて今日のニュースは

福島原発処理水2回目海洋放出・10基タンクの7800トンを17日掛けて放出予定・濃度は基準以下

2023-10-05 18:22:53 | Weblog
福島原発の処理水海洋放出が始まる

今回は貯蔵され海水で基準以下に薄められた10基分のタンクの7800
トンを17日掛けて海洋放出する。

因みに第1回の放出は8月24日から9月11日までに7700トンが放出
された。

トリチウム濃度の国の基準は1リットル当たり6万ベクトルです
これに対し自主放出基準は1500ベクトルとして居ますが、放出
したトリチュウム濃度は1リッター当たり63~87ベクトルまで
薄めて海洋放出をするそうです。

自然界にはトリチュム等が散乱して居るので、何をしなくても
私たちは体内に取り入れて居ると言う事です。

と言われても矢張り処理水の海洋放出は、出来れば避けて貰いたい
ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古移設問題沖縄知事は民意重視で設計変更承認は困難と拒否・国は代執行提訴へ

2023-10-05 07:11:35 | Weblog
辺野古移設で最高裁は埋立地軟弱地盤の期限まで設計変更承認の
判決を下したが、沖縄県知事は民意重視の立場で期限までの変更
承認を拒否しました。

これに対し国は知事に代り承認する代執行に向け提訴した。

国が勝敗訴すれば、工事に着手出来るが、民意重視でこれも仲々
先が見通せない様だ。

国防と住民の民意は、ウクライナへの一方的ロシアの侵略等が
あって難しい問題となって来て居る

差し迫る中国の脅威にただ漠然と手をこまねいて居てよいかと
言われれば、沖縄には気の毒だが泣いて貰わねばならない事に
なりそう。

国あっての国民か、国民のための国か難しい問題です。

過去の歴史をみれば判断を間違って亡国となったケースもあり
先人の轍を踏まないためにも熟考すべきではないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替市場とうとう1ドル150円に達す・直後3円近く急騰・日本緩和修正なければ円安続行か

2023-10-05 06:04:19 | Weblog
外国為替市場でとうとう1ドル150円まで下落した。

ただ直後3円近い急騰はあったが、円安傾向は今後も日本の金融緩和
政策の修正がなければ日米の金利差拡大で今後なお一層の下落が懸念
されると言う。

日銀の大規模金融緩和の超低金利政策は脱デフレのため取った苦しい
選択の結果ですが、予想外の円安で日本経済は仲々回復出来ない状況
となって居ます。

今後金融緩和を維持しながら、日銀介入で対応するか、思い切って
金融政策を変更するかとなりそうですが、どうも現状維持の方針の
様で当分円安は続きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする