日々好日

さて今日のニュースは

24年度税制改正では長期勤務の退職金への課税優遇は持続方針か、これは増税批判回避が狙い

2023-10-31 07:03:01 | Weblog
政権が6月決定した経済財政運営指針の骨太方針で長期勤続の
退職金優遇は見直すと明記されたが、今回政府は増税批判回避
のため今後も持続する事としました。

現行制度では、退職金から控除額を引いた金額の2分の1に
所得税と住民税が科せられる
勤続20年の控除額は800では1500万円だが、勤続30年では
1500万円になり勤続年数が長いほ優遇される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院予算委は増税か減税かの論戦・野党も独自減税・給付案で対抗・与野党バラマキ合戦か

2023-10-31 06:32:17 | Weblog
衆院予算委員会で岸田首相が防衛力強化のため打ち出した防衛費
増税と経済対策の減税対策について議論が行われた。

野党は独自の減税や給付案を出して対抗、いずれも財源問題には
触れず与野党ともバラマキ合戦となった。

政府の所得税・住民税4万円減税低所得者に7万円の給付等に
対し、立憲民主党は全世帯の6割にインフレ手当3万円給付
ガソリン税の軽減のトリンガー条項発動。
日本維新の会は消費税8%に引き下げ、ガソリン税減税、社会
保険料の減免。
国民民主党は消費税5%に引き下げ所得税・法人税・ガソリン
税減税等を挙げて居る

野党は岸田内閣の減税は偽装減税と称しこの展開となったが
どちらもどちらとしか思えない様だ。

日本の財政は益々悪化して居て、与野党とも人気取のバラマキと
見なされますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古移転の設計変更の代執行訴訟第1回口頭弁論・即日結審・沖縄知事民意こそ公益を強調

2023-10-31 05:59:43 | Weblog
普天間飛行場の辺野古移転に関し軟弱地盤改良工事の設計変更
の承認を命じる国が求めた、代執行訴訟の第1回口頭弁論は
即日結審した。

承認を巡っては県が国訴えた訴訟で、県の敗訴が確定したが、 
県が承認しないので国が代執行訴訟を起こした。

沖縄知事は違法だとし、あくまで対話による解決が最善で、
沖縄の民意こそ公益と主張する

地方自治法に基ずく代執行を国が起こすのは2例目で代執行
が行われれば初の事例となるそうです。

問題は代執行が公益を著しく害するかです。

沖縄知事は沖縄の民意は72%が反対の意思を示して居るとし
強気の姿勢を変えません

沖縄知事は最高裁に上告出来るが逆転勝訴しない限り代執行は
止められない。

国の保安が優先か?地方自治優先か難しい処ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする