はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

父の俳句と精神病院の歴史と

2017-04-28 | 日本の家族



この数週間、イリノイの家に帰る度に

物の処分をしてきたが

先週末は残す物

パッキングする事にした。




はじめは

勿論、、、アルバム、、。




ページを開いてしまうと

それらひとつひとつに想いを寄せ初め

    なかなか先に進まない、、、。


そんな私と裏腹に

バッキーはガレージの中を

猛スピードで 片付けてしまった。

   ご苦労さま! 


      




アルバムとアルバムの間に

その昔父が病院で

編集や印刷を手がけた

俳誌 "千鳥 " があった。





この俳誌には

何度か目を通した事はあったが

今回 初めて

 この俳誌の生みの親である

   町田昌直(まさなお)氏の事や

 父が入院していた”精華園”を設立した 

 昌直氏の父親である 

  町田旦龍(たんりゅう)氏の事などを

  ネットで検索中 知り

 感慨深い思いになった。



高知の人なら知っているだろうが

精神科もあった町田病院は

アーケード商店街 ”帯屋町” のど真ん中に

  昭和40年代後半まで開業されていた。


父はその商店街の病院に移りたく

  よく祖母を困らせていた事だ。






私の手にある ”千鳥”には

  父の俳句も載せられている。

 
それらを読み返し

  昔のその日に想いがかえった。





    

" 海近き 療舎の窓の 芽木の雨 "



父が15年間入院していた精神病院は

山と海に囲まれた

静かな場所に位置し

歩いて訪問に行くのは

年老いた祖母には きつかったが

自然に囲まれたその地で

精神が病んだ患者さんたちが

心癒されるのでは、、と

そんな想いで建てられたのだろう、、


 昭和の初めに開設された

    歴史古い精神病院だ。







" 無口なる 母なき吾娘に 桜散る "



病院の敷地に立った

 桜の木々の前には

  海が広がっていたように記憶する。


 父と3人でお弁当を広げ

  花見をしたその日が

   ぼんやりと 思い出され


 父の目に残ったその日の情景が

   心に広がる、、、。


  
  
青年期に発病した父は

 治療を受けはしたが

私が生まれた35歳の時も

 心が病んでいた、、、。


そんな父しか 知らない私は

父と どう接していいのか

  分からなかった、、、と言うより


どう接していいか、、、など

 考えた事もなかった、、。

接したくなかった、、からではなく

接する  という事を 

  欲する事を知らなかった、、と言うのが


 一番 近い表現、、、だ。




父の俳句に 

 ”母なき吾娘” と言う表現は

  良く使われる。


母を想い続けた 父でもあった。


    (写真はネットより拝借)