本日は改姓なり!

うだうだな日記ですがどうぞよろしく

旧森江家住宅

2018-12-10 21:18:17 | 重要文化財
以前、本ブログでも紹介した事がありますが、11/1から11/7は文化財保護強調週間でして、各地で文化財の特別公開や関連事業等が行われます。
今回、訪れたのは岡山県でして、岡山県では文化財保護強調週間の一環で「ぶらり おかやまの文化財」というイベントが、文化財保護強調週間の前後1ヶ月で開催され、昨年は、和気郡和気町にあり、国の重要文化財に指定されています旧大國家住宅を訪れたんですが、今年は、苫田郡鏡野町にあり、こちらも国の重要文化財に指定されています旧森江家住宅を訪れました。
旧森江家住宅は、普段は平日にしか公開していないんですが、今回の岡山県内でのイベントの最中、日曜日に1日だけ公開されるという事で、このチャンスは逃せないと思い足を運んで来た次第です。
江戸時代中期の典型的な山村農家の民家ですので、これまで見てきた民家とそれほど変わり映えはしなかったんですが、室内には家財道具や民具等、民俗資料も展示されています。
元々は、同じ苫田郡の別の場所にあったそうですが、昭和51年(1976年)に現在地へ移築、復元され、保存状態も非常に良いように思えました。

さて、次回も‘文化財巡り’と言っても、展覧会の記事になる予定なんですが、宜しくお付き合い下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿