本日は改姓なり!

うだうだな日記ですがどうぞよろしく

元上司

2017-07-31 22:12:37 | 日記
先日、私の元上司で現在は北陸支店の支店長になっておられる方が、私の勤務先である大阪工場に用事で来られまして、その日は大阪で宿泊との事だったので、夜に飲み会兼食事会を開くと言う話になりまして、ただ、その日は平日でしたので、出張や現場に行っている同僚もいて、他の同僚も何かと理由をつけて、その飲み会兼食事会を欠席したので、結局、私の現在の上司と、事務員の女性、そして私がその会に行く事に。
しかしながら、いつもの忘年会や新年会のように多人数(と言っても大阪工場は15人しかいませんが)なわけではなく、社内では比較的気心の知れたメンバーでしたので、本ブログでも何回か紹介した事がありますが、こういった社内での飲み会があまり好きではない私でも‘ま、今回は別にええかな’と思いながら、出席したんですけどね。
結果、終わってみればこの日の飲み会兼食事会に出席したのは、個人的に大正解で、社内での昔の貴重な話を聞けたり、元上司や現在の上司が勤務先に対して、どういう思いを持っているかや、私に対してこれからどうなって欲しいか等、普段では聞けないような話がかなり聞けて、大変、有意義な時間を過ごしました。
今年の4/6付けのブログ‘20年’で、今の会社に入社して勤続20年となった事を書きましたが、これから20年以上同じ職場で働いていく(リストラ等をされなければですが)上で、今回の飲み会兼食事会で話したり聞いたりした話は、ひょっとするとターニングポイントになるかも知れないと個人的に思いましたし、これから仕事をやる上での、モチベーションに繋がるんじゃないかと思いましたね。

播磨屋本店

2017-07-27 20:31:55 | 日記
先日、本ブログではお馴染みの1ヶ月に1度の母方の田舎に帰省していたんですが、皆さんは‘播磨屋本店’と言う米菓製造販売の老舗をご存知でしょうか。

お店のキャッチコピーは‘日本一のおかき処’で、総本店が母方の田舎の隣の市にありますので、私も昔から店に行ったり、行って来た方からお土産として頂いたりする事も結構ありました。
ただ、母方の田舎へ帰省する際に、この10年から20年の間に高速道路等がかなり整備されまして、それまでは行き帰りに総本店の前を通っていたので立ち寄る事も多かったんですが、ここ数年は全く足を運んでいなくて、先日、母方の田舎から帰宅する際に、久しぶりに立ち寄ってみようと思い立ちまして、いつもとは違う帰路で帰宅した次第です。
久しぶりに立ち寄りましたが、店の雰囲気は変わっていなくて、当然ながらおかきも何種類か買って、今も小腹がすいた時につまんだりしていますが、味も昔と変わりないですね。
また、播磨屋本店のおかきは、もう随分前になりますが、かのイチロー選手がとんねるずの番組でお土産として持って来た事があるくらいなので、現在、全国に直売店が9店舗あるそうですが、見かけられた際には、ぜひお買いになる事をオススメします。

ガトー・ド・ボワ

2017-07-25 22:29:16 | 日記
前回のブログで、私が1人で旧奈良監獄に行った翌日、父母と共に再度、旧奈良監獄を訪れ、入場の列に少しは並んでいたものの、あまりの見学者の多さに、結局、外観だけ見て帰宅した話を書きましたが、帰宅途中で、父母共に喫茶店にでも入ってちょっと涼んで、ゆっくりして帰りたいねと言いまして、車を走らせていると、雰囲気の良さそうな喫茶店かケーキ屋とおぼしき店があったので入りました。
入ってみると、俗にいうパティスリー(洋菓子専門店ですかね)だったんですが、外から感じていたように、本当に雰囲気の良いお店で、家族共々、ケーキセットを頂いたんですが、ケーキも美味しく、私は、グルメでも何でもありませんが、失礼ながら奈良にもこんな良い店があったんだなと感心してしまいました。
で、帰宅しても、家族共々、その店の事が気になっていたので、インターネットで調べて見ると、何と世界最高峰とも言われる洋菓子コンクールで日本人初の優勝を勝ち取ったパティシエがオーナーの店だったそうで、奈良では非常に有名な店なんだそうです。
世界最高峰とも言われるコンクールで優勝したようなパティシエですから、色々な所からオファーがあったそうですが、地元の奈良でお店を出店され、人気のお店になっているようですね。
しかしながら、偶然とは言え、そのようなお洒落な店に巡り合った事は、私としても幸運でした・・・ま、ただ、母親から言わせると‘こんな店には家族とじゃなくて、彼女と行って欲しいものね’と言う事らしいですけどね。

旧奈良監獄

2017-07-17 12:32:35 | 重要文化財
昨日のニュースや本日の新聞、インターネット等でも掲載されていましたが、奈良市にあります旧奈良監獄、老朽化や耐震性の問題から閉鎖が決定した今年の3月まで奈良少年刑務所として使用されていた建物で、昨日、最後の見学会が行われ、1万人以上という多くの見学者が訪れたそうです。
私は、一昨日に、NPO法人が主催していた見学会に応募していまして、後から聞いた話によると倍率は30倍程もあった抽選に見事、当選し見学して参りました。
中央看守所及び事務所や上記写真にあります表門、5つある分房監等、19棟もの建造物が重要文化財に指定されていまして、美しい赤煉瓦造りの建造物で、一見すると刑務所とは思えないような建造物なんですが、上記で紹介したように今年の3月で少年刑務所としての役割を終え、保存、活用を目的として8社の事業者が応募により選ばれ、耐震補強や改装の後、ホテルや資料館等に改修される事になっています。
今回、見学の前に、旧奈良監獄の保存活動を推進していた方の話を聞いたんですが、この建物は老朽化により取り壊されるかも知れなかったそうで、地元住民や奈良県の協力等で、昨年、重要文化財に指定するようにという答申が文化審議会から出され、今年、重要文化財に指定された非常に新しい重要文化財指定の建造物となっています・・・旧奈良監獄は、明治期に造られた‘明治の五大監獄’(千葉、金沢、奈良、長崎、鹿児島です)と呼ばれるものの1つで、他の監獄は表門や本館等、一部が残っているものもありますが、ほとんど完全な形で現在も残っているのは、旧奈良監獄だけだそうです。
刑務所という事で、確かに内部は今まで見て来た建造物とは違い、ある種、違う空気感が漂っている感じで、威圧感や圧迫感というものはそれほど感じませんでしたが、見学していて空気が重いなと言うのは、個人的にも思いました
また、ちょっと面白かったエピソードが、旧奈良監獄は奈良市の鴻ノ池陸上競技場や鴻ノ池球場、運動公園等がある施設に隣接しているんですが、その施設を挟んで向こう側には、2006年(平成18年)8/31に閉園した奈良ドリームランドという遊園地が、かつてありまして、遊園地が開業していた頃は、上記写真の旧奈良監獄の印象的な表門を遊園地の入り口と勘違いする人が1年の内、何人もいたそうです。

私は、一昨日、旧奈良監獄を訪れたと上記で書きましたが、実は昨日も訪れていまして、昨日は午後から自由見学会だったので、父母も行ってみたいと言うのでマイカーで行って来たんですが、これも上記で書いているように、昨日は1万人以上もの見学者が訪れ、近隣に車を駐車する場所すらもなく、私は父母を旧奈良監獄の近くで下ろして、駐車場を探していたんですが、見学者の入場を待っている列も半端なく、しかも、炎天下で列に長時間並ぶのはきつかったようで、父母も外観を見るだけで満足して、私と一緒に帰宅した次第です。

8月以降から改修が始まるとの事らしいですが、あと何回か、見学できる機会を設けて頂ければ非常にありがたいんですけどね。

再開

2017-07-16 21:49:37 | 日記
2014年8/12付けのブログ‘ソフトウェア’や昨年の1/16付けのブログ‘セミナー’で、勤務先で新しいパソコンソフトが導入され、私が専属になってしまった事を書いたんですが、そのソフトはいわばメーカーからライセンスを発行してもらって使用していた状態でして、使い勝手もよく(それは私の判断ですが)、勤務先でも上司に高評価だったので、ソフト自体を買い取りしようという話になりまして、見積もりを出して頂いたところ、とんでもない金額が提示されまして‘そんな予算は本社からも出してもらえない’という事になりまして、結局、そのソフトを買い取りするという話は立ち消えになり、私もここ半年以上、そのソフトには関知していない状態(ライセンスが切れて使用できない状態になってしまっていたので)でした。
ただ、1ヶ月ほど前から、同僚の仕事上で、そのソフトを必要とするような案件が出てきまして、上司の判断もあり、レンタルという形で先週からまたそのソフトを使用しているんですが、半年以上、そのソフトから離れていたので、カンを取り戻すのに時間がかかったのと、そのソフトを使用して求められている事が、自分にとっては結構レベルが高すぎて、近年の私にしては珍しく、先週は残業漬けの日々を送っていました。
しかも、そのソフトの最小限のレンタル期間が決められていまして(当然、延長も出来るんですが、料金も上乗せされますからね)、それまでに結果を出さないといけないので、以前も利用させて頂いたサポートセンターに電話したりデータを見てもらったりしながら、四苦八苦の状態で、ソフトを使用しています。
この連休明けも当然ながら、その仕事に取り掛からないといけないわけなんですが、本当に期間内に結果を出せるか、個人的に非常に不安なんですけど・・・ま、しかしながら、絶対に結果を出さざるを得ない状況ですので、色々な協力も得ながらちゃんとした結果を出さないと仕方がないんですけどね。