本日は改姓なり!

うだうだな日記ですがどうぞよろしく

元号

2019-03-29 21:15:06 | 日記
あと数日で‘平成’の次の元号が発表されますが、今日は、その元号にまつわる私が聞いた話を書いていこうと思います。
先日、勤務先の同僚から聞いた話なんですが、‘昭和’から‘平成’に元号が変わる時に、当時、高校生だった勤務先の同僚が、担任の先生から‘私は、昭和の次の元号を知っている’という話を聞いたそうで、その元号が‘あさひ’(漢字まではわかりませんが)だと仰ってたそうです。
当然ながら‘昭和’の次の元号は‘平成’になり、その先生は、とんだ赤っ恥をかいて、勤務先の同僚も、当時、格好悪と思ったそうですが、この話、実は、私も中学生だった当時に、私は塾の講師から聞いていまして、その講師も‘昭和’の次は‘あさひ’という元号だと言っていました。
勤務先の同僚から、この話を聞くまで、‘そう言えば、‘昭和’から‘平成’に変わる時に、そんなデマを話していた、塾の講師がいたな’と元号が変わるこの時期だからこそ、少々、懐かしく思ったんですが、ひょっとして、この話って、結構、有名なデマ話なんですかね。
本ブログを読んで頂いている方の中で‘その話、私も聞いた事がある’という人がいるかも知れませんが、何はともあれ、次の元号が何になるのか、楽しみではあります。

生駒山上遊園地

2019-03-28 20:56:36 | 日記
奈良県生駒市の生駒山山上にあります生駒山上遊園地が、今年で90周年を迎え、昨日から記念イベントが行われているそうです。
私の自宅から生駒山を登って行ける事もあり、幼い頃には、遠足や親と共に何度も行った事があるんですが、最後に行ったのは、20年、ひょっとしたらもっと前かも知れず、90周年という事で、久しぶりに足を運んでみたいなと思っております。
その際は、車で行くのもいいんですが、生駒駅から生駒山上駅までは、現在、非常に可愛らしいケーブルカーの車両が走っており、当然ながら、生駒山上遊園地には、長い間行った事がないので、そのケーブルカーにも乗った事がなく、ものは試しで、1度乗ってみたいものですね。
また、私が幼かった頃は、生駒山上遊園地の他にも、奈良県奈良市にありました近鉄あやめ池遊園地や、同じく奈良市にありました奈良ドリームランド、大阪府吹田市にありましたエキスポランドや、京都府京都市にありました伏見桃山城キャッスルランド等、その当時の楽しかった思い出の残る遊園地がありましたが、生駒山上遊園地以外は、全て閉園し、私が幼い頃、行った記憶のある近畿圏の遊園地は、生駒山上遊園地の他には、大阪府枚方市にあります、ひらかたパークを残すのみといった感じです。
ま、この年になって、遊園地にわざわざ行くという事も、子供がいるわけでもなく、ましてや彼女もいない今ないとは思うんですが、懐かしさを体感してみたいなという感じもありますね。

1,000回

2019-03-21 10:27:06 | 日記
2010年の1/1から始めて参りました本ブログですが、今回で1,000回目の記事となりました。

本ブログの1回目の記事に詳しい事は書いていますが、本ブログを始める前に、2007年2/1から2008年3/8まで、1年間ほど続けたブログがありまして、とある理由で閉鎖したんですが、閉鎖する理由も理由だったんで、閉鎖した直後は‘2度とブログなんてやらない’と思ったものです。
ただ、その後、心境の変化もあり、2010年の1/1という区切りのいい時から、本ブログを再開しました。
個人的にもちょうど、この年くらいから、以前の趣味(という範囲は完全に超えていましたが)である映画鑑賞から、本ブログではお馴染みの‘文化財巡り’に趣味が移行してきた時期で、最近はその関連の記事がほとんどを占めていて、このようなブログを読んで下さっている方には、本当に感謝しています。
来年の1/1には、本ブログも10周年を迎えるわけですが、週に2回以上更新するという事と、1回の記事で400文字以上書こうというのは、自分の中で制約としてありまして、週に2回以上更新は、何回か出来なかった事もありましたが、大半は実践出来ていると思います。
また、特に現在のような冬の時期は、暖かい時期と違って‘文化財巡り’等で自宅から外出する事が少なくなるので、ネタに困る事が多く、締め切り間近の小説家等のように、ネタを探して四苦八苦するというような事もあるんですが、次は2,000回目の記事からそれ以上を目指して、本ブログを続けて参りますので、読んで下さっている方々には、これからも暖かい目で見守って頂くよう、宜しくお願い致します。

阪神なんば線

2019-03-20 20:47:38 | 日記
私にしては珍しく、前回に引き続き今回も鉄道の話題です。

10年前の今日、3/20に現在も私が通勤で利用しています阪神なんば線が開通し、近鉄と阪神の相互直通運転が開始され、近鉄奈良から神戸三宮までを直接結ぶルートが形成されました。
それまで、私は、近鉄で難波まで出て、そこから地下鉄を利用して、バスに乗り換えてという通勤形態だったんですが、この路線が出来た事により、バスを利用する最寄り駅までが直通となり、通勤自体が非常に便利になりました。
ただ、その最寄り駅から、勤務先までは、バスで20分くらいかかり、現在は、手前の駅からレンタル自転車を利用していますが、それでも勤務先までは30分弱かかるんですけどね。
しかしながら、通勤のみならず、普段の生活でも便利になったのは確かで、開業10周年の今日は、主要な駅で記念品が配布されたそうで、毎年、利用者も増えているそうです。
また、あくまで計画段階の話だそうですが、阪神と近鉄が相互乗り入れした事により、近鉄特急を乗り入れさせたい計画もあるそうで、それが実現すれば、名古屋や伊勢志摩から、神戸三宮まで近鉄特急が走る事になりますが、ぜひとも実現して欲しいものですね。

おおさか東線

2019-03-15 21:18:53 | 日記
明日、3/16にJR西日本おおさか東線の新大阪~放出間が開通し、既に開通している放出~久宝寺間と共に、新大阪~奈良間をおおさか東線経由で結ぶ直通快速等が走り始めるそうです。
この路線は、元々、城東貨物線と呼ばれていた片町線の貨物支線を改良して作られた線で、ゆくゆくは新大阪から北梅田まで、延びる計画があり、今回、新しく出来た南吹田駅周辺は、近辺に鉄道の駅がなかったばかりか路線バスも通っていなかったらしく、地域の活性化に役立つ事を期待されているらしいです。
私の自宅の最寄り駅がある近鉄奈良線とも接続していて、それこそ、会社の出張や‘文化財巡り’等の遠出で、新大阪から新幹線を使う事も多いので、これまで難波まで出て、地下鉄に乗っていたのが、この線が出来たことによって、どれだけ短縮されるのかという感じなんですが、乗り換えの時間や連結がうまくいったりいかなかったりという事もありますので、1度、試してみて違いを肌で感じないとダメでしょうね。