終活の日々

後期高齢者、気ままな人生・日常を日々楽しみながら記録していきます。

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(日立のポンパ君貯金箱)

2018-01-04 09:13:38 | 日記

 昨日の開館初仕事は雪かきから始まりました。見慣れた雪の正月らしい年初めで、穏やかな年の始まりとなりました。昼前には陽が射し、良い天気、雪解けが急ピッチでした。

 昨年も3日に開館しましたが、全くの暇、今年も同じと思っていましたが、毎日新聞記者の取材・埼玉県からのご家族の御一行など、加えて昨年の年末近くにネットオークションで落とした貯金箱がどっと届き、それの整理と、結構忙しく一日を終えました。

 さて、日立のマスコットキャラクター、「ポンパ君」の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、日立のポンパ君貯金箱、プラスチック製、高さ19センチです。

 1968年に発売したブラウン管カラーテレビ「キドカラ―」購入時に配られたものだそうです。

 ブラウン管テレビは、「ポンとテレビのスイッチを付けたらパッと映る」というブラウン管テレビの特徴を「ポンパ君」の名前に結び付けたそうです。

 カラーテレビを強調した赤・緑・青など鮮やかな色彩で彩られています。ポンパ君の下の土台にお金の入れ口があり、貯まれば底に出し口があります。

 未使用品と言うことで美品、時代を映す貯金箱で貴重です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「イヌがメインの十二支貯金箱展」の展示品からの紹介です。目立つ白鼠と大黒天のコラボ貯金箱、陶器製、高さ25センチです。 シロネズミは大黒鼠とも言われ、白色が吉兆とされ、福をもたらす大黒天の使いとされました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にしざわ貯金箱かん つれづ... | トップ | にしざわ貯金箱かん つれづ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事