とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

座持ちさせる能力と面白さは関係ない

2024-03-23 23:47:07 | 芸能
そうか、2chの書き込みを読んでいて気づいたことを挙げる。


321 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/04(日) 08:41:37.12 ID:qxlU6cEo0.net
東野ってよく考えたら何一つ面白くない

322 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/04(日) 08:42:31.67 ID:aziZVYW20.net [4/4]
>>321
座持ちさせる能力と面白さって関係ないしな


なるほど、と。
日本のお笑いは座持ちとユーモアセンスのあわせ味噌でできている。
片方にパラメータをガンぶりしたのが、タモリ、さんま、所j
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が苦痛である理由とその対処法

2024-03-23 23:20:31 | 労働
仕事が生きがいになっている人がいる。
その一方で仕事が苦痛である人がいる。私はこちらだ。

それでも仕事をせねば生きていけないので、苦痛でありながらもそうしている。

仕事を苦痛と感ずる私であるからこそ、分かったことがある。
この仕事が苦痛である理由とその対処法を書いていく。

元々人間が原始共産の時代には、釣りや狩りや採集で生活していた。
我々の内に、そうしたことを趣味にしている人が多いのはその名残りだろう。
「ほいじゃまあ釣りに行ってくるわ」と言う人の中で、それを嫌々行う仕事だと認識している人はかなり少ない。皆好きでやっている。

これが原始共産から村社会への集合を経て、ある程度大きい社会を形成した時、分業が起きた。次いで現場職制と指示職制の上下が出来、かつそれが固着化した時、職人のギルドや身分の上下形成が行われた。

ここで人は、社会集合の一部品として生活していくことになるのだが、釣りや狩りやきのこ・木の実の採集とは異なり、「社会集合の一部品として生活していく」「上下関係の下働きをする」のがDNAには刷り込まれておらず好きではないという部分が問題になっていく。これが仕事が嫌いになる要因であると私は考える。

ではどうすればいいか? 
別に無理に好きになる必要はない。整理すればいい。
狩猟採集時代にも、自分がやりたいこと以外にやらねばならない労苦と言うものがあったはずであろう。
それは水くみ、トイレの始末、疫病の対処、飢餓の対処などなど・・・
それもまた人類史と同一であり、それらも行ってきたはずだ。
なので、そうした本能によって行いたい行動はそのままに、理性によって行う行動の枠を広げれば良い。

それによって我々は自らの腑に落ちた行動ができ、かつ、心情的にもそれらが整理し、そして整然としてそれらを行うことができるだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念―内閣府調査

2024-03-23 21:58:07 | 国内社会批判
バブルを超える株高なのに
・万券振ってタクシー捕まえるリーマンがいない。
・就活生が企業側を足蹴にすると言う風潮がない。
と言うので、まあそういうことなんだろと察する。


「経済的ゆとりない」6割で最高 物価高、7割が懸念―内閣府調査
2024年03月22日17時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032201002&g=soc

 内閣府は22日、「社会意識に関する世論調査」の結果を発表した。現在の社会で満足していない点を複数回答で尋ねたところ、63.2%が「経済的なゆとりと見通しが持てない」と答え、最多だった。調査方法が異なるため単純比較はできないが、この質問を始めた2008年以降で過去最高。内閣府は「物価高の影響がある」とみている。

 満足していない点は、他に多い順に「子育てしにくい」28.6%、「若者が社会での自立を目指しにくい」28.2%、「女性が社会での活躍を目指しにくい」26.2%などと続いた。

 日本の状況で悪い方向に向かっている分野(複数回答)は「物価」69.4%が最多で、前回調査した22年の70.5%から高止まりの状態。次いで「国の財政」58.4%、「景気」58.1%など。現在の世相の暗いイメージを表す表現(同)は「ゆとりがない」46.4%、「無責任の風潮が強い」38.8%などの順だった。

 国民が国・社会と、個人生活のどちらを重視すべきかを聞いたところ、「国や社会にもっと目を向けるべきだ」「どちらかと言えば向けるべきだ」は前回比3.1ポイント減の計55.3%。「個人生活の充実をもっと重視すべきだ」「どちらかと言えば重視すべきだ」が同3.9ポイント増の計43.8%で、21年調査以降で過去最高となった。

 調査は23年11月16日~12月24日、全国18歳以上の3000人を対象に郵送で実施した。有効回収率は57.1%。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマイチだった【宮崎駿アニメ】ランキング! 『君たち』『風立ちぬ』を抑えて1位となった「キャラが怖い」と評判の作品は?

2024-03-23 21:52:27 | 映像作品

イマイチだった【宮崎駿アニメ】ランキング! 『君たち』『風立ちぬ』を抑えて1位となった「キャラが怖い」と評判の作品は?
2024/03/19 18:15
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2305561/2/

第96回米アカデミー賞の授賞式が3月10日に開催され、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞した。

宮崎監督の作家性が強く出た作風に評価がわかれた同作は、1月30日現在での国内興行収入が88億4000万円。声優には、菅田将暉、木村拓哉、柴咲コウなど豪華キャストが勢揃いしたが、前作『風立ちぬ』の120億にはおよばない。

今回の受賞を機に再び、注目が集まる宮崎アニメ。そこで本誌は、30代以上の女性300人を対象に、「宮崎駿アニメで一番つまらなかった作品」についてアンケートを実施した。

第3位は宮崎監督の10年ぶりの新作として昨年公開された『君たちはどう生きるか』

太平洋戦争中、母を亡くした12歳の少年が疎開先の田舎で謎のアオサギと出会い、異世界に迷い込むファンタジー作品。公開前のプロモーションや試写会をいっさい行わなかったこともあり、《まだ見ていない》(50代/専門職)《内容を知らない》(50代/派遣社員・契約社員)《つまらなそう》((40代/派遣社員・契約社員)という声が寄せられた。



異世界を旅する少年の成長譚のなかに宮崎監督の自伝的要素も込められているという同作。映画を見たという人も、《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》(60代/パート・アルバイト)《難しかった》(30代・無職)など、物語の内容が難解だったことを低評価の理由に挙げている。



続く第2位は宮崎監督が模型雑誌で連載していた漫画を原作にした『風立ちぬ』



同作は、零戦の設計者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が題材となった。



実在の人物が登場し、関東大震災や戦争などの史実もストーリーに盛り込まれたが、《普通過ぎてしっかりとしたポリシーが感じられなかった》(60代/無職)《実在の人物のストーリーに興味がわかなかった。変にテーマ性を持ってこられると面白いと思わない》(30代/無職)《ストーリーに全く共感できなかった。登場人物にあまり魅力がなかった》《戦争というテーマが好きではなかった》(40代/専門職)と、否定的な声が寄せられた。



また、ジブリらしいファンタジー要素やハラハラ、ドキドキの空中戦などもなかったからか、《堅苦しい感じがして》(50代/専業主婦)《印象が残っていない》(30代/派遣社員・契約社員)という声も。’13年に公開された同作を最後に、宮崎監督は長編アニメ製作から引退することを発表していたが、『君たちはどう生きるか』制作のために復帰した。



そして第1位に選ばれたのは豚の姿になった飛行艇乗りが主人公の『紅の豚』。



1920代末期のイタリアのアドリア海を舞台に、飛行艇に乗って空賊を倒して賞金を稼ぐ豚の姿をした主人公ポルコと歌手のジーナの恋模様を描いた同作。



宮崎監督が、中年の男たちのために制作し、ほかのジブリ作品とは一線を画す大人向けの作品となったが、《興味のある題材でなかった》(70代/専業主婦)《内容が難しいと思った》(40代/パート・アルバイト)《当時、子供だった私にはストーリーや世界観が理解できなくてつまらなかった》(30代/無職)《心が惹かれなかった》(40代/会社勤務)などの声が多数。自分自身に魔法をかけて豚の姿になった主人公は、《キャラクターに共感できなかった》(30代/会社勤務)《子供ながらにキャラクターが怖かった》(30代/専業主婦)と、あまり受け入れられなかったようだ。



ストーリーが難解なものや、ジブリらしいかわいいキャラクターが登場しない作品が、多くの女性の不評を買ってしまったよう。次回作には大人から子供まで夢中になれる愛すべきキャラクターの登場を期待したい!


【宮崎駿アニメの中で一番つまらなかった作品ランキング】



1位『紅の豚』(1992年)54人
2位『風立ちぬ』(2013年)51人
3位『君たちはどう生きるか』(2023年)39人
4位『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)36人
4位『崖の上のポニョ』(2008年)36人
6位『ハウルの動く城』(2004年)22人
7位『風の谷のナウシカ』(1984年)19人
7位『もののけ姫』(1997年)19人
9位『千と千尋の神隠し』(2001年)10人
10位『となりのトトロ』(1988年)6人



【調査概要】

調査対象:全国の30代以上の女性300人
調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像を舐めていた私とその反省

2024-03-23 07:35:38 | 映像作品
本当にびっくりするのだがYoutube動画が本当に高画質で綺麗だ。
作っている側(の本当の末端の末端)がこういうことを言うのはもう完全にダメなのだが、時代の流れの変化についていけない・・・いけない・・・いけない・・・いややっぱりついていけない。
それを認めなければいけない。

そしてそれを踏まえた上で、反省の上、改めて様々なに取り入れるべきなのだ。

私の反省点:
・高画質で当たり前。そこがプラマイゼロの点になるので、更にそこから上に行かなければいけない。
 30年ほど前の昔の電器屋のCMやチラシであったのを思い出すのだが、どう考えても他の電器屋よりもかなり画質が落ちているCMやチラシを売っている店があった。
 多分経営者が高齢なので「CMはこれくらいの画質でいい」「金がかからない方がいい」と思ってしまっているのが問題で、私もこの思考に落ちてしまっている。
・CGはもうとことん利用尽くすべし。手書きを排すべき。
 もうね、職人技で色指定とかするのは労力がかかりすぎなんですよ。
 あとそれ専門の人を呼ばないといけないOR育てないといけない。
・音楽も気にする必要がある。
 特にドルビーって何ぞや? と言うところから入らないといけないし、見る場所もテレビ大画面、PC大画面の他、映画館の各サイズや座る位置での全員への・・・と言うのも気にして・・・あと最近だったらタブレットとかスマホか? 
 →ゴジラとサイバーパンクエッジランナーズを参考に。
・あと問題は、全然関係ない話だが、健康に気を使う必要がある。
 稼働時間と集中力と品質がもろに作品にダイレクトに跳ね返る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする