中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・7月17日 立川講演 中小企業の実践Webマーケティング2024~進化するSEO、SNS、AIで高収益経営へ
・7月22日 群馬講演 未来を拓く経営革新~めざせ!未来の優良企業~
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

SEOの全体像を正しく理解しよう

2022年02月09日 05時39分45秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、東京商工会議所台東支部で講演「小規模事業に適したデジタル活用2022~HPのSEOからSNS、YouTube活用の決定版~」、東京都練馬区の中小企業のコンサルティングをします。
中小企業診断士 講演
▲東京商工会議所主催のデジタル活用講演です。SEOやSNSのことを講演します

今日は本日の講演に関連してSEOの全体像を正しく理解しようについてです。

【SEOの全体像を正しく理解しよう】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・SEOはSearch Engine Optimization=検索エンジン最適化のこと。Search Engineは検索後の表示順位を決める仕組みのことであり、Optimizationは適合させること。世界のSearch(検索)の約92%はGoogleで検索されており、日本でも77%がGoogle。ちなみに日本のSearch(検索)の約18%はYahoo!からされているが、Yahoo!は2010年からはSearch Engine機能はGoogleを使っている(いわば検索サービスのOEMのようなもの)ため、実質的に日本の検索市場はGoogleの独占状態と言える。
・Googleは検索の仕組みを、意味、関連性、質、ユーザビリティ、コンテキストの5つから説明している。このうち、中小企業が自らSEOを行う項目は、関連性、質、ユーザビリティの3項目になる。
・関連性とはユーザが検索したキーワードと、中小企業が運営するページで書かれているキーワードの関連性のこと。Googleは「急上昇中のキーワードが検索された場合、システムは、古いページより最新情報のほうが有益であると判断します」と明記しており、ここにページやサイトの更新頻度が関連してくる。
・質とは、関連性があり、信頼おけるページから受けるリンクのこと。
・ユーザビリティとはアクセス性のこと。アクセス数ではない。アクセス性の代表的は項目はモバイル(スマホ等)での見やすさ。
・中小企業経営者の皆様、御社は正しくSEOを理解していますか?SEO業者やホームページ制作会社に依頼する場合でも自社にてSEOを理解しておきましょう。

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

関連講演:
2022年2月15日に講演「Zoomセルフレコーディングで自社の魅力を動画で発信しよう!」を寒川町商工会ITセミナーで行います。

関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「中小企業のSEO」をテーマにした企業ブログ記事一覧


スプラム感染予防ポリシー 詳細はスプラム感染予防ポリシーをご覧ください。
デジタル活用講演(Zoom等オンライン講演可能)・講師は高い集客力、確かな講演満足度のスプラムへ
創業塾満足度全国1位。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、SEO、デジタル活用、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,400回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2022 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士FBで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規事業を市場浸透させる方策

2017年01月14日 06時06分52秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都大田区の中小企業のコンサルティング、東京都中央区の卸業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

今日は新規事業を市場浸透させる方策についてです。中小企業もものづくり・商業・サービス新展開支援補助金等の活用によって新分野や新市場の開拓への一歩が踏み出しやすい環境になっています。

実際に補助金を受けて市場開拓する事業計画が認められたとしても、実際に行動し、開発や受注につなげるのは中小企業自身です。計画は作れたが行動ができない、行動成果がでないという中小企業経営者も多いものです。

新規事業を市場浸透させる方策として以下を考えてみましょう。

(1)販売する商品やサービスはターゲットにとって本当に魅力的なのか
(2)ダイレクト販売、チャネル(流通)販売、他のメーカー等へのOEM販売等、多様な受注方策を検討する
(3)インスタグラム、ツイッター等、活かせるWebマーケティングはすべて活かす
(4)同業者と組む、同業者を顧客にする、同業者から仕入れる等、多様な可能性を探る
(5)事業範囲は、優越市場、競合市場、協調市場に分けて考える

【関連講演】
2017年1月27日に講演「最新インターネット活用と仕事につながるSNS!」を東京商工会議所墨田支部で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「市場浸透」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規顧客を獲得するためのSEO

2016年06月24日 06時37分07秒 | 中小企業のSEO・MEOとは

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京花小金井のサービス業のコンサルティング、千葉県中小企業団体レディース中央会で講演「ホームページを活用した新規顧客の獲得」、横浜の小売店のコンサルティングをします。

中小企業診断士 講演
▲千葉県のレディース中央会向けのネット活用系講演です

今日は本日の講演に関連して新規顧客を獲得するためのSEO(Search Engine Optimization)についてです。SEOは検索エンジン最適化、つまりGoogleやBing等の検索エンジンの仕組みに自社のホームページやブログ等の仕組みを合わせることです。

例えば、千葉県の落花生加工業者の場合、以下のように考えます(例示です)。

従来)「千葉県 落花生」で検索した際に上位検索されるようにする
今後)「落花生加工 OEM」で検索した際に上位検索されるようにする

千葉というキーワードを使わないで検索したとしても自社が上位検索されるようにSEOを施します。

【関連講演】
2016年7月5日に講演「100%生かし切る!中小企業の実践インターネット活用2016」を横浜企業経営支援財団で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「検索エンジン最適化」をテーマにした企業ブログ記事一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,900回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/

Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OEM成長と自社成長

2016年04月23日 06時58分20秒 | 経営革新・イノベーション

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京大田区の中小企業のコンサルティング、横浜市のサービス業のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日はOEM成長と自社成長についてです。OEMはOriginal Equipment Manufacturing=相手先企業の商標(ブランド)をつけて販売される完成品や半成品の受注生産のことです。有形財(製品)のみならず、ソフトウエアでもOEMは行われます。

中小企業においても、自社が開発した製品や仕組みを成長させる場合に、以下の2つの選択肢を考えます。

(1)既に市場によく知られた他社の製品やサービスの一部として提供する(OEM)
(2)自社ブランドにてコツコツと市場浸透させる

利益ではなく、売上高を一気に増やすことができるのは(1)です。自社事業の定義にもよりますが、(1)によって売上は上がるものの、相手企業の経営戦略の影響を過度に受けるため、事業としての安定感は(2)の方が大きいと考えることができます。

【関連講演】
2016年5月25日に講演「事業プランの進め方」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「OEM」をテーマにした企業ブログ記事一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)