中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

・5月17日 山梨講演 経営に活かす生成AI
・5月24日 群馬講演 ネットを使った生活者ニーズの把握と、自社の魅力のデジタル発信強化法
中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

笑顔はビジネスの基本

2005年07月31日 06時43分03秒 | マーケティング戦略とは
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日はTAC横浜校での講義です。テーマは財務・ファイナンス戦略です。皆さん、頑張りましょうね。

今日は笑顔の重要性についてです。プロアナウンサー学校に通って分かったのですが、滑舌(かつぜつ=明瞭に話すこと)がいい人は必ずチークアップ(笑顔)で話しているのです。聞きやすい話し方、伝え方、実は「笑顔」という要素が大きかったのです。

皆さん、笑っていますか?笑うことは、よいコミュニケーションの第一歩かも知れませんね。もぞもぞ話したり、後ろ向きのコメントしかできない人は、周囲がすーっと去っていきますから注意しましょうね。ビジネスの成功や夢の実現のポイントは笑顔にあり。

また、笑顔が醜い人は1人もいないように思います。万人に与えたナチュラルメイクが「笑顔」なのかもしれません。

皆さん、突然ですが自分の顔が好きですか?鏡であらためて見てみてください。え?私ですか?んー。鼻はデカイしオデコも広くて初心者マークみたいだからな…。と考えたこともありましたが、今では「味がある顔」と位置づけてとても満足しています。両親に感謝ですね。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松講演のお礼

2005年07月30日 20時44分43秒 | 中小企業診断士の講演
こんばんは。スプラムの竹内幸次です。先ほど、浜松で講演「起業のためのブランド戦略」をしてきました。今、帰路の新幹線内です。今日は100名近くの起業家、支援者、団体等の方々が集まって頂けました。

講演後の懇親会では多くの方と名刺を交換させて頂きました。皆さん、ありがとうございました。

このような機会を頂きました財団法人浜松地域テクノポリス推進機構様、また、連絡を頂いた砂川様、本当にありがとうございました。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CIはVI+MI+BIで統一を

2005年07月30日 10時22分36秒 | マーケティング戦略とは
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今、浜松に向かう新幹線の中です。最近ではエッジは新幹線でも切れませんね。凄い。

今日は企業イメージの作り方です。CI(Corporate Identity)戦略、ブランド戦略とも言いますね。このような「自分らしさ」を顧客や周囲に理解して頂くためには、以下の3つの観点がポイントです。

(1)VI
Visual Identity(ビジュアル・アイデンティティー)。図形や色彩、デザイン等の統一ことです。

(2)MI
Mind Identity(マインド・アイデンティティー)。顧客のクレームをどのように認識するか等の店員の考え方の統一のことです。

(3)BI
Behavior Identity(ビヘイビア・アイデンティティー)。入店時にどのように顧客に声を掛けるか等の店員の行動の統一のことです。

私は中小企業診断士で独立する前は大手専門商社の広報部門に勤務しました。このようなブランディング、イメージ戦略、有効なアイデンティティに関するコンサルティングは、と~っても好きな分野のコンサルです。

さあ、もうすぐ浜松駅です。「あーあー」、「あえいうえおあお」、プロアナウンサースクールで習得した発声を活かして話してきます。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT活用の成功と人的体制

2005年07月29日 06時45分19秒 | Webマーケティング・SNS
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は午前は輸入食品を業者のネット販売コンサルと、午後は財団法人全国中小企業情報化促進センター(NIC)主催の「ホームページ・情報提供事業研究会」でのコーディネーターをします。楽しみです。

今日はIT活用の成否認識と人的体制に関してです。「中小企業におけるIT利活用に関する実態調査報告書」によると、「IT導入における問題点」に関して、以下のような傾向があることが分かっています。

【IT活用に効果が「ある」と認識している企業の問題点】
・情報セキュリティー対策
・IT関連投資の増大 等

【IT活用に効果が「ない」と認識している企業の問題点】
・対応する専門人材不足
・従業員のITリテラシー不足 等

つまり、「効果がある企業」には「人材の問題」はないということです。戦略構築をしたら、実行体制を築くことが課題になりますが、ITでも戦略でも活かすのはヒトです。

御社ではIT活用におけるヒトの問題を抱えていませんか?コンサルティングしますよ、ご連絡くださいね。

中小企業におけるIT利活用に関する実態調査報告書(PDF)
http://www.chusho.meti.go.jp/it/download/it_katuyou_chosa.pdf


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画プレゼン力をつける

2005年07月28日 06時31分34秒 | Webマーケティング・SNS
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は創業を目指す23名へのビジネスプラン作成のアドバイスをします。6時間です。BP作成の最終日ですから、皆さん、頑張りましょうね。

今日は動画を入れたホームページ作成に関してです。今やISDN回線使用者よりもブロードバンド(光、ADSL、CATV等)使用者の方が多いのですが、このブロードバンドならではの表現力を駆使して自社や商品を紹介することが可能です。

以下のサイトは動画公開を代行する専門サイトです。御社の公式ホームページからこのサイトのジャンプ(リンク)させて動画を公開することができます。

動画広告サイト「ウェビッツ」
http://www.webits.tv/

このような動画広告やサイトが増えると、動画で何をアピールするかという企画やタイム、構成、展開、図柄、ナレーション等が重要になってきます。今までのホームページが本や雑誌の編集力だとすれば、動画はテレビ番組やCMの編集力が必要となるのですね。

私がテレビ朝日のプロアナウンサー学校でアナウンス技術やコメント、リポート力を高めている理由もここにあります。

中小企業の皆さん、動画ホームページなら、私にコンサルティングさせて下さいね。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスは「実名ブログ」が基本

2005年07月27日 06時41分29秒 | Webマーケティング・SNS
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。台風一過ですね。今日は午前は開店直後の飲食店の融資診断、午後は和菓子店のネット販売のスタートにあたってのコンサルティングです。夜は相模大野でのまちづくりホームページのコンサルティングです。今日のテーマは「アクセス数アップ」です。3本コンサルの日です。ThinkPadも私もフル充電で頑張ります。

今日は「言葉の重要性」に関してです。ここまでブログが一般の市民生活に普及すると私も思っていませんでした。gooでも1日1,000タイトルの新ブログがスタートしていますからね。昨夜、gooが最新のブログ調査結果を発表しました。

gooのブログ調査結果
http://research.goo.ne.jp/Result/0507cl11/01.html

ブログの増加→気軽な情報発信→ネット上に多くの言葉が存在

しかし多くが匿名ブログであるため、書かれた内容への信憑性は高くないものです。

ブログの増加→情報の取捨選択力がないと誤判断になる場合がある

皆さんもGoogle等で検索した時に、ブログサイトが検索されることが増えていますよね?でも内容によっては、「匿名ブログだからな…」と感じることも多いことと思います。勿論、匿名でないと書けない内容もあるため、匿名がすべて意味がないという訳ではありません。

ブログ増加時代に必要なことは、的確な表現力と情報の取捨選択力だと思います。

ちなみに、ビジネスで使う(新規顧客からの連絡を受けたり、受注メールを受けたり等)ブログの場合は、「実名」が基本です。どんなに的確でよいことを書いていても、匿名であったらビジネス分野での価値は一気に低くなると思います。本当にもったいないことです。

また、自分は匿名にもかかわらず、実名をあげて他人を酷評する人がいますが、実名で身体を張って仕事している者からすれば、「匿名で書く人ってお気軽だなぁ」という感情はぬぐえません。

えっ?実名を出したくない?その理由は何ですか?この件に関しては、ぜひ「実名」でコメントしてくださいね。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心市街地活性化法等の改正検討

2005年07月26日 06時57分45秒 | 商業活性化・地域活性化・まちづくり
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。台風が上陸しそうですね。今日は横浜市の園芸会社のホームページ開設コンサルティングを予定していましたが急遽延期になりました。

今日の話題はまちづくりです。昨日の日経新聞に以下の記事が載りました。

日経新聞
商業施設や病院の郊外立地を規制・国交省など検討

私は経済産業省系の中小企業基盤整備機構タウンマネージャーでもあり、まちづくりの計画づくりやアドバイザーもしています。

常々感じていることは、まちがどんどんスプロール化(ドーナツ状態に広がること)しているということ。北海道のある町では、駅前に住む人が駅前商業が荒廃してしまったため、わざわざロードサイドに車で買い物に行くと言っていました。これはおかしい話ですよね。

ですから、今回の検討に関しては私は大賛成です。まちは経済効率性以外の視点が絶対に必要です。

皆さんは、どのようにお考えですか?


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉力あるネットショップを作る

2005年07月25日 06時45分30秒 | Webマーケティング・SNS
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は創業を目指す23名へプレゼンテーション技法に関して講義と実技をします。夜は大田区の環境系企業のホームページ戦略のコンサルティングです。

今日はネットショップでのプレゼンテーション技法に関してです。その前に、対面した人と人との交渉術の基本は以下です。

(1)製品価値ではなく、顧客の使用価値を説明する
(2)BtoB取引では、聞かれるまでは、当方から価格は提示しない
(3)競合会社の製品も肯定しつつ、自社製品がそれ以上に優れていることを示す
(4)顧客に触らせる、体験させる
(5)決定的な言葉を残す(「安全基準はNASAと同水準です」等)
(6)顧客の企業のみならず、担当者にもメリットを示す
(7)礼節を重んじて、マナーある振る舞いを行う

そして、この基本をネットショップに置き換えるとどうなるでしょう。(4)の「触らせる、体験させる」ことは物理的には無理ですが、最近ではライブカメラや動画によって疑似体験して頂くことも可能となっています。

あとは(7)の礼節。なるべく経営者(ネット店長)の名前と顔写真を載せて顧客に挨拶するようにしましょう。よく、顔写真を載せることを恥ずかしがる経営者がいますが、顧客は「(経営者である)山田太郎さんの顔」を見たいのではなく、「経営者(店長)の顔」を見て安心したいのですから、安心をされて下さいね。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外サイトからも情報を得る

2005年07月24日 06時57分16秒 | マーケティング戦略とは
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日はTAC横浜校で中小企業診断士受験者向けの講義です。テーマは生産管理です。

昨日の地震は大きかったですね。私は相模原商工会議所で講演中だったのですが、講演を一時中断したほどでした。自宅ではテレビが落ちていました。

今日は外国語のホームページを見る方法に関してです。海外のテロや大津波、大地震等の情報が欲しい時がありますよね。そのような時にはGoogleのWEB翻訳機能がとても便利です。

例えば、英語新聞「USATODAY」のサイトを例にGoogleのWEB翻訳機能を試してみましょう。

元ページ(英語)

WEB翻訳ページ(英語→日本語)

如何ですか?クリック後のページまで瞬時に日本語に翻訳表示してくれます。Googleって凄いですよね。しかも英語以外の言語でもこのようなWEB翻訳ができるのですから。

中小企業経営者の皆さん、情報を広く海外サイトからも収集してみませんか?きっと価値観や判断にプラスになることと思いますよ?御社では情報源が狭くなっていませんか?


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きの発想

2005年07月23日 08時10分28秒 | 経営革新・イノベーション
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は相模原商工会議所での講演です。テーマは「ブログによる戦略的ホームページ活用術」です。60名ほどの中小企業の方が参加して頂けるとのこと。嬉しいですね。

今日は発想の方向に関してです。人と話している時に、その人の発想の仕方や発想の方向が自分と異なることってありませんか?とくに初対面の人との会話や、経営者への初回コンサルの時に感じます。でも、それがあるからこそ、他人と話すことの価値があるとも言えます。

話していて、会話が弾み、前向きな人だな、と感じるときは、概ね以下のような会話が行われているものです。

「御社は従業員が少ないですよね」
「そうなんですよ、だから意思決定が早いんです。小回りが利きますよ」

「担保力が小さいから借入れにも苦労するでしょう?」
「ですから、なるべく情報公開するようにして、金融機関からの信用を得るようにしています」

「給与も安いのですよね」
「でも、皆さんの力で徐々に給与水準を上げていく楽しみがありますから」

「来期から協力企業の選別を一段と厳しくします」
「当社にとってはQCD管理を徹底するチャンスになります」

と言った感じです。「前向きな姿勢」は人を惹きつけるものです。幸せな人生は物事を肯定した見方をすることです。

今日は天気は下り坂で午後は雨になりそうですね。雨の間をすり抜けてくる快適な風が味わえますね。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンス技術の習得

2005年07月22日 06時39分47秒 | 竹内幸次プライベート
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は土木・輸送関連企業のコンサルティングです。経営幹部の方々に何人も集まって頂き、経営革新の方向性に関してコンサルティングします。

今日は、通っているアナウンサー養成講座の途中経過です。7月初旬から週2日計4時間、外苑前のテレビ朝日のアスクというプロアナウンサー養成学校に通っています。コンサルの仕事しながらですから夜間です。

スクールがない日でも、夜間1時間、朝1時間、自宅でも発声練習を続けいています。中学時代の空手道の鍛錬もそうだったのですが、決めたことを継続する「ねばり」には自信があります。

講師の先生から「立って大きな声で発声するとよい」とアドバイス頂いたので、実はトイレにこもって大声を出しています。ソファに足を掛けての腹筋運動も毎日続けています。身体は楽器であり、声は喉ではなく、身体からでるものですから、言葉のプロになるためには身体づくりから必要だと思うのです。

通ってみて思ったことは、若い受講者も、皆、気持ちよい挨拶ができるということ。少人数の教室に入るときには、大きな声で、しかもチークアップ(笑顔)で気持ちよい挨拶をします。このメンバーの中からアナウンサーが生まれます。

最近の若者は挨拶をしないことが多いのですが、やはり目標に向かう人は意識が違うように思います。

滑舌、アクセント、鼻濁音、無音化、長音化、ニュースへのコメント、リポート等、次々とノウハウを吸収しています。まるで、乾いた紙が水を吸収するように。

お茶の間経営番組で中小企業診断士としてテレビキャスターをすること。私が決めた道、突き進みます。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NEWS」の解釈

2005年07月21日 06時42分33秒 | 経営革新・イノベーション
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨夜は22時近くまで相模大野のまちづくりホームページの完成祝賀会があり、大変に盛り上がりました。

4つの商店街で1つの地域ポータルサイトを作った事例は全国でも数少ないと思います。個性的な中小商店が集まって1つの形を作り出したときの魅力の幅広さと奥深さは凄いですよね。大企業にはできない多様性のハーモニーを感じます。

相模大野の皆さん、昨夜は異様な盛り上がりでしたね。私も「この日のためにコンサルタントをしているんだ」と思うほど、嬉しかったです。

心を入れ替えて、今日は創業を目指す23人への営業開拓法に関する講義を6時間行います。理論と演習を混ぜて、実践的に行う予定です。

さて、今日の話題は「ニュース」に関してです。「ニュース」を英語表記するとNEWSです。この文字は以下の頭文字になっていることに皆さん気づいていますか?

North …北
East …東
West …西
South …南

そう、ニュースは東西南北から広く集めるものなのですね。起業家や中小企業経営者にとって、関係ない記事やニュースはないのかも知れません。アンテナを高く広く張って行きましょう!


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の趣味は靴磨き

2005年07月20日 06時12分37秒 | 竹内幸次プライベート
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は東久留米市の雑貨店のホームページ販売コンサルティングです。夜は私が数年間コンサルを担当させて頂いた相模大野でのまちづくりホームページの完成祝賀会です。嬉しいですね、形になると。

今日は軽い話題ですが、私の趣味に関してです。経営コンサルタントをしていると、趣味すらも自分の商品価値に影響するように思ってしまい、気軽には「○○が趣味」と言えないのですが、最近はもう開き直って、こう言うようにしています。

「趣味は靴磨きです」

1人旅、風景写真、作曲・ボーカルに次いで、今は靴を磨くことが楽しいのです。例えば、茶の靴に黒墨を塗って飴色に焦がしたり、つま先と踵分部に油性ワックスを塗って、水滴を垂らしながら磨いてピカピカにしたり、靴底にまで乳化性のクリークを塗ったり。購入した時よりも、磨くことで味が出てくる過程がなんとも言えずに楽しいのです。まさに「靴を育てている」感覚なのです。

帰宅すると、まずは靴を磨く日々ですが、少々オーバーですが「靴を磨く=明日の自分を磨く」ことと考えています。磨いている靴を次回履くときに、思いっきり自分らしいコンサルティングをしている自分を想像しながら、今晩も磨きます。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケの収支

2005年07月19日 07時31分11秒 | 竹内幸次プライベート
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は東京都杉並での講演「戦略的WEBマーケティング実践セミナー」と相模原市での講演「マーケティング戦略」です。1日2本の講演です。杉並では100名近くの中小企業がご参加下さるらしいのです。嬉しいですね。頑張ります。

今日は軽い話題です。先日、1時間ほどの調整時間があったので、何年ぶりかでカラオケに行ってみました。1人での入店は恥ずかしさもあったのですが、これもコンサルタントとして必要な経験です。

料金を聞いて驚きました。1時間で250円。しかも1ドリンク付きです。仕事柄、これで収支が合うのか心配になってしまうのですが、難しいこと抜きで考えれば、こんなに気軽なストレス発散方法は他に無いように思います。

店員に聞いてみると、やはり昼は30~40代の1人利用客も多いとのこと。忙中閑あり。皆さんも、息抜きにカラオケは如何ですか?

え?私が唄った歌?柳ジョージの「青い瞳のステラ 1962年夏」です。1962年は私が生まれた年でもあり、夏の乾いた風を感じる名曲です。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス業の信用は、こうして得る

2005年07月18日 06時16分56秒 | マーケティング戦略とは
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日はビジネスホテルのコンサルティングです。テーマは利用者拡大です。最近では新規参入が多く、競争が激化している業界です。

最近ではサービス業で起業する人が多いように思います。価値の源泉が「モノの所有」から「行為」に移ってきているからですね。また、物販とサービス業との決定的な違いは、財(顧客の代金の対価)が目に見えないということです。

目に見えない財に対して顧客から信用を得るには、以下が必要です。

1.サービスの効用(利用者にもたらすメリット等)を十分に説明する
2.既に利用した顧客等の他人評価を伝える
3.重量やサイズでは測れない価値や意義を言葉で説明する

中小サービス業の皆さん、「売れない、受注がない」と言う前に、まずは顧客に熱意をもって説明してみませんか?きっと売上高は伸びますよ。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます

竹内幸次ブログトップへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)