kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

思い込みはいけません

2024-05-26 14:17:32 | 日記
今日は県知事選挙の日で

投票に行ってきた

期日前投票でもいいと思ったけど

立候補者がよく知らない人ばかりだったので

あれこれ情報を集めてるうちに今日になっちゃった

もちろんだれに投票するかは決まったので

支度をしていつもの投票所に出かけて行ったところ

あら、入り口が開いてないし誰もいない

それで投票所の入場券をよく見てみたら

投票所は全然違うところが書いてある!

しかもそれがどこだかわからない💦

なので慌てて家に戻り、ネットで場所をチェックするとけっこう距離がある

歩き慣れてる人はいいけど、この辺りの高齢者は行かないんじゃないかな~

そんなことを考えつつ投票所に向かったけど

あれ、地図の通り歩いてきたのにお寺しかない

おかしいな~って思いつつ周りを見渡すと

プレハブの小屋?って感じの小さな建物に人が吸い込まれていった

まあ投票するだけだからこのサイズでもいいけど

初めてくる人にはちょっとわかりにくい💦

で、そこからは問題なく投票を済ませ

係の方に今後も投票所はここになるのか聞くと

たぶんそうなるとおっしゃる

今までのところはもう使えなくなったのでこちらに変えたとか

それでうちの地域の高齢者にはちょっと遠いと話すと

以前はこちらの地域の方がわたしたちの地域まで来ていたとか

じゃあおあいこで仕方ないですね・・・

ってことで無事投票を済ませてきたけど

思い込みで前の投票所まで行っちゃって二度手間だし

たくさん歩いて疲れた~

これからは事前に投票所もちゃんとチェックしておこうって思ったわたしなのでした

今度は県全体をしっかり支えて応援してくれる人が選ばれてほしいです



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見極めが肝心

2024-05-25 15:46:33 | 日記
鉢植えに水やりをしてたら

袋をかけてない枇杷の実が目について、何か言いたげ

そろそろ収穫時期なのはわかってるけど

先日味見してまだ酸っぱかったから

わたしとしてはもう少し様子見しようと思ってたけど(枇杷は追熟しないので、収穫した時が食べごろ)

なぜかその枇杷のことが気になり、念のため味見

すると

あら、もうおいしくなってた!

この白枇杷のさわやかな甘さと酸味がしっかり出ててまさしく今が食べごろ

なので慌てて花切狭を持ち出し、せっせと収穫

中にはちょっとしわしわになってるものもあって

今日気付かなかったらだめになってたかも💦

で、いくつできたか数えてみたら

なんと105個!先日アリに襲われたやつを加えたら120個以上で

70個くらいだと思ってたからびっくり

とりあえずしわしわになったのをいくつかいただいてみたけど

うんうん、十分おいしいしこれから数日は枇杷三昧!

わたしに合図を送ってくれた(?)枇杷には本当に感謝だし

見極めって大事だなって思った

枇杷の収穫のお話でした

ところでその枇杷の鉢植え、今年はどうしたわけか枝葉がものすごく広がってしまい

洗濯物に触れそうになってきたので

枇杷収穫後に剪定しました(いわゆる適当にに切ったってやつ)

本当はそういう時期じゃないかもしれないし

一生懸命おいしい実を育てたのに剪定までされちゃって

枇杷の方は散々な目に遭った1日になってしまったのでした・・・

ところで枇杷の実の種には「アミグダリン」というシアン化合物(有害物質)が含まれていて

人が食べると危険ですし、ペットにも同じことが言えます

お子さんやペットが種をおもちゃにして遊んだりしないよう

親御さんや飼い主さんはお気をつけくださいね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なものだから気をつけよう

2024-05-24 17:10:08 | 日記
先週末、大阪でお祭りを見物していた男の子が

何らかの液体をかけられて腕にやけどを負ったっていうニュースがあったけど

あれ、原因はネイルグルーっていう付け爪用の瞬間接着剤だったんですってね

たまたま近くにいた見物客が付け爪をつけるためのネイルグルーを使っており

それが男の子の服にかかって発熱し

そこに腕が当たってやけどしたよう

って、瞬間接着剤ってやけどするの?!

それで調べてみたら

瞬間接着剤の注意書きのところに

「紙や布にしみ込むと発熱する恐れがあります」ってちゃんと書いてあった!

しかも場合によっては100℃近くにもなるそう💦

だから肌に密着した服に瞬間接着剤がついたらかなりの割合でやけどしそうだし

瞬間接着剤がこぼれたからって慌ててティッシュで拭くとやけどする恐れもあるみたい

わたしはめったに使わないけど

こういう注意書きって、普段使うものはあまり読んだりしないですよね

でもこういった怪我につながることもあるんだから

ちゃんと読まないといけないですよね・・・

で、この男の子のやけどに関してはわざとやったわけではなく

ご家族も事件化は望まないということで

一件落着したようです

けどお子さんはやけどを負いつらい目に遭ったのだから

これ以上同じようなことが起こらないよう

わたしたちは気をつけていかないと・・・

ってことで

やけどの原因は瞬間接着剤だったよっていうお話でした

身近なものほど注意書きをよく読んで

安全に使っていきたいものです



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなわたしがいたなんて

2024-05-23 17:13:27 | 日記
今年は気温が高いせいもあり

服も布団もかなり薄めになってきているけど

最近ちょっとびっくりしてるのが

寝る直前の足の熱さ(でも触ってみるとそれほど熱くはない)

うとうとする前から足のくるぶしから先がかなり熱く感じて

とても寝られない状況になるので

両足の先だけを布団から出してしまう

すると

そのうちうとうとしてくるので、まあ大きな問題はないんだけど

念のため調べてみたら

これは人の体は寝る前には体温を下げるために

手先や足先の血管を広げて熱を放出するので

一時的に熱くなるらしい(赤ちゃんは寝る前に手足が熱くなりますね)

なので病気などではなくほっとしたけど

わたしは元々冷え性で

子供のころから冬は足先がものすごく冷えて眠れないことが多々あったし

冬だけじゃなく他の季節でも足が冷えることはよくあって

だから足先が熱くなるなんてほとんど感じたことはなく

こんなわたしがいたなんて!とただただ驚き

きっと今の状態が正しいんだと思うんだけど

ここまで来るのにずいぶん時間がかかっちゃったねって思うし

こんな年でも新しいわたしとのおつきあい(むしろお世話?)が始まるんだなって

へぇって思ってる、わたしなのでした

ただし場合によってこういう症状が冷えや血行不良から来ていたり

病気につながっていることもあるので

症状が長く続いて辛い場合は

一度受診することをお勧めします



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いことばかりじゃないみたい

2024-05-22 19:05:17 | 日記
今日ネットのニュースを見てたら

「お?!」と思えるような記事が・・・

それは「飲酒で顔が赤くなる人はコロナにかかりにくいかも」というもの

どういうことかと思って読んでみると

佐賀大学の客員研究員の方が

まわりでコロナやインフルエンザ、ノロウイルスの感染があったとき自分は症状がなく

何が他のみんなと違うかと考えた時

自分は飲酒すると顔が赤くなり、それが関係してるのでは?と思って

身の回りで聞き取り調査したところ

飲酒で顔が赤くなるアジアンフラッシュの人はそうでない人と比べると

新型コロナウイルスに感染したのは三分の一くらいだったそう

それで本格的に調査をすると

2021年8月(ワクチン2回目の頃)の時点で

アジアンフラッシュの人はアジアンフラッシュでない人と比べると

感染者は五分の一程度だったそう

さらにアジアンフラッシュの人は入院率も低く、発症の時期も遅くなっていたそう

アジアンフラッシュの体質の原因遺伝子を持つ人は日本人の約半数で、東アジアに多いとされ

酒に含まれるエタノールの分解物質「アセトアルデヒド」を解毒する酵素の働きが弱いため

アセトアルデヒドが長く体内に残ることにより顔が赤くなったりするんだけど

これって全然いいことなくて残念だと思ってた

さらにこれとは別にシックハウス症候群の素でもある「ホルムアルデヒド」は体内でも作られていて

これもアルデヒド類でアジアンフラッシュの人は分解する力が弱く長く体内に残るため

アルデヒド類の血中濃度が常に高めで

それがウイルスからの防御になっているんじゃないかと考えられているそう

って、え?ホルムアルデヒドが・・・?!

わたしはシックハウスもちょっとあるので

ホルムアルデヒドは単なる悪者とばかり思ってたし

体内で作られているなんて思ってもみなかった💦

これが本当なら、わたしは飲酒すると赤くなって気分が悪くなるし

ホルムアルデヒドが漂う建物では頭痛や吐き気がひどくなるけど

助けられてることもあるんですね~

しかもこれは新型コロナウイルスだけじゃなく結核菌でも同じような研究結果が出ていて

他のウイルスや細菌、原虫などにも同じようなことが当てはまる可能性があるそう

まだどういうメカニズムなのか解明されてないし

具体的にどの病気に効果があるのかわかってないけど

こここれが本当ならすごくありがたいことだし

アルデヒド類、見直しちゃったな~

これからは見方を変えて「共存」でがんばって行かないとね!って思った

アルデヒド類は病気に強いかもっていうお話でした

ただ、アセトアルデヒドは発がん性があり、食道がんなどの原因になり

ホルムアルデヒドはシックハウス症候群など化学物質過敏症の原因となるため

どちらも必要以上に摂取すると危険ですので注意が必要です



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする