goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

情報は鮮度が大事

2023-08-21 16:29:52 | 日記

今日はこの辺りの最高気温が県内で一番高かったらしく

まったく喜べない一番にため息つきそうだけど

暑い日はまだまだ続きそうで

熱中症対策をしっかりすることが求められる

けど

まわりの高齢の方々と話をすると

時々「えっ?」と思うことがあって

例えば暑いときは家の中にいれば平気、とか(気温28℃、湿度75%で熱中症になる可能性があるそうです)

暑いときは熱いものを飲むといい、とか

それ、いつの情報・・・?

たぶん以前に得た情報をそのまま信じてるんだろうけど

年々気候は変動して今は極端に暑くなっているし

もう昔のやり方は当てはまらず

むしろ体に危険を及ぼしかねない

なので

熱中症に関しては今年の情報を得ることが大事だし

今の時期だと今年の気候や受診した患者さんの傾向などを反映した情報がちゃんと出てるから

時間のある時は情報番組や新聞などを見て

「新鮮な」情報を手に入れたほうがいい

まあまれに怪しい情報もあるかもしれないから

情報をいくつか見比べて、あちこちで同じこと言ってたらそれほど間違いはないと思う

それとね

めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気などは熱中症の症状だけど

そう思ってない人が意外と多い!

だから吐き気のある時は何も食べずに休んだりして

むしろ熱中症を悪化させるようなことをしてる方もかなりいる気がする

熱中症=高熱、くらいにしか考えてないのかもしれないけど(熱中症の高熱はもうかなり危険な状態です)

これらの症状に加え、こむら返りや体のふるえ、だるさなども熱中症の症状だから

そういう症状が出たなら

とりあえず涼しいところで水分・塩分を摂ってほしいし

水分も摂れないようなら急いで病院に行った方がいい

熱中症は悪化するといきなり意識を失い

そのまま命のことになる可能性もある

だから

いつもと違う症状が出たなら

熱中症やいろんな病気を疑って

まずはできる対策をし

それでもよくならなかったら早めに受診することが大事です

この先もしばらくは気温が高い日が続くようなので

熱中症に気をつけましょう

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝発見!

2023-08-20 17:21:55 | 日記

重い腰を上げて実家から自分のアルバムを持ってきて

写真の整理を始めたわたしだけど

大変なのは写真の枚数だけじゃなく

アルバムの解体ももれなくついてた!

これが意外と手間取って

子供の頃のアルバムはフエルアルバムと違い

金具をアルバムの1枚1枚に巻き付けてあるから

それを外すのも大変だし

アルバムはゴミ出しの規定内の大きさに切らないといけないから

いちいちめんどくさい

そして表紙と裏表紙はすごく厚いから

これを切ってばらすのにも時間がかかるし

はさみで指が痛くなったり、肩が凝ったりで

もう散々

それで文句言いながら作業を進めてたら

あら、こんなところにわんこの写真が・・・

最初の方のには実家で飼っていたわんこ達の写真が数枚あって

進めていくにしたがって

うちのおふたりの写真も何枚も出てきた

おふたりの写真は全部CDに収めたと思ってたけど

こんなところにもカメラで撮った写真があったんだね!

ってことで

全然作業が終わってないのに

わんこの写真にじっくり見入ってしまうわたし

日付が入ってないからいつ頃のかはっきりわからないけど

服装とかリードのデザインで「〇歳頃かな・・・」なんて考えつつ見てると

あっという間に時間が経っちゃった

それで慌てて作業に戻り

写真はシュレッダーにかけ、ゴミ袋3つにまとめると

今度は残した自分の写真とわんこの写真を

小さなホルダーに入れなおす

自分の写真はほとんど捨てちゃったけど

わんこの写真は捨てられないですよね

それで年代別にホルダーに入れて

もう一度わんこ写真鑑賞大会が始まっちゃった💦

でも文句言う人もいないし、いいですよね

ってことで

思わぬところでうれしいお宝を発見し

やってよかったな~って思った

アルバム整理のお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はだめ

2023-08-19 16:56:59 | 日記

今日も全国的に気温が高く

この辺りも9時前から30℃を超える暑さ

でもやらなくちゃならないこともあるし

とりあえずいつも通り家事などをこなしたけど

今日はなんとなくやる気が出ない

それで外出をどうしようかと思ってるうちにお昼過ぎになり

ようやく重い腰を上げて外に出たけど

なぜか今日はかなり汗をかいてだるく

いつものように用事を済ませたらスーパーなど2件ほど回ろうと思ってたけど

自分の気持ちが「今日は無理」って言ってるので(実際の心の声は「行けると思うけどかなりきつい」でした)

用事だけ済ませて帰ってきて

すぐに水分とって冷房の中で休んだから

特に問題はなく気分も落ち着いた

今日の最高気温は35.8℃で

ものすごい暑い地域に比べたらまあそこそこの暑さ

けど

このところ湿度が高いせいか、暑さが半端ない

私自身は食欲もまあまあだし夜も眠れてるから

体調が落ちてるわけじゃないと思うけど

「歩けない」と思ったのはめったにないことだから

自分でもびっくり

それで思うのは

本当に体調がぎりぎりで頑張ってる方々は本当に多いと思うし

体が限界を感じたら早めに休まないと

きっと大変なことになると思う

「まだ大丈夫」じゃなくて

早めに十分な休憩と水分・塩分を取って

元気に1日を過ごせるようにしていかないとね

暑さはこの先もまだまだ続きますから

みなさまも体調にお気をつけください

くれぐれもつらいときは我慢せず、ちゃんと休みましょう

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこと言えない💦

2023-08-18 16:45:17 | 日記

それなりに続いている実家の荷物整理

最初は母の遺品整理だったけど

とにかく要らない荷物が多くて

タオルとかシーツとかいろんな物片づけだしたら

カオス状態💦

母は掃除とか片づけとか好きだったのに

破れたシーツとかなんで捨てなかったかな?なんて文句の一つも言いつつ

ゆっくり進んでいく

そんな中、最近目につくようになってるのが

私自身の荷物

今住んでるところは狭いので

実家から引っ越すときは必要なものだけ持ってきたから

かなり荷物が残ってるんですよね

なので

そっちも少しずつ手を付けていかなくっちゃ!

そう思って気づいたのが

写真の多さ

もうここ10年以上はほとんど撮ってないけど

その前にあちこち旅行に出かけた時は

かなり撮ってたの、すっかり忘れてた・・・

それが子供のころからのを含めると

アルバムで10冊以上になってた

でももうほとんど見ないし

個人情報だから元気なうちに片づけておいた方がいいよね

先日友達ともそんな話になったら

友達はもうほとんど片づけたって言ってたし・・・

ってことで

わたしも元気なうちにあれこれお片付けすることを決意

そうなると写真以外にも思った以上の荷物があることに気づき

ちょっと途方に暮れるわたし💦

まあ期限はないから焦らずやっていこうと思ったけど

母のこと全然言えないねって思った

自分の荷物整理のお話でした

とにかく元気なうちに断捨離ですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は全滅

2023-08-17 14:30:35 | 日記

うちの鉢植えのミカンの若葉を餌に

すくすく育っていったアゲハチョウの幼虫たち

今回は成長が早くて

あっという間にあおむし君に変身していったけど

数日前からスズメバチが1匹来ていて

狙われてたんですよね

なので

見かけた時は追っ払ったけど

もちろん四六時中ついているのは無理で

一昨日の朝見たら、3匹がやられてた

けどまあこれは十分ありうることだから仕方ないかと思って

残りの子たちが何とか蝶になってくれるよう祈ってたけど

昨日の雨で1匹が死んでしまって

残りの子たちはどうかなって思ってたら

今朝またミカンの木にスズメバチが来ていたので

急いで追い払ってあおむし君たちを見てみたら

あっ、もう1匹もいない・・・

一番大きかった子は下に落ちて溶けたようになってて

多分食べ始めてたんだと思うし

他の2匹はきっともう食べられちゃったんだと思う

はぁ・・・

もちろんこれが自然界の掟だし

スズメバチだって自分が生きるためにそうするしかないってことは

よくわかってる

でも

なんだかちょっとやりきれないなぁ

前回は数が多かったせいもあってか

何匹かは蝶になり

それでも失われた命を想ってがっかりしたのに

今回は全滅で

けっこうくるものがありました・・・

けど卵が羽化の確率は1~2%だそうだから

今回の子たちがそれに当てはまらなかったのは当然かも

わたしとしては

今後また蝶が産卵したなら今まで通り見守っていく

それでいいんだろうって思います

ま、今日はちょっと落ち込みますが・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする