kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

左回りの法則

2019-09-27 16:50:59 | 日記

以前にも書いたけど

うちのおとうと犬は

不必要に歩くことはないけど

歩くときどうしても左に寄っていくので

放置していると反時計回りにぐるぐる回る(半径の大きさはその時々で違う)

なので

これはもしや何か理由があるのかも?と思って調べたら

わんこの事ではないけど

人では左回り(反時計回り)が多いらしい

例えば陸上のトラックは左回りだし

スーパーの店舗の設計も基本左回りとか・・・(入口が右側にあって左方向へ進む)

これには理由があって

トラックは右足が利き足の人が多く

カーブを曲がるときは右足で強く踏み切って左足で支えながら走ると安定して走れるし

スーパーは右利きの人は右手で商品をつかむため、左方向へ回る習性があるそう

それから

メリーゴーランドも左回りがほとんどだけど

これは人の心臓がやや左に偏っているため

心臓を守るために心臓が内側になるように回る(左回り)方が安心しやすいからだとか・・・

だからその反対に

ジェットコースターとかお化け屋敷は不安な気持ちを高めるため右回りが多いらしい

そしてもっと言うと

目を閉じてまっすぐ歩こうとすると自然に左に寄っていく傾向があり

目の前に条件が同じ分かれ道があると、90%の人は左を選ぶそう

それから認知症患者さんやひったくりの犯人も左方向に向かうことが多いとか・・・

ってことで

こういった一連のことを総称して

左回りの法則と言うそうです

なるほど言われてみればそうかもしれない、って思うし

これがわんこに通用するかどうかはわからないけど

目を閉じて左に寄ってくなら

おとうと犬もそうなのかもね・・・

ちなみに

ネットで調べると

わんこが右にぐるぐる回ったら認知症で左に回ったら脳腫瘍、っていうのがあったけど

これは眉唾らしい

おとうと犬のことは本当はちゃんと調べたほうがいいかもしれないけど

脳の大きな検査は高齢犬には負担だし

もし病気がわかっても

おとうと犬は心臓が悪くて手術はできないので

今は特に生活に支障があるわけでもなく

見た感じ他の症状もないから

このまま様子を見て行こうと思います

ってことで

おとうと犬の左回りを調べてたら

人の左回りの法則に行きついちゃったっていう

雑学のお話、でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイズチェックはすごく大事 | トップ | いちいち気になる・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2019-09-28 14:19:29
お~!そうなんですね!
今日は朝から、三軒のお店を巡りましたが、確かに
左回りだ!
へぇ~×10(笑)
雑学以上の、勉強になりましたよ~。
うちの子も、お散歩の時に、左に行きたがるのですが、
それは、左にお友達んちが多いからです(笑)
返信する
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2019-09-28 18:35:02
コメントありがとうございます

よかった、わたしもたまにはお役に立てて・・・
ただの理論じゃなくて、実際に店舗やトラックに応用されてるから実感できていいですよね。
ご兄弟のお友達のおうちがお散歩コースの左側にあるのも、もしかして理論が生かされてる?!
世界はこた家を中心に回ってるのかも・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事