kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

スイッチ入ったらしい・・・

2022-09-13 18:40:28 | 介護

今日は左目の白内障手術からちょうど1週間で

手術の案内には「術後視力が安定するには1~2カ月かかるから、眼鏡を作るのはその後」

って書いてあったけど

先生が「もう眼鏡作っていいよ」と仰るので

ありがたく処方箋を作ってもらい

その後眼鏡屋さんに行った

その間母はまだ様子がよくわかってなかったのか

「今日眼鏡の処方箋をもらったら、すぐ眼鏡作れるから」って前から言ってるのに

「あ、そう?」くらいの反応

それでも眼鏡屋さんに到着し、フレームを選び出したあたりから

ちょっとテンションが上がって

自分の好みのフレームにレンズを削って合わせるのに1時間半、と言われたら

今日眼鏡が手に入ることがはっきり分かったらしく

それなら待つ間人形に着せる服の布を選びたいとのことで

手芸屋さんに直行

たくさんある端切れの中から

あれでもないこれでもないと散々迷った挙句

3枚購入

して

本屋さんにも行きたいというので何かと思ったら

人形に読み聞かせる日本の昔話の本を買いたいという

って、母

そんなことしてたの・・・?!

ま、まあ周りに知られるのはどうかと思うけど

誰にも迷惑かけてないからいっか💦

ってことで

本屋さんを見て回ったけど

今どきの児童書は種類が豊富すぎて

母が知ってる辺りの昔話の本なんて

全然見当たらない

なので、それはわたしが探しておくことにして

時間が来たのでまた眼鏡屋さんに戻る

で、出来立てほやほやの眼鏡をつけると

かなりはっきりくっきり見えるらしく、にこにこ

店員さんが新聞のコピーを持ってきて母に見せると

端からいちいち読み始める

いや母、それは字がちゃんと見えればそれでいいから💦

これでさらに気持ちはアゲアゲになり

実家に戻ると早速服を作ってみるという

どうやらお楽しみがんばるスイッチが入ったらしく

これからはお楽しみ三昧だね

それに楽しいことをしたり笑ったりすると自己免疫力も上がるらしいから

いいことづくめ

ってことで

こっから先は我慢してた頃の分もいっぱい楽しんで

元気に過ごしてもらいたいです

ま、あんまり楽しみすぎて点眼忘れたりしないか

ちょっと心配だけど・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トマトの種まき、その後 | トップ | いい効果? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bkbxc001)
2022-09-13 19:11:55
ランママ

お母様眼鏡も出来上がって、視力良好!今までと世界も違って見えるのでしょうね🎵どんなにか嬉しかったでしょう🍀わんずままさんと、お買い物も楽しめて、やりたいこと沢山出てきて!読んでる私までニコニコうきうき、ルンルン気分です😆🎶✨あまり根詰めすぎない程度に楽しんでくださいね❤️
Unknown (こた母)
2022-09-14 08:59:26
スイッチオン!
分かりやすいです(笑)
良く見えるようになって、お人形さんの
お洋服も作って、読み聞かせもして。
充実した日を、送って欲しいですね。
応援してます。
(メッセージ、読みました~)
お返事(bkbxc001さんへ) (わんずまま)
2022-09-14 18:55:15
コメントありがとうございます。

術後母は「まぶしい」ってずっと言っていて、それを先生に聞いてみたら、それが本当の明るさで、今までは白内障のせいで少し暗い感じになっていたんだろうとおっしゃってました。
だからただ文字や景色がはっきり見えるだけじゃなく、全体がすごく明るくなってるみたいです。
ここへきてせっかく手に入れた正しい視力を楽しいことにいっぱい使ってほしいと思います。
仰る通り、根を詰めすぎっていうのはちょっと心配ですが、母はもともと熱中すると他が目に入らなくなるくらいのめりこむタイプなので、仕方ないかな。
いつもお心にかけていただきありがとうございます。
ランママさんのお母様の調子はいかがですか?
そろそろ涼しくなってきますから、お出かけとか楽しめるといいですね。
ランさんとのお散歩も楽しくなりますね。
お体大切にして、いい季節を過ごされますように。
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2022-09-14 19:00:04
コメントありがとうございます。

そうなんです。
母、けっこうわかりやすい人で・・・
これからはコロナやがんの治療でできなかったことをいっぱい楽しんでほしいです。
いつもお心にかけていただいてありがとうございます。
これからもいろいろありそうですが、よろしくお願いします。
こた母さんのお母様はお変わりありませんか?
ちょっと距離があってなかなか会うのは難しいと思いますが、来年の夏もまたお互いがお元気で一緒に色々楽しめますように。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護」カテゴリの最新記事