goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

白ビワ

2018-11-06 17:17:35 | 日記
もう7~8年前にいただいた

伊豆名産の白枇杷

上品な甘さでとっても美味しかったので

ダメもとで種を植えたら

何と芽が出てすくすく成長

4本のうち育ちのいい3本は地面に植えられるところに持っていってもらい

育ちの悪い1本がうちに残ったんだけど

それが今では私の背と同じ高さになり

りっぱな葉がたくさんついてる

でも花も実も全くつく様子がなくて

まあ確かにあんまり栄養もあげてないし

ほぼほったらかしの状況なので

このまま一生花も実もつけないで終わるって思ってた

ところが

先日ふと葉っぱの先を見渡したら

2か所で何だか茶色い丸っこいものがたくさんついてる

いつもは葉っぱが出てくるんだけど

それとはまったく形状が違うから何が起こったかよくわからなかった



ネットで調べたらなんとお花がついたらしい

でも実がなるのは6月頃だから

これはもしやこの間の台風で木が錯覚起こしたか?って思ったけど

どうやらこの時期にお花が咲くのが普通って書いてある

あら~、ようやく・・・

長かったね、やっぱり栄養不良だとお花もつきにくかったのかな?って思ったけど

実は枇杷って花と実がつくまで7~8年かかるらしい・・・

ってことは

普通に成長してた・・・

これ知ってたらきっと種まかなかったに違いないけど

ここまで来たら実がつくのを見たい

なので

まったく予期してなかったけど

来年の6月がものすごく楽しみになったわたし

この時期はお花を間引きするって書いてあるけど

2か所しか出てないからちょっと様子を見て

春に実がなった状況を見て間引きも考えようかな~

なんて気が早い・・・

まだこの冬を越せるかどうかもわからないのにね

でも伊豆名産なら近いから大丈夫じゃない?って気楽に考えて

もう気持ちは白枇杷食べるほうに行っちゃってる

わたしなのでした~

いや~、これでつらい冬も乗り越えられるかも・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする