今日で慶士が11歳になりました。毎年思うけれど、子どもの成長って早い~!身体も随分大きくなり、もう150センチ未満のエバちゃんを抜かしそう!中味はまだまだお子ちゃまの何とも可愛らしい慶士くんですが

今日は家族で慶士のお誕生会をしました。今年も慶士のリクエストは「ママのイチゴのショートケーキとハンバーグ」。甘いものがそんなに得意ではない慶士ですが、この軽い口当たりのママケーキだけは唯一大好きなケーキらしいのです。・・・リクエストしてくれる限り作りますよー

そして、ハンバーグは希望通りおよそ300gのBigハンバーグ!男子じゃのぅ。焼くのはパパにバトンタッチ!

今年も「フー!」はあーちゃんや泰雅も参加

年に一度の主役の日に「一緒に吹いていいよ。」とちびっこ達にも一緒にやらせてあげられるのは、本当に慶士のいい所。相変わらず優しい慶士兄ちゃんです。
慶士の10歳は囲碁に出会い、囲碁三昧の1年間でした。週末土日の両方を楽しみに囲碁教室に通い、1年で40級→8級の大躍進。がんばったね。こういう慶士の集中力は本当にスゴイのです。
また、ピアノも変わらずよく弾いています。「がんばっている」とはちょっと違う。「楽しいから弾いている」という方が慶士のスタンスにしっくりくる感じなのです。今弾いているのは映画『STAR WARS』の劇中曲メドレー。自分で楽譜を探してきました。なかなか壮大な楽曲で、気持ちよさそうに弾いています。慶士は弾かされているピアノではないから、これから先もきっとピアノを楽しみながら弾いていくんだろうな。ピアニストになるわけじゃないので、多少細かい部分で技術が粗くても、そういうピアノとの付き合い方もいいなぁと思う由紀ママです。
合気道は、身体の使い方がとても上手いらしく(なんとなく分かる!)、順調に昇級しています。先日昇級しいよいよ青帯になったそう!上級クラスです。慶士がなにがあっても合気道は休まないとがんばっているだけあります。試合のない合気道ですが、自己鍛錬の為に慶士が一生続けていける武道なんじゃないかと思っています。
そして、そろばん。いよいよ今度の2月に2級の試験です。2級以降は半年に一度の昇級試験になるのでドキドキの試験になりそうです。今、7ケタの掛け算だそうで・・・、思わず「ええーっ、そんなの出来てるの?!」とびっくりして、慶士にむっとされた次第であります(笑)
と、まぁ10歳も学校に習い事にと大忙しの慶士でしたが、もちろん遊びも漫画(描く方)も手抜きしません。漫画はどうやら慶士の新作を待つファンが沢山いるようで(笑)、時間をみつけては辞書をひきひき一生懸命描いています。また、最近は星新一の本も大好きで、よく読んでいます。最近は『星新一風』の星新一タッチの短編小説も書いて、何作か読ませてくれました。読者の裏をかくような結末の読後感のモヤモヤする感じが、とっても星新一タッチで、感心感心。・・んにしても、いつこんな時間があるんだろう?!更に、泰雅やあーちゃんとも工作したり外で本気で遊んでいたりして

本当に時間の使い方が上手いなぁと、そこに関しては感心しきりです。すごい特技

今年のプレゼントその1はひとまず36色の色鉛筆。というのも、もう夏にじぃじから綾の萱の囲碁盤を譲り受けた時点でものすごく満たされてしまった慶士は、とりわけ欲しいものがない

慎重にリサーチした由紀ママでしたが、やっぱりサプライズになるような品が見当たりませんでした。というわけで、基本に戻りひとまず色鉛筆

また追い追い慶士に必要だと思われる物をプレゼントしたいと思います。
絵を描くのが好きな慶士はとっても喜んでくれました。夕食の後、ハルちゃんと2人早速りんごの模写をし始めました。ぷぷぷ。なんだろー。パパママの子どもの頃と何にも変わらない!全くジェネレーションギャップのない我が家の子ども達です。ぷぷぷ。
11歳はどんな一年になるでしょうか。これからも自ら設定した目標に向かって慶士らしくがんばってほしいと思います。応援しているよ、慶士!ママにできることは、なるべく怒らないで温かく見守ることとおいしいご飯を作ることだけかな

11歳おめでとう、慶士

いつもありがとう、慶士



命を大切に、健やかに育って欲しいと願ってやみません。