慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

美味しい秋。

2012年09月27日 | 家族の日記

 先日、あおいの2歳児保育で栗拾いに行きました。沢山渋皮煮を作ろうと張り切っていたのに、圧力鍋にかけた時間が長すぎたようで、半分以上が渋皮もポロリひぇ~。結果、少しの渋皮煮と沢山のマロンクリームができました。・・・成り行き上、初のモンブランにもチャレンジ
 なんだか見た目は悪いけど、これは美味い~甘すぎず、しかし「The 栗」といったカンジの濃厚な栗の風味。
 そっかー。モンブランも作れるんだね。失敗しちゃったけど、また新しい楽しさを知りました。(モンブラン用の2ミリの絞り口買っちゃおうかしら。)
 美味しい秋を堪能中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクだらけ。

2012年09月20日 | 葵の日記

 ある日の葵の洗濯物。おおっ、ピンクばっかりじゃないか!
 本人が着たいものをそのままにしておくと、こういう事になっちゃうわけですこの日は一度上を着替えたにもかかわらず、再度ピンクだったんだね。
 日中は全然気にならなかったんだけど、こうして改めてピンクばかりの洗濯物を見ると妙に笑えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃんのあかちゃん。

2012年09月19日 | 葵の日記

 遅ればせながら、あーちゃんの3歳のお誕生日プレゼントを買いに出かけました。
 本当は本家本元の「ポポちゃん」を買ってあげたかったパパママ。しかーし、あーちゃんが選んだのは某おもちゃ会社オリジナルの人形でした。・・・お値段3分の1ですが・・・、いいの?あーちゃん。。。何度もポポちゃんを薦めるも、本人的にはこのお人形の大きさとやわらかさが気に入った模様です。仕方ないなー。
 でも、いいみたい。葵、大満足この子を「あかちゃん」と自ら命名しました。ぷぷぷ。
 ミルクをあげて、ベビーカーでお散歩して、包帯でぐるぐる巻きにして・・・(?)、延々とあれこれお世話しています。時にママが泰雅にするようにTシャツめくって授乳してみたりして。「あーちゃんのおっぱいは小さいけど大丈夫大丈夫。」なんて言いながら。ぷーっ。
 いや~、女の子DNAってすごいねこれって母性本能だよね?慶士や治己には全然見られなかった行動だよ~!男子と女子の違いが新鮮かつ面白くてたまらない由紀ママです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに登頂。

2012年09月17日 | 泰雅の記

 9ヶ月の泰雅くん、ついに階段を登頂してしまいました。キッチンにいた由紀ママ、泰雅の雄叫びにハッと気がついて慌てて声のするほうへ行ってみると、階段の5段目あたりで泰雅が満面の笑みで振り返っていました。えぇ~もうそんな時期
 慌てて抱っこで1階に連れて行こうとするも、あまりに得意そうで嬉しそうな泰雅の表情をみたらそれも可哀相で、ワタシが泰雅のすぐ後ろについて続きの登山(登階段?)を見守ることにしました一段ごとに振り返っては得意げに微笑む泰雅クン。ぷっ。これじゃーやらせてあげないわけにはいかないよぉ
 ゆっくり一段ずつ上り進め、ついに登頂到着すると、もう後ろなど振り返らずに一目散に慶士や治己の声のする部屋へハイハイでGO二階からやたら楽しそうなお兄ちゃん達の声が聞こえるから、泰雅も2階に行きたかったんだねぇ!!
 ・・・そこでハタと泰雅クンの初登頂写真を撮り忘れたことに気づいたワタシ。「ごめん、ごめん。」と、やっと部屋にたどり着いておにいちゃん達の輪に加わろうとしていた泰雅をヒョイと抱っこして1階へ。当然再度チャレンジする泰雅くん、2度目の登頂を果たしました
 ・・・。・・・でもでも、でもでも、ああ、なんかいい写真撮れなかったよ~!そこで、もう一度、ママに一番下の段まで下ろされた泰雅クン、3度目の登頂にして無事に念願のお兄ちゃん達の輪に加わることに成功したのでしたママも無事に写真に納めることができて満足満足。
 とはいえ、3回も登頂させられてかなりお疲れの泰雅くん、その後抱っこされるとすぐに眠ってしまいましたとさごめんねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎは別腹。

2012年09月15日 | 家族の日記

 彼岸の入りなので、おはぎを作ってみました。うちの子ども達にはきなこバージョンが大人気でした
 ところで、こんなにお腹にたまる食べ物でも、1ミリもおはぎを『ご飯』とは看做さない子ども達2つペロリと食べて、「ママ、お昼ご飯まだ~?」だって。そうなんだ。別腹なのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三早撮り。

2012年09月14日 | 葵の日記
 先日撮った葵の七五三の写真ができました!さすがプロの腕前。なんて可愛らしい表情でしょうお姫さまみたいなドレスアップが嬉しくて仕方がないのがヒシヒシと伝わってくるいい顔です(親ばか炸裂
 いや~、女の子ってやっぱり華やかでいいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン。

2012年09月04日 | 家族の日記
 
 今年の我が家の緑のカーテンは『オカワカメ』。なんじゃそりゃ~?なネーミングだけど、これは本当にヒットツルムラサキ科の植物らしいです。もちろん、イッチーパパセレクト
 丸い葉っぱがかわいいし、育てやすいみたい。そして、なんといっても美味しい(これ大事。)サッとゆでると、モロヘイヤのように少しネバネバするオカワカメ。お味噌汁に入れると、本物のワカメみたいな食感で美味しいし、納豆と和えてもネバネバ同士相性がよいようです。
 それに加えて、「オカワカメ」は栄養価がとっても高いのです!!マグネシウム・・・レタスの8倍、銅・・・キャベツの8倍、カルシウム・・・ピーマンの6倍、亜鉛・・・ニラの2.5倍。
 へぇ~すごい。そんなにすごいだなんて
 欲しいときにササッと取れる手軽さも由紀ママお気に入りの大きなポイントです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする