慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

春休み総括。

2014年04月07日 | ママの独り言
 春休みもあっという間に終了し、小学校は今日から、幼稚園は明日から新学期が始まります。春休み、あっという間だったけど、よく遊んだなぁ。
 今日も小学校は入学式のため、慶士と治己は登校したものの始業式終了後すぐに帰ってきました。あーさんとタイガマンも朝からもうエネルギー全開だし・・・・、よし!今日も公園だ!とまたまた色んなことを途中で投げ出して公園に向かったワタシ・・・いいのかしら。
 S公園の桜は身頃を少し過ぎて散り始めていましたが、それまた乙ですなぁ。桜は散り際も大好きですがっ、子ども達にとって、この散りゆく桜は楽しいゲーム。落ちてくる桜の花びらを素手でキャッチするという遊びに興じておりました。まったくなんでも遊びになる子ども達です。

 今日は少し風が冷たかったのだけど、動く子ども達にとっては北風もなんのその。元気に遊びまわり、しまいには靴下も靴も脱ぎ捨てて、どんどん薄着になっていくのでした。いいねぇ、元気

 今日も芝滑りに芝転がり(?)におにごっこに、4人で結構楽しく遊びました。・・・慶士よ、8つも年下の弟と本気で遊んでくれてありがとう。・・え?慶士が遊んでもらっていたのか(笑)

 今日は慶士も治己も新しいクラスに新しい先生の発表がありました。あーちゃんも明日は新しい担任が発表されます。ワクワクするし楽しみでもあるけれど、きっと最初は色々戸惑うし多少なりともストレスもあるでしょう。でも、こうして家に帰ってきて、兄弟があたたかく迎えてくれたら、外での疲れも癒えそうな気がします。
 春休みは、慶士と治己、葵と泰雅の2グループに分かれて行動する日もあり、慶士、治己、葵、泰雅の4人全員で遊ぶ日もあったりで、とても家族として充実していたと思います。泰雅がしっかりとみんなに関わってくるようになっていたり、慶士の葵と泰雅さばきが見事だったり、治己のやわらかい仲裁が兄弟げんかをさりげなく止めていたり、それぞれの成長にともなって人間関係も少しずつ進化していて、ママは見ていて面白かった。
 さ、新学期です!みんな、それぞれの場所でそれぞれがんばってね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンカード。

2014年04月04日 | 子ども達の日記

 チビっ子と遊ぶのが大好きなありがたーい慶士君、今日はあーちゃんと泰雅に『アンパンマンカード』を作ってくれました。
 慶士は絵が上手い。とっても上手にアンパンマンのキャラクターを描き、裏はなんとそのキャラクターのシルエットを描いています。シルエットで誰かを当てる遊びだったり、10枚のカードの内どれかを隠して、誰がいないかを当てる遊びだったり、いかようにも遊べるように出来ています。このアンパンマンカードは二人の心をガッシリとわしづかみ
 お陰でママは着々と家の事を済ますことが出来て、とーっても助かりました。ありがとう、慶士
 で、ハルちゃんはどこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の遠足!慶士と治己Ver. 

2014年04月03日 | 慶士と治己の日記

 今日は慶士と治己はお向かいの倖太くんと由美子ママと一緒に国立博物館に遠足!生憎の雨でしたが、お弁当を持って電車に乗って意気揚々と出かけていきました!
 あーちゃん&泰雅を連れては一緒に行けない場所ナンバー1に輝くのが博物館。だから、我が家では博物館はパパママで2チームに分かれていく場所となっています。昨年、一昨年と夏休みにパパと国立博物館に足を運んだ慶士と治己は、かなりかなり楽しんだ模様。知的好奇心を満たしてくれる素晴らしい場所のようです。そろそろまた連れて行ってあげたいと思っていました。
 そんな時、由美子さんからの『春の遠足』のお誘いが慶士と倖太君が小学校2年生の夏休みから始まって、夏休み・春休みの度に出かける恒例の『遠足』。自転車に乗りたてのころは、ちょっと遠い公園までのサイクリングだったり、宇宙科学間だったり、江ノ島水族館だったり、成長に合わせた「遠足」は本当にありがたい。
 今日の遠足もいくつか候補があったけれど、結局子ども達のリクエストで決まった場所は国立博物館でした。
 今回は、慶士は宇宙探査機が一番心に残ったとのこと。治己は恐竜を熱心に見ていたらしい。帰宅後の慶士も治己、それぞれに図鑑を読み漁っていました刺激いっぱいの「春の遠足」だったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの有効活用。

2014年04月02日 | 子ども達の日記
 
 昨日に引き続き、春爛漫のお花見日和。しかーし!このお天気も今日までらしいのです。なにかとやらなくてはいけないこともあるんだけど、どうしてもこの晴れ間を有効に使いたい
 てな訳で、我が家の子ども達プラスお向かいの倖太クンを連れてS公園へ。S公園の桜も満開となっております

 広い広場をいっぱい走ったね!!家の前ではすぐによそ様の敷地に入ってしまうバドミントンのシャトルも、思う存分飛ばせたね!
 色々途中だったけど、思い切って午前中の早い時間に子ども達を公園に連れて来てよかった~見て、子ども達の楽しそうな顔












 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より公園。

2014年04月01日 | 子ども達の日記

 桜、満開です近くのA川の桜並木も満開満開
 年に一度はやっぱり桜を満喫しに足を運ぶA川。きれいだねぇ。。。

 でも、やっぱり泰雅にとってはただ歩くだけなんてつまらない。すぐにグズグズ言い出し、「抱っこ~!」だの「おんぶ~。」だの言い出しました。そんな時、やっぱり頼りになるのがお兄ちゃんお姉ちゃんの存在です!!ありがとー、みんな

 お礼と言っちゃーなんですが、帰りに息抜き(?)に公園に立ち寄りました。以前、美保ちゃんに連れて来てもらったローラー滑り台のある穴場の公園です。慶士は覚えていました!「あ、怜那ちゃんと来たことある!」・・・さすが!
 公園では、お花見では見られないピカピカした笑顔のみんな。ま、両方あっていいよね。こちらは菜の花が満開で、これまた春満喫でした
 帰宅後、葵が書いた手紙は・・・、「あたしはけいちゃんとはるちゃんがだいすきです。」
 すーんごく楽しかったんだねよかったよかった










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする