慶士と治己と葵と泰雅の毎日。

我が家の4人の子ども達、慶士(けいし)、治己(はるき)、葵(あおい)、そして泰雅(たいが)の日々の成長記録と家族の日記。

今日も遊んだ!!

2007年02月28日 | 慶士と治己の日記
 今日の由紀ママは大忙し!①免許の更新②I市支援センター③K幼稚園。移動距離も行ったり来たりと忙しい1日でした。でも、慶士にとっては楽しいばっかりの1日!!(ていうか、毎日
 だって、①免許更新の間は、エバちゃんと直ちゃんに公園で遊んでもらい、至福の時を過ごしたのです。(今日もありがとう!)②浜松から帰京中の美奈ちゃん親子にアルバムを渡しに出向いたI市支援センターでは、駐車場で美奈ちゃん親子とバッタリ出会い、無事にアルバムも渡せ、慶士も優奈ちゃんと再会ただ、治己がやっと移動中に眠ったので、センターには立ち寄らず、そのままUターンとなりました。でも心は満足の私達③K幼稚園の園庭開放では、野山と遊び館で、お腹一杯遊んだ慶士!しかも後から雄大君もやって来て、楽しさ2倍2倍(古っ!)
 移動中にハルちゃんもお昼寝を確保でき、ママは一安心。慶士も、園児や先生と何の抵抗もなく混じって遊んでもらいました!雄大君とも意気投合して、時間ギリギリまで粘ったネ今日も頭から足の先まで真っ黒クロスケの慶士君でした
 今日は、慶士も楽しい中、ママの用事を済ますことができてよかった また、ふと気づくと、慶士とこうして遊ぶのも、あと1ヶ月今日のK幼稚園の園庭の遊具を楽しく遊びこなしている姿は、もうすっかり一人前だったよ!最後に、砂嵐の中、慶兄のお付き合いいただいたハルちゃん、今日もお疲れ様~!

  <お猿のようによじ登っていく兄達・・>


  <ハルちゃんもトコトコ散策開始です>







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策大会。

2007年02月27日 | 慶士と治己の日記
 今日も温かな陽気の中、大散策大会!!もう歩き出したら止まらない。あんなに車一辺倒だったのに、なんだか最近は歩いてばかり今日も公園を3つもはしごしつつ、歩いて歩いて歩いた~
 いつの間にか、慶士は随分体力がついているようです。公園と寄り道とで、文字通り、頭から足の先まで真っ黒になって帰ってきました!(→帰宅後は、玄関で裸んぼになって、シャワー直行!!)
 また、ハルちゃんもお昼寝もせずに付き合ってくれました。(まだこの時期って、午後はお昼寝するはずだよね~)散策は、治己にとっても景色が変わって面白いようです。
 一時は慶士の「抱っこぉぉぉ」病に、このまま幼稚園に入園してやっていけるのかと心配した時期もあったけれど、この調子なら大丈夫まだまだ歩けそうな慶士を頼もしく感じた由紀ママでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族紹介。

2007年02月26日 | 慶士と治己の日記
 最近の慶士のマイブームは、誰それかまわず家族の紹介をすること。エレベーターの中で乗りあわせた人に、スーパーのレジの方に、図書館の受付の方に、突然事細かい家族の紹介を始めるのです。
 必ず出だしは「ケイシ3歳なの。」で始まる家族紹介。それは、「ケイシはお魚が大好きなんだよ。今日は朝ごはんをね、自分で食べたの。(・・・・等と延々と続く。)で、コッチがハルたんていうの。ハルたんはママがいいの。眠い時は、パパじゃダメなの。ママはねぇ・・・・。」など、短い時間で可能な限り紹介しまくるのです。結構ハズカシイ(ていうか、聞いてくれる心優しい皆様、どうもありがとうございます。)
 でもね、聞いていると、よく現状把握をしているというか、色んなことをしっかりと認識しているのにはびっくり!3歳児、侮れませぬスゴイ。
 でも、知らない人に向かっては、こんなに饒舌に話せるのに、宮崎のじぃじやばぁばと電話する時は、すぐにふざけて分からんチンな事をしゃべりまくってしまう慶士ちょっと照れくさいようです(笑)この慶士のおしゃべりを聞いたら、きっと2人ともびっくりしちゃうに違いないよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大冒険。

2007年02月25日 | 慶士と治己の日記
 今日も電車に乗って出かけた我が家。最近は、慶士の電車ブーム(但し、乗るだけ。)としまちゃんの影響による『右・左・右、OK!』の交通ルール安全確認ブームで、毎日毎日車にも乗らずに歩きまくっているのです。ふと気づくと、先週は、1週間の内2日しか車に乗っていませんでした おおっ。やればできるじゃん!
 今日は、思いつきで、電車に乗ってK青少年野外活動センターへ出かけてみました。ずっと気にはなっていたものの、駐車スペースがない為、一度も足を運んだことのないその場所は、予想通り野外活動の香りのプンプンする、なんだか面白そうな所でした。しかも、行ってみると、駅からすぐ傍!これなら電車でも気軽に遊びに行けそうです!!というか、帰りは徒歩でお家まで帰ってしまったよ徒歩でも可?!
 距離にして、3Km位。慶士は、公園に寄り道したりしながら、途中休憩をしつつも、元気に走ってお家に到着しました。また、治己もずっと起きていて、「アイっ!」なんて言いながら楽しんでいました
 ただ、その慶士の休憩というのが、突然訪れるからびっくり。慶士の「ここら辺で休憩しよっか。」の提案に、突然道端に座り込んで、お茶とおやつ休憩が始まるのです まぁ、それも楽しかったけれど(そんな事、慶士と一緒じゃなくちゃできない!!)
 散策というのは、本当に思いもかけない発見がいっぱい。いつも通る道も、車では気が付かなかったことに満ち溢れていました今日も思いつきだったけれど、色んな所を探索しました!ウチの付近って、本当に自然がいっぱいだぁ!ステキまた歩け歩け大会しようね 
 
   <治己も初滑り台!at公園。いいお顔>





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚博士。

2007年02月24日 | 慶士と治己の日記
 我が家のお魚博士の慶士。TVや図鑑等で水に住む生き物を目にした時に、パパやママが適当なことを言うおうがものなら、即座に訂正される今日この頃
 今日の事でした。TVに登場したタコに、我が家は一同TVに釘付け!!そんな時、パパが何気に「これはコウモリダコだね!」というや否や、慶士の「ムラサキダコじゃない?」との訂正が!・・・仰る通り。慶士の大正解でした
 慶士のお魚熱、一体どこまでいくのでしょうか




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃぶりの中。

2007年02月23日 | 慶士と治己の日記
 今日は元気っこクラブ。お家を出る時には、霧雨のような雨だったので、慶士と話し合って、子ども文化センターまで傘をさして歩いていくことにしました。ママは治己をおんぶして、今日も元気に出かけた訳です
 ところが、お家を出て5分もしない内に、雨はどんどん強くなり、しまいにはどしゃぶりに~こんな雨の中、慶士に外を歩かせたことはもちろんなく、お家を出る時には霧雨状だった為、レインコートも着せずに出てしまいました。
 でも、でも、慶士は傘をさして、どしゃぶりの中、しっかりと歩きました大好きな元気っこクラブに行く為に、傘を両手でしっかりと握って、ちゃんと歩いてくれましたしかも、時に治己が濡れていないか心配してくれながら!
 方や、ママの背中のハルちゃんは、傘をさしただけでも興奮気味だったけれど、雨が強くなるのに比例して、ますます興奮!いつもと違って、ちょっと面白かったに違いないよね(笑)・・・洗車の時に、車内にいるような気分???ぷっ。
 今日は帰宅後に、珍しくお昼寝をした慶士。やっぱりちょっと頑張ったんだねお疲れ様!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい偶然。

2007年02月22日 | 慶士と治己の日記
 今日は、プチ電車の旅第2弾!今日の目的地は、近くのターミナル駅の大型スーパーの魚売り場。いつもは車でピュンと行っちゃう所だけど、電車で行くとまた新鮮で楽しいね
 カレイやミル貝、カニや金目鯛等を大歓声の中観察していた慶士、魚屋のおじさんに「これは美味しいでっか?(ですか)」なんて質問していたりして 
 お魚屋さんでのお買い物も無事に済み、楽しくパン屋さんでランチしていると・・、おやっ?パン屋さんの中に知っている顔がなんと、昨日も会ったばかりの雄大君と麻里ちゃんおんぶの佳世ちゃんでした!!!ワーイ!なんて素敵な偶然ていうか、以心伝心
 そのまま連れ立って公園へが、突然の再会にテンション上がりっぱなしの雄大君と慶士。普段の時は、スーパーでも電車の中でもちゃんとマナーを守れる2人だけど、楽しい連れができると、途端に歯止めが効かなくなってしまいました ハシャギにハシャいだまま公園に到着。周りの皆様、ごめんなさい。でも、実は、ママも慶士達に負けない位この偶然が嬉しかったんだけどネ
 公園でも、北風ピューピューの中、延々と遊ぶコギャングでした。思いつきで出かけたプチ電車の旅は、思いがけず、最高に楽しい旅になりましたとさ!ただ、麻里ちゃん&治己の風邪が、どうかぶり返しませんように・・・。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園遊び。

2007年02月21日 | 慶士と治己の日記
 一眠りごとに回復していったハルちゃんは、今朝にはほぼ全快。しかも、お外は、暖かな快晴となりました
 ウキウキしながら「ハルちゃんも元気になったし、今日はどうするぅ~」なんて慶士と話し合っていた矢先に、佳世ちゃんから公園のお誘いメールが!もちろん、大喜びで飛びついた私たちは、早速公園へGOGO
 青空の下、雄大君と慶士は広い公園を走り回り、本当によく遊びました!ママ達も負けずによく喋りました!!
 が、1歳になりたての麻里ちゃんともうすぐ1歳になる治己は、それぞれに一日中おんぶ。だって、兄達の移動が激しいので、ヨチヨチの下の子はおんぶせざるを得なかったんだよね
 そのせいか、帰宅後のハルちゃんの動くこと動くこと。公園から帰って就寝するまで、治己はずーっと動き回っていました。それでもって、・・・朝よりも歩行距離が格段にUPしかも、歩きながら、方向転換までおおーっ。進化してる
 今日は佳世ちゃん親子のお陰で、とっても楽しい1日になりました。それに、麻里ちゃんや治己も一緒に、公園を走り回る日も近いよね!それもまた楽しみです

       <梅の花も満開!>

 <やっと元気になりました~>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つずつ。

2007年02月20日 | 慶士と治己の日記
 今日、初めての治己の『こどもちゃれんじ』が届きました!慶士にも1歳のお誕生月から始めたので、治己にもお誕生月の3月号から始めたという訳です
 治己の真新しいしまじろうパペットと3月号のセット、そして、慶士の分の3月号が合わせてやって来ました。
 それぞれの包みを真剣に見る2人。(ま、互いに付録から音♪が鳴ったり、目新しいものがあったりすると、相手のものが羨ましくなっちゃたりするんだけど
 2つの包みの残骸を眺めながら、由紀ママはしみじみ思ってしまったわけです。最近は、何を買うのも2つずつ。アイスもお菓子も、ゼリーもプリンも。その内、トミカなんかも家にあるものでも、今度は治己の為に同じものを買うことになるんだろうなぁ、なんて思っていたんだけど、ついにしまちゃんも2つネ!一人1つずつ、何でも2つずつ揃っていくのね~。

<2人のしまちゃん。
ママがリボンをつけたのは、慶ちゃんの。>





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中耳炎、再び。

2007年02月19日 | 慶士と治己の日記
 今日は、最寄り駅の駅前にあるK耳鼻咽頭科へハルちゃんを連れて行ってみました。風邪自体はみるみる良くなっているし元気も戻ってきているけれど、以前も中耳炎を患ったし、念の為。
 ・・・結果、悪い予感は当たるもので、治己はまたまた中耳炎を患っていましたでも、そうヒドイ中耳炎にはなっていなかったので、治己にもつらい思いはさせずに済んだのはよかったよかった。ホっ。
 ところで、この病院で何に感動したかって、子どもの扱いに慣れている事お隣の保育園の担当医も務めていらっしゃるというのも納得の子ども捌きの手際よさ
 耳を診察される時は、もちろん大泣き大騒ぎの治己。でも、耳の診察前に、手速くクルっとタオルで蓑虫のように治己の体を巻き、その上から肩を押える看護婦さん達。これはもう、いくらハルちゃんが泣こうが喚こうが、まさに『まな板の上の鯉』可哀相なんだけど、蓑虫姿の治己に思わず吹き出してしまった由紀ママでした。(ハルちゃん、ごめん。) 
 また、付き添いの慶士は慶士で、ササっと診察室の奥に通されて、気がつけば、キレイな看護婦さんの一人にじっくりと絵本を読んでもらっていました。これまたスムーズな運び。ス、スバラシイ
 そんなこんなで、耳鼻科終了後は、付き合ってくれた慶士のお礼に、2駅分だけのプチ電車の旅 それでも慶士は相当嬉しかったみたいハルちゃんも元気になったら、電車で遠出しようね!お友達ともいっぱい遊ぼうね!!・・・家族の健康って、ありがたいなぁ。しみじみ。

<近所の散策も楽しんでくれる慶士。ありがと~!>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする