シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

みなさんのブログにお邪魔して参考にさせていただいてます

2021-08-10 21:56:39 | 収納、整理

先日から収納や片付けのブログにお邪魔していましたが、みなさん素敵なお家で見ているだけでため息ばかり・・・

冷蔵庫の中もプラスチックの入れ物にシールを貼り細かく収納されていましたが、私はそこまではとても無理

たぶん続かないと思いました

そんな中で参考にできる小物(100均)を使って少しでも快適にキッチンを使えたら~~~と

セリアへ行き真似をしてスポンジ入れを買いました

シンクについていたものはとっくに壊れてしまい、それからは吸盤式の物を使っていましたが

シンクの掃除をするときに面倒なんですね

これは水道栓に付けるもので ↓ こんな感じになり掃除も楽です

シンクが狭いので洗い桶も生ごみ入れも置かないようにし、ごみは底がパンチングしてあるゴミ袋(100均)を使うのですが

今まではこのように ↑ 収納していましたが、みなさん ↓ これを利用されているんですね

前から気になっていたのですが失敗しても100円だし・・・と買ってみたら

それがコンパクトに収納できて、しかも出しやすいのです!!!

もっと早くに挑戦していればよかったなぁ~~と後悔しましたね

こちらは墓参りグッズですが毎月、月命日にはお参りしているのでお花が手に入ったらいつでもさっと行けるように

くたびれた初期に作ったトートバッグにこうして入れておきます

小さなバッグの方が整理に使えますね

でも、食器棚の整理とかシンク下の中にどのようなものを収納してあるのか?

そのようなブログをなかなか探せないでいます

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発想の転換でキッチンの片づ... | トップ | 終戦記念日なのですいとんを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

収納、整理」カテゴリの最新記事