昨日、封筒やほかの雑貨を買いにDaisoへ行きました
何気に手芸コーナーを回るとなんと!ダブルガーゼがたくさんあるじゃないですか!
先日頂いた貴重なダブルガーゼはすべて口元に当たる裏部分に使いましたので
200円の物を6個(150センチ幅で2メーター分)購入しました
おひとり様一個かな?とレジで聞いたらいくらでも構わないと言うことで図々しく2メーター分も買ってしまいましたが
ダイソーのダブルガーゼは中国産なんですね
だから薄くて表裏をダブルガーゼの2枚で作りましたら薄くて(下のマスク)
上のマスクは表地をダブルガーゼと晒の2枚合わせにして作りましたらしっかりしたものになりました
姪の勤めている介護施設ではとうとう使い捨てマスクの支給がなくなり、今は布マスクを支給されていて
汚れたら洗濯して使いなさい!とのことなのです
医療関係はダメでしょうけれど介護施設では布マスクを仕方なく使っているようです
↑ こちらは靴下メーカーが作ってネットで販売しているウィルスを防ぐ当て布(1枚500円)で
この当て布を当てると晒を芯に入れなくても中国産の薄いダブルガーゼ2枚合わせのマスクでちょうどよい厚さになりますね
支給されたマスクは洗濯しにくいと言うので白いガーゼのマスクをもう少し作ってあげようかな?と思います
これからの季節は風通しの良いガーゼのマスクでなくては一日中付けていられませんし
ディサービスで仕事をしている友人はお店で手作りマスクを買ったけれど汗びっしょりで午前中と午後の2回取り替えるそうです
これからは使い捨てマスクは以前のような価格では買えなさそうなので
仕事用にもつかえるように白いマスクを作ろうとネットで日本製のダブルガーゼとマスク紐を注文しました
今では何とか買えそうですね
いつ届くのか、楽しみです
よかったですね(*^^*)
またわかったらお知らせしますね。
それにしてもたくさんのマスク凄いですね!
わたしは、生徒(ピアノと勉強を教えています)が近所の中学校が休校の宿題で、マスクキットを配って宿題にしてるのを、持ってきたので、一緒に縫ってました。ものすごく薄くて荒いガーゼで初心者には難しかったです。
ブログのポシェットの寸法図を見て、少し余ってたウニッコを使って作って見ました。すごく使いやすい大きさで大満足です。キルトして、裏に薄手キルティングを使ったら、形もしっかりしていい感じです。
また色々教えてください。
見たときちょっと信じられませんでした
マスク作りが宿題ですか?
手芸の苦手な保護者には大変ですね
あのポシェットのサイズ
ちょうどいいでしょう?
私もほんの少しのマリメッコでも存在感あるし
重宝方しています