goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

可愛い猫柄の手ぬぐいで

2013-09-18 08:21:42 | その他の手芸(洋服も)
ブログ友さんから可愛い猫の柄の日本手ぬぐいを頂きました。

絵柄が素敵なので、
この夏活躍したすだれの竹の棒を半分に切り廃物利用して
こんな素敵な掛け軸?になりました~♪

   

下に重しにつけたタッセルは以前教室で作ったタッセルオンガーデンのタッセルを
チョット借りました。

   

かわいいですねぇ~~

自分の部屋に掛けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布に癒されて~

2013-06-06 07:27:37 | その他の手芸(洋服も)
刺し子を習っているブログ友さんから図柄の載っている本を借りました。

今まで見たことがない図柄がいっぱいで、早速コピーさせてもらって土曜日、
お友達と五反田で待ち合わせているのでお土産に藍の布でメガネケースを作り始めました。



毘沙門亀甲という図柄でメガネケースにあうようにサイズを小さく製図をして
チャコペーパーを使い布に図を写します。

ここまでが結構大変

でも、ここまで終わってしまうと後の作業は楽しいですね。

手芸屋さんから会員は20%の葉書が届いていたので、久しぶりに出向き
キルト綿やトープ柄の布など買いましたが、割引しているのは20%引きにはならず、
結局は5,000円以上の出費となりました。

生地はたんすいっぱいあるのに、見たら欲しくなってしまうのですよネェ~~



↑ これは先染め布で厚手です。



こちらがトープといわれる布で最近はこういう色合いが流行しています。


新しい布が増えると昔の布が嫌になり、一日かかってたんすの中の布の整理をしました。



これはほんの一部
ハワイアン用、ボーダー用、無地、花柄、その他の柄・・・と分けてしまうのですが
何かを作ろうと思うとひっくり返して生地の柄・色あわせをするのであっという間に
グチャグチャになりますが、こういう作業って時間がたつのをわすれてしまうほど楽しいひとときです。

不用になった布はパッチワーク教室の初心者の方に使ってもらおうと仕分けして
今、たんすの中は自分のお気に入りの布だけになりました。

今回は久しぶりにフエルトも買いました。



この色の組み合わせもなんともいえない色合いのセットとなっていますね~~

これからはパッチワークだけではなく、簡単な手芸もやる予定で居ます。

お友達からは会津のお土産に会津木綿も頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用の肌掛けで長座布団を作りました

2013-05-17 22:44:19 | その他の手芸(洋服も)
押入れの整理をしていて、肌掛けがたくさんあるのでどれを捨てようか?
迷っていたらひらめきました

肌掛けも捨てるなら大型ゴミになるし、3枚まで500円かかります。



肌掛けを4枚に折り、



端をしつけ糸でざっくり縫いとめてから



布団を作る要領で4ヶ所くらいを止めておきます。



綿・麻のマリンの布を数年前10mも買い、家中のカバーリングをしたのが残っていたので・・・



幅は45センチにして肌掛けの横幅が車のシートにぴったりサイズでした。



ワンズたちが後ろ座席に乗るので、布団で長座布団を作っていたのですが、
あまりにも厚すぎて座りにくかったし、今回の旅行で元気がオシッコを我慢できず
少しもらしてしまいました。

ローラーでの掃除で簡単にきれいになるのがいいですね。

ミシンを出したついでに~~



ダイニングの椅子の座布団も作りましたよ~~



すっかり夏らしくなりましたね。

秋になっても、多分一年中マリン柄だと思いますけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットで生地を買ってみました。

2013-03-01 08:00:03 | その他の手芸(洋服も)
ミシン糸の安いのがないかなぁ~~検索していたら
『手芸のナカムラ』さんが出てきました。

700m巻きのテトロン糸が3個(黒・白・きなり)はいって399円!

超お買い得~~

新しいミシンを買ったのでこれからバンバンミシンで小物作りをする予定なので
こんなに安く買えるのは助かります。

送料も5,000円以上買うと無料になるので安い生地も注文しました。




全部で5,400円ほどでした。



ネットで生地を買うのはちょっと不安でもあり、楽しみでもあり届くまでわくわくですね。

2mで600円の安い布ばかりですが、少し厚めですが私の好きな柄と色合いでした。



黒のオーガンジーはヨーヨーキルトを使っていろんな小物を作るのに結構使います。

安い糸もうれしいけれど一番感激したのは綿レース!



一袋に3種類、全部で6m分入って100円!



レースって結構高いのでまとめて5袋(30m)も買いました。

さて!
このレースをどう使おうか?

アイディアが欲しくてこのところ手芸のブログばかりのぞいています。

ランキングに載せている方々はみなさん教室を開いている先生ばかりでした。

昼間、ちょっと私の部屋に行ってみたら



みかんが暖かいのに顔だけ出して布団にもぐっていましたよ~



布団は朝のうちに畳んでしまえ!って話ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のタンクトップを作りましょう~~♪

2012-09-10 16:34:06 | その他の手芸(洋服も)
不用になった服の生地がよかったのでもったいないのでワンズの洋服作りをしてみました。



ちょうど良い洋服を参考に型紙を起こし(かなりアバウトですがニットなのでこれでOK!)




モモちゃんの寸法も計り少し訂正~~




なんと、モモちゃん久々に体重を測ったら0.3キロ減でした!

たかが0.3キロといえども6.5キロが6.2キロなんですから人間にしたら
3キロ減!

上から見た感じがちょっとスリムになったかなぁ~って思っていたのですけどね。

お母さんもがんばろ~~っと!



裁断する時は裾は1.5~2センチの縫い代が必要ですが、衿ぐりや袖ぐりは
包むので1センチもあれば十分です。



ミシンで縫う場合は必ずニット用の糸を使います。
あと、ニット用の接着芯もあればだら~んと伸びるのを防ぐことができます。




ニット芯を張ったらロックミシンを掛けますが、衿ぐり、袖ぐりは共布で包みこむので
ロックの必要はありません(私は面倒なので全部掛けましたが)



肩、脇を縫い合わせたら衿ぐり、袖ぐりの実寸よりも3~4センチみじかい寸法の輪を作り
均等に伸ばしてマチ針でとめてバイヤスの要領で包みこみます。
(この時輪の生地の寸法を測るときは生地は伸ばさないでください)



ニットは伸びるので共布を使えますね。

色を変えてアクセントを付けるならニット用バイヤスがあればなお




昔買ったチロリアンテープが残っていたので飾りに付けました。

不用になった服についていたタグ?なんて言うのかな?
この黒いテープもプロっぽいので活用しましたよ~~



はい!試着です



う~~ん、
サイズ的にはちょうど良いですが縫い代分が余計だったかな?

この段階で型紙を補正したら次回は完ぺきだわね。

さあ!
今度は新しい生地を買って元気君とお揃いで作りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの目隠し

2012-08-30 22:37:31 | その他の手芸(洋服も)
以前、キッチンの窓のカフェカーテンをリネンにヨーヨーを付けて作り変えました。



そのリネンの生地が残っていたのでキッチンの棚の目隠しのカーテンも
お揃いのほうが統一感があるかな?と、作ってみました。



上が今までの目隠しで、下が今回作ったものです。

ヨーヨーは断ち切り4,5センチの円形の布で出来上がりが直径2センチです。

パスカードケースも一晩で3個くらいは簡単に出来てしまうので面白くて
またまた作ってしまいましたが・・・



(上が表)

聞いてみると意外とSuikaを使っている人が少ないのです。

田舎の人は車での移動がほとんどで、札幌もバスカードでバスと地下鉄は乗れるけれど
JRの『キタカ』ではJRしか乗れないらしいのです。

それではなかなか普及しないですよね。

この辺ではバスも私鉄も全部乗れますから今では必需品ですが、所変わればいろいろありますね。

同窓会までにたくさん作り友人たちへ上げようと思ったけれど、これじゃあ
『何を入れるの?』と言われそう・・・

札幌の友人からこんなにたくさんのとうもろこしが届きました。



昼休みに茹でて7本、事務所へ持って行きみなさんへおすそ分け~~

甘くて美味しいとうもろこしです。

家で全部は食べられないので実をバラバラにして冷凍しました。



これでコーンスープを作るととても甘くて美味しいんですよ~~

Rちゃん、いつもごちそうさま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーヨーキルトの敷物

2012-08-25 09:29:00 | その他の手芸(洋服も)
カウンター収納を6月に買ったのに、上に敷く敷物をなかなか作る気にならず
今朝、ようやく完成しました。

薄いベージュのモアレの生地が残っていたので同系色でヨーヨーを作り、
簡単に淵にヨーヨーを取り付けてみました。



ヨーヨーは断ち切り直径6センチで、出来上がりは直径2.5センチ。

ちゃんと計算して作ればこんなことはないのに、ずぼらな私はテレビを観ながら
適当にヨーヨーを作っていたらこんなに↓余ってしまいました。



こんなにあるならもう一枚出来そうな気配ですね。


そして私の手芸の時の相棒を紹介しますね。



パッチワーク用のアイロンとアイロン敷きです。

アイロンはもう20年使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーヨーキルトのテーブルクロス

2012-06-18 15:02:49 | その他の手芸(洋服も)
息子の着なくなったYシャツがピンクで生地が薄くて張りがあり
ヨーヨーに適していたので、ピンクのヨーヨーがどっさりできました。

そこでブログ友さんの丸いテーブルクロスを作りプレゼントしました。



直径40センチのテーブルなので50センチにしてヨーヨーがテーブルの周りに垂れるようにしました。



椅子の直径は30センチくらいしかありませんのでこの画像は垂れすぎですが、
生地が厚いのと、裏地を張ったせいかしんなりしない様子

頭で考えていても思う通りにはなりませんねぇ~~

喜んでくれると嬉しいのだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な刺し子

2012-06-15 04:20:03 | その他の手芸(洋服も)
友人からは押入れを片付けていたら出てきたから・・・と、刺し子の中途半端なものを頂きました。



40×90センチの大きなもので半分刺してあります。

最初からこんな大きなものに挑戦するから飽きちゃうのよね。



そしてタッパウェアの針箱付きです。



刺し子はやったことがないけれど、リビングでテレビを観ながらチクチクするのには
ちょうどいいかな?

頑張って続きを刺してテーブルの上にでも敷きましょうか?


     

庭のアジサイが咲き始めました。

     

そろそろ梅雨に入りますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーヨーキルト・ハート編

2012-04-05 09:36:20 | その他の手芸(洋服も)
最近、ヨーヨー作りに凝っていますが
ハートの形をしたヨーヨーがあるんですね

手芸雑誌で見て、早速作るグッズを買いに行きました

Sサイズで525円でした。



丸いヨーヨーは厚紙で形を作り、切ったら後はまわりをちくちく縫って絞れば
出来あがりますが、ハートはなかなかハートの形にならないので
↑こういうグッズが必要です。

これがあれば誰でも簡単にハートのヨーヨーが出来あがります。
(丸いのもありますよ)

友人から白いゴースの端布を頂いていて、何に使おうか迷っていたのですが、
納戸のカフェカーテンにみかんがぶら下がってびりびり裂けてきたので
新しいカフェカーテンを作りました。



レースのカーテン生地と違い、下にしっとりと降りて来ないので落ち着かないので
ハートのヨーヨーを重り代わりにぶら下げたら・・・

なぁんて可愛いの

コンテナだらけの納戸ですが、入るのが楽しくなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする