最新の画像[もっと見る]
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
菜園を仕舞って、ベランダ菜園 1年前
-
サプリのCM②この放送終了後30分以内・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
サプリのCM①個人の感想です・・ 1年前
-
私のDNAは、私の延命のサポートを放棄? 1年前
ジョン シナは、アメリカのプロレスラー県映画俳優ですが、
プロレスラーのジョン シナの方が、好きなようです。
私は全然知りませんでした(苦笑)
プレゼントも多様化していて、こちらで選んで送っても、
気に入らないと、喜んでもらえないので、
品物を要求してくれた方が、助かりますね。
小学校の高学年になると、ボーイッシュな服装を、好むようになるのは、最近の傾向なんですね。
それを聞いて安心しました。
今は、品物が出回り過ぎているので、選ぶのに苦労しますので、プレゼントは、要求される方が、楽でいいですね。
夢子さんのお誕生日は、丁度一週間後なんですね。
一寸早いけど「おめでとう」
孫娘も、幼稚園までは、可愛い女の子でしたが、小学校の上級生になる頃から、言葉使いは、男の子と変わらないように、なって来るし、好みも赤やピンクは見向きもせず、紺や黒を選ぶようになりましたね。
お誕生日やクリスマスのプレゼントは、言ってもらう方が、確かに楽ですね。
お孫さんのお誕生日おめでとうございます。
1枚目のTシャツ、SENAってレーサーのセナの事ですか?
もしそうだとすれば、小6のお孫さんはなぜセナを
知っているかが不思議です。
誕生日プレゼント、特に小学校高学年以上になると
何にすれば喜ぶかを考えると、頭が痛くなるので
あれが欲しいと、言ってくれたほうが楽ですよね。
プレゼントは、貰った本人が喜んでくれれば
それが一番だと思います。
最近は、小6くらいの女の子って、
意外と可愛らしい洋服より、
ボーイッシュな方を好むようですね!
でも、ちゃんとリクエストがあったのですねー☆
夢子の誕生日は、12/19ですが、
プレゼントを聞いたら、特にほしいものはないと・・・
どうしましょう?!
あらら・・欲しいものを言ってきたのですね。
女の子も小学6年となるとこういうのが好みなのでしょうか。
子供だって思っていても、いつの間にか成長してるものなんですね。
言ってもらえれば迷うことがなくていいかも。
我が家も今、クリスマスに誕生日に・・・色々迷ってます。
何が喜ぶか・・持ってるものもあり、困ります~
こちらも、今日は雨で寒いですよ。
最近は、子供世代の流行りに疎くなって、誕生祝いの品を要求されて、初めてチェックする有り様です。
昔のプレゼントは、手渡して、包装を解いて、喜ぶ所を見て、ハッピーになりましたが、今回はカタログ注文で、送り主を経由せず、本人からお礼の電話、一寸寂しいですね。
ひなちゃんには、何時も女の子らしい恰好をしてもらって、可愛い女の子に育って欲しいですね。
孫娘は、一年以上前から、中学受験で、塾通いをしていて、ストレスが溜まっているだろうからと、本人の要求通り、黙って聞いてやりました。
親に言っても、買ってもらえない物を、頼まれるアマちゃんの、お爺ちゃんですが、親には話さない事でも、お爺ちゃんには話してくれるので、そういう関係も良いかなと・・・
プロレスが特に好きだとは思いませんし、今テレビでは余りやっていませんね。
それに、今中学受験のため、塾通いでテレビを見ている、暇もないようです。
誕生祝いを、上げた気はしませんが、
今の境遇の、ストレスを緩和して、上げられればと、色々言わずに、聞いて上げた様な次第です。
今日は朝から冷たい雨が降っている愛知です。
テレビとPCのお守りをしています(笑)
孫娘さんのお誕生日おめでとうございます。
大きくなるとリクエストが来るのですね。
本人の欲しい物をプレゼントするのは
一番喜ばれますが
現物を見ずに注文、
お礼も電話は味気ないですよね。
それにしても、今時の女の子の趣味(流行)にビックリです。
ひなちゃんには今のうちに思いっきりピンク姫させておかねば・・・。
孫娘は、小さい時から、自分の事をボクと言っていましたが、
それは普通の事だそうです。
服装も、スカートをはいていて、はしたない格好をするので、
たしなめられた経緯が有り、ズボンを好むように、
なったのではないかと、母親は反省を込めて、
言っていますよ。
五歳のお孫さんも、動機は違うでしょうが、良く似ていますね。
回りの女の子を、観察していないので、
男っぽい服装が流行りなのか、孫娘が特異なのか、
分かりませんが、誕生祝いに、こんなものを要求されるとは、
思いもしませんでした。
その内に、現金を要求するように、なるかも知れませんね。
孫娘は、小学校に上がる頃から、スカートは履かないで、
ズボンを履いて、飛び回っていました。
今時の、ハーフっぽいのかと思いましたが、
好きな男子生徒がいると、父母には内緒にする事を条件に、
こっそり教えてくれたりしているんです。
五歳のお孫さん、ピンクやキラキラ、何時まで続くのでしょうね。
とても、飛んでいるなんて言えません、今回は本当に、
面喰いましたよ。
せっかくの誕生日プレゼントなのに、Tシャツ二枚だけでいいの? そんな風に思ってしまいますよねぇ~
ところがお値段を聞いて、まぁービックリ!
このようなTシャツともなると、
そのへんのお洋服よりも高価なものなのですねぇ~
贈った方は、誕生祝いという気がしないでしょうけど、
『欲しくても普段なかなか買えないもの…』
こんなお祝いは、本人にとっては最高でしょう。
これでおじいちゃまの株も、ぐ~んとアップ…[E:happy01]
…で、この小六のお孫さんは、プロレスがお好きなの?
う~ん、いまどきのお嬢ちゃんのことは、
おばちゃんにはよくわからん!
あらぁ、おじょうちゃんらしからぬTシャツね。でも、この頃の子供は、両性的好みが多いように思いますね。我が家の5歳の孫娘にしても、黒だとか紺だとか着ています。フフリフリの可愛いレースなんてサッパリですよ。
小6とも言うと、こんな大人っぽいTシャツがほしいのですね
年頃になると、段々注文も多くなってきますね
女の子Tシャツ?
時代は変わりましたね~
男の子?と思いましたが、よく読むとやっぱり孫娘ですもんね。
私の孫娘は5歳、ピンクやキラキラついた服が好きですが、大きくなったら趣味も変わるのでしょうね。
それにしても、注文されたとはいえ、このようなプレゼント、跳んでいるお爺ちゃんですね。