賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

阪神大震災から15年

2010年01月17日 | 日記・エッセイ・コラム

阪神淡路大震災十五年

今日は、阪神淡路大震災から、丁度15年になります。

被災地区では、15周年追悼式典とか、

ひょうご安全の日推進県民会議など、

震災の教訓を生かそうと、色々なイベントが行われました。

震災の教訓を、今後に生かそうとする事は大事です。

しかし一方、被災者が未だに、仮住宅に住まい、

今年も、60人以上の孤独死が、有ったそうです。

震災直後から、インフラ整備も街並みも、

猛スピードで復興しました。

しかし、被災者への心のケアは、行き届いていたでしょうか?

それと、行政や市民運動は、イベントは計画するけれど、

震災から、本当に何かを学んだでしょうか?

民主党政権は、学校や病院などの、耐震化予算を削って、

高校の、授業料無償化に、振り向けました。

「コンクリートから人へ」は、コマーシャルポイントとしては、

立派ですが、人で最も大事なのは【命】だと、理解すべきです。

ハイチの大地震

死者が、二十万人に達するだろうと、報じています。

建物が殆ど倒壊し、その下敷きになって、

死んだ人々が沢山います。

生きていたも、救助が間に合わず、

生存率が急激に下がる、黄金の72時間過ぎて、

命尽きた人々も、数知れないでしょう。

その上、ライフラインはズタズタで、救援物資も、

被災者の手元に届かず、暴動や略奪が、

起こっている様です。

地震は、余地予防の難しい災害ですが、

今回の震災で、許せないのは、不良設計図や工事を、

賄賂を送って役人を抱き込んだ建設会社と、

その賄賂を貰って、承認した役人共です。

中国の四川省大地震も、同様の不正のため、

多くの人命を失いました。

しかし、工事関係者や当該役人が、

厳罰に処されたと言うニュースは聞きません。

何処へ行っても、何時の時代も、悪い奴と、

犠牲になる人は、相場が決まっていますね。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ジュマ)
2010-01-18 22:08:08
こんばんは。

神戸は震災後立ち直るのに向こう10年はかかるだろうと言われたのに
随分早く復興して驚いたものです。

東と西とを結ぶ要所だからでしょうか・・・・。

でも毎年この時期に放送されるドキュメンタリーを見ると、
人々の心は決して癒されてはいないのだと痛感します。

自然のなせることには逆らえませんが
本当にむごいことだと思います。
返信する
 昔の人が言った「地震雷火事親父」一番怖いのは... (太郎ママ)
2010-01-19 09:34:46
 昔の人が言った「地震雷火事親父」一番怖いのはやはり地震ですね。いっぺんにたくさんの人が被災してしまいます。被災地の惨状には胸が痛みます。早くなんとかして上げたいですね。
返信する
kamyさん、おはようございます(~~* (Rei)
2010-01-19 10:15:45
kamyさん、おはようございます(~~*

災害は、忘れた頃にやってくる・・・
日頃から、気をつけないとなりませんね。
建物など、街の復興は行われ、元に戻すことができますが、
心には、深い傷を負ったままかもしれませんね。
返信する
ジュマさん今日は。 (kamy)
2010-01-19 15:46:45
ジュマさん今日は。
阪神淡路大震災は、丁度15年で、街はすっかり復興していましたね。
直接被災して、苦しんで死んでいった方達も、哀れですが、子供や配偶者など、家族を亡くし、一人ぼっちで、仮住宅に1人住まい、孤独死していった方々が、未だに六十二人もいると聞いて、胸が詰まりました。
私は、常々死ぬ時に、良い人生だったと、思って死ねたら、幸せだと思っていますが、高望みに終わることが、多いのかもしれませんね。
返信する
太郎ママさん今日は。 (kamy)
2010-01-19 15:57:20
太郎ママさん今日は。
地震で亡くなる人の八割は、建物の崩壊などの、圧死だそうですね。
今回の、ハイチ地震の犠牲者の殆どが、建物の崩壊による圧死で、しかも崩壊の二次原因が、建築の強度不足だと、言われていますね。
それと、日本からも医療支援で行きましたが、被災から六日後ですね。
その間、治療してもらえず苦しんでいた怪我人が、溢れていたと言います。
何故、もっと素早く、乗り込めないものでしょうね。
返信する
Rei さん今晩は。 (kamy)
2010-01-19 17:17:19
Rei さん今晩は。
日本に住んでいる限り、何時何処にどんな、地震が来ても不思議はないですね。
ですから、家具の転倒防止などの安全対策や、いざという時どうするか、家族で話し合っておきたいものですね。
それでも、災害ですから、家族を失ったり、頼りにしていた配偶者を、亡くしたりもします。
その孤独な生活を助けられるのは、行政や周りの人々だろうと思います。
昔「向こう三軒両隣り」という言葉がありましたが、そんな暖かい社会に、ならないものでしょうかね。
返信する
こんばんは~ (つくし)
2010-01-19 21:10:31
こんばんは~
あれからもう、15年が経つのですね
あの日の事は、絶対忘れられませんね
私の住む所も、活断層が走っているので、考えると心配で・・・

義弟の子供(甥っ子)と、主人の従妹の子供は、震災の次の日に生まれました
二人とも受験生
返信する
つくしさん今晩は。 (kamy)
2010-01-19 22:06:04
つくしさん今晩は。
義弟のお子さん、従妹のお子さんは、震災の次の年に生まれて、もう高校の受験戦争ですか。
お二人とも、大きな震災に遭わず、元気に育ってくれたから、受験も有る訳で、だからこそ、命を大事に元気に、幸せに生きて行って欲しいですね。
返信する
先日、ちょっと悲しく、納得いかない想いで観たテ... (みさと64)
2010-01-21 09:53:32
先日、ちょっと悲しく、納得いかない想いで観たテレビのお話です。
震災で壁にひびが入るなどして半壊認定を受けたマンションが、震災から15年を前に、建て替え工事をほぼ終えたというニュースでした。
このマンションは、『建て替え』か『補修』かの決議だけでも、約7年の歳月がかかったそうです。
結局建て替えることになって、当初は全体の9割が再入居を希望していたらしいのですが、その後再決議までには再入居希望者が1割以下に減ってしまい、そしていよいよマンションが完成したのだけれど、最終的に完成した時点での再入居はたったの一世帯だけだそうです。
15年という長い年月の間には、個々の事情が変化してしまったということだそうですが・・・
15年という年月は長すぎますよね。
その間に生活基盤が他にできてしまうのは、当然だと思います! 色々と考えさせられたニュースでした。
とにかく、何事も素早く決断して実行へ向けて欲しいものです。日本からの救援についても、同じ思いです。
すみません、長くなってしまいました[E:coldsweats01]
返信する
今晩はご無沙汰しました。 (saaya)
2010-01-21 23:30:25
今晩はご無沙汰しました。
ハイチってなんとひどいくにですねぇ~。
目を覆う惨状です。もともと国の体制がしっかりしていないようで、こうなるとまったく弱肉強食そのもので、生き残るのが大変ですねぇ~
返信する

コメントを投稿