goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

MOZART

2016年04月03日 17時07分07秒 | 音 楽
「 名古屋テレビ塔とソメイヨシノ 」

我が地方のソメイヨシノが満開を迎えた4月2日、モーツァルトを聴いてきました。
会場は愛知県芸術劇場コンサートホール。

☆ プログラム


1.ソプラノの歌声
  オペラ「イドメネオ」より 「心が乱れる~オレステとアイアスの苦しみを」

  私は行きますどこへでも

  オペラ「フィガロの結婚より「スザンナは来ない~美しい思い出はどこへ」

2.ピアノ協奏曲 第20番 ニ単調 K.466

3.「レイクエムニ短調 K.626

午後6時開演の素晴らしい演奏の数々、午後8時半まで堪能させていただきました。
席は2階左サイド、演奏するピアニストの手の動きにも目を見張りました。

コンサート終了後は、オアシス24の水の屋上へ足を延ばし光の夜景の中を歩きます。
パーキング場までの街路樹のソメイヨシノもライトアップされ、のんびり夜桜散歩をしてきました。



3月はブログ更新がままならない環境でしたが、4月に入りましたので再出発の気持ちで行きたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨情枝垂れ桜

2016年04月02日 22時39分45秒 | 自 然
「 ウジョウシダレザクラ 蕾 」


友達と桜の話しをしていて、ふと、雨情枝垂れ桜を思い出しました。
野口雨情邸で咲いていたので「雨情枝垂れ桜」と名付けられました。
友人が、その枝垂れ桜を見たいと言うので、お花見計画が一つできあがり~♪
場所は東谷山フルーツパークです。

4月1日(金)
残念ながら、目的の雨情枝垂れ桜は、未だ固い蕾でした。
初めて雨情枝垂れ桜を見てから10年以上過ぎています。
樹木は立派な太さに育っていました。



☆雨降りお花見
着いた時刻から傘が必要なほどの雨が落ちてきました。
でも、そんな雨降りでも仲良しさん達は気にしません。
相合傘でぴったりくっついて楽しいお花見です♪

女子・・・桜の下なら濡れないかな?

男子・・・あ~、やっぱりダメだね、濡れちゃうよ。

二人は、しばし戯れていましたが、仲良く相合傘で歩き出しました♪






↑カップルが雨宿りしようとした桜の木、大きな枝垂れ桜でしょう?
バックの山は名古屋市で一番高い東谷山(トウゴクサン)198.3mです。







☆お花見ランチ
雨降りですから車内で持参のおにぎり弁当を広げました。
まず、ブランデーボンボンで乾杯~♪


お弁当内訳
ワケギとヤリイカの酢味噌和え、レタスサラダ、海苔を忘れたおむすび。
ちょっと寂しいお花見弁当でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする