goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

梅林公園にて

2013年03月05日 18時56分08秒 | 自 然















早咲き、遅咲き、あと10日ほどは楽しめる近所の梅林公園です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2013年03月04日 16時13分33秒 | ハンドメイド
「 白色ムスカリ 」

今朝ほどの、低気温をひっくり返すような好天気に誘われ、朝の家事が終わる頃は庭仕事に精出した。
★ 南側の庭


 

紫グラデーション・ムスカリ


 クリスマスローズ

 白色葉ボタン



★ 北側の庭
寒い間、北側の庭には顔を出さないのでドキドキしながら、久しぶりに北側の庭に出た。
思ったほど雑草ははびこっていない。枯れ葉を片付けていて発見したのは行者ニンニクの芽。
昨年植えつけた苗は全て発芽しているが、未だ2年目の株。
3年目から食用として完全な株となるらしい。
でも、もう少し大きく育てば少量葉は天ぷらでいただくつもり^^




★ おまけの写真 北側隣人お手製シフォンケーキ&チョコケーキ

※庭仕事中、一人分のおやつの差し入れ・・・ もちろん、全ていただいてしまいました。
ごちそうさまでした~^^

追伸:みかんは、四国の新商品「かんぺい」です。
甘味が強いと言うので、夕餉のテーブルに出演予定のかんぺいさんです。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉の春 その2

2013年03月03日 09時13分19秒 | ハンドメイド
「 苔玉葉ぼたん つぼみ・撮影1月25日 

☆昨年、12月17日作成の迎春用苔玉


友人宅で、すくすく育った苔玉葉ぼたん。
1月に蕾を持ち、2月に花が咲き、2月末、種が出来たと報せが届いた。
この苔玉は日当たりの良い室内で育てられている。
大事に育ててもらって、苔玉も私も、とっても嬉しい春です。
気持ちまでも温かくなりました。


 ↑ 花 (普通の葉ぼたん)


 ↑ 種 (ちりめん葉ぼたん)


 ↑ 全体像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉の春

2013年03月01日 12時10分23秒 | 自 然
昨年末、迎春用に作ったおたふく南天の苔玉。


最近、ふっと気が付くと緑色の玉のようなものができていた。
数日過ぎると、二つに分かれ、そして3つの葉になっていた。
苔玉の世界も、ちゃんと春がやってくるんだね~♪


↑ 二つに分かれるところ。


↑ 開き始めの弱々しい葉姿。 最近は、お天気の良い日は日光浴させてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする