きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

常緑 山帽子

2024年06月06日 23時05分54秒 | お気に入り
『 ヤマボウシ 』

某・園芸店の2階の屋根より高く育っているヤマボウシ。
2階外階段の踊り場から見下ろして眺めました。



ヤマボウシを見上げて…
背の高い木のヤマボウシ、しかもお花が密生しています。
自然の山のヤマボウシと少し雰囲気が違うような…



下を覘くと、地の果てまでヤマボウシが咲いているような錯覚に襲われます。
ほぉ~。。。ため息まじりに眺めてしまいました。

最初は、「花水木」? 
いいえ、我に返れば花の色が薄緑がかっています。
葉っぱも花に負けないぐらいの旺盛さ。 あ!「山法師」だわ^^。

都会では、なかなかお目にかかれませんが…。
田舎の里山なら、どこかでは必ず見れる花木。
秋になると、赤く色づいた実が目立ちます。

この地は田舎ですが、住宅街で山法師を見れるのは稀なんです。

☆6月の花壇づくり講座
午前中の講座に参加してきました。
「季節のメンテナンス方法」
初夏の花壇のお手入れ:水やり・肥料・病虫害対策・草花の切り戻し
夏のトラブル対策  :水切れ・根腐れ
夏のお手入れの基本及び成長し変化する庭づくりを学びました。

「夏をがんばる草花とカラーリーフ」



紹介された中から3種類を購入しました。

1斑入りガウラ(白花)・2 ヘミグラフィス レパンダ ・3 アニソドンティア  ピンククイーン。
3つ共に我が庭では初めてのお花です。

特にピンククイーンは、寒さには強いのですが暑さに弱い、分かってはいても可愛さに負けました。
昨年、39℃を記録した我が市、、、猛暑を乗り切れるか心配ではあります。

夏花壇の準備は梅雨入り前に完了しなければならないとの事。
そんな訳で、午後は庭のお世話に明け暮れました。

☆久しぶりのおまけの写真

知人からのお裾分け
破竹か?真竹か?不明なのです。一応、下茹処理をしました。
明日にはお料理予定です。

※追記
大ぺけさんより、コメントにて正しい名前を教えていただきました。
なので、タイトル名を「常緑 山帽子」に変更しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョークアート №9 | トップ | 懐かしいカフェにて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コイツは (大ペケ)
2024-06-08 21:29:53
このヤマボウシは、常緑ヤマボウシといって
中国原産の園芸種として導入されたものです。
その名の通り、落葉しません。そして、沢山の
花を付ける=横張りが凄くて容積を取る。
山野のヤマボウシ(落葉します)より、花が
少し小さいのも特徴ですね。

オマケ・・・ ハチクをみると、亡き祖母の
料理を思い出す。新ジャガ・サヤインゲンと
一緒に炊いたヤツ。。。
返信する
常緑と落葉 (yuki)
2024-06-09 21:24:42
大ぺけさん♪
コメントありがとうございます。

常緑のヤマボウシがあるの知りませんでした。
そうだったんですねぇ、、、
山で見るのと違うなぁって、感じてはいました。

私は油揚げと切り昆布で煮ました。
祖母様のお料理、美味しそうですね^^
まだ冷蔵庫にありますので、おじゃがとサヤインゲンにチャレンジしてみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お気に入り」カテゴリの最新記事