ブログ アキマ

80代女性のブログ

会いたい・・・・

2020-07-28 10:25:41 | 日記
4連休も終わり、本来なら、これから夏休みに入る筈の孫たちは、今年は夏休み返上で学校だそうである。
その上、塾の方もあって、孫たちは、朝からお弁当を持って出かける毎日だそうである。

ということを、3ヶ月ぶりに、長男、次男の所へコンタクトをとって、知る。
今、電話はもちろん、LINEでだって、すぐにコンタクトがとれるというのに、あえて、私の方から息子たちのところへとらなかったのは、会いたいことを悟られぬように・・・・、との思いがあったからなのである。

私たちのことは、ブログを見てくれさえすれば、動向が分るだろうから・・・・(そのためにブログを書いている)、多分、息子たちは、我々のことは、安心しているだろうから、あえて、私のほうから余計なことをしないでいよう、そう思った。
お互い、余計なことをしないで、静かに、この、コロナの収まるのを待つ・・・・、でも、いつまで・・・・、か。

久しぶりにLINEした長男からの返信は、いつもながらの、優しさのにじみ出る文面であった。
孫は、久しぶりに、ディズニーランドに行ったそうである。

次男のところへは、電話した。
夫婦揃って、電話口に出、明るい口調である。
いろいろと、このところの近況を聞かせてくれる。

皆、元気で・・・・、生きていた。(笑)

コロナのせいで、つまらながっているのは我々であって、息子たちのところは、コロナであろうが何であろうが・・・・、日常は滞りなく・・・・、であった。

良かった、と思った。
久しぶりに、気持ちがほっこりする。
早く、皆と会える日を・・・・、と思う。

スポーツの日だった・・・・

2020-07-25 10:24:52 | 日記
スポーツの日
本当はオリンピックの開催日であった。

何年か前、都知事の石原慎太郎氏の、まさに、自己満足とも言える発案で、オリンピックが誘致されて、今日このような事態となってしまった。

東日本大震災のあとの、復興をかけて・・・・、とか言われたけれど、まだまだ復興にお金のかかる時に・・・・、と私などはっきり言って賛成ではなかったし、申し訳けないが、心が沸き立つ気分でもなかったのを覚えている。

何事も先のことは読めないものであるから致し方ないけれど、この東京に誘致されていなかったら、と、さえ思うこの頃である。

梅雨はまだ晴れない。それどころか、あちこちで大雨である。
中国の水害が大きいらしい。(中国からの情報はあまり入ってこないが)
その中国とアメリカの関係が、懸念されている。

嘱託殺人、安楽死、またひとつ、大きな問題が投げかけられる。
何がどうあったのか、今のところは、よく分らない。

ただ、この女性は、不自由は体でありながら、自分の望みを叶えることに努力されたことだけは、よく分った。
それがいいのか、間違っていたのか、今、語ることは・・・・、避けたい。

新型コロナウイルスは、又、広がりを見せている。
といって、経済を動かさねば・・・・、それだって、人の死につながる。

昨夜、NHKBSで、「コロナ倒産を防げ! 下町の信用金庫(朝日信用金庫)が奔走」を見た。
コロナのせいで資金繰りに迫られる、町の商店を取り上げていた。
それをサポートする、地域の信用金庫さんであった。

今、政府の対応は、大変であろうと、改めて思ったのである。

THE BUCKET LIST

2020-07-22 10:20:54 | 日記
「最高の人生の見つけ方」-2007年・アメリカー を観る。(WOWOW)
ストーリーはよくご存じの方も多いと思うが・・・・。

ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン共演。
病室で知り合った他人同士、お互い、余命を宣告された初老の男ふたり、死ぬまでにやり遂げたいことをやろうと、ふたりして、旅を楽しむというストーリである。

バケットリスト、(死ぬまでにしたい100のことを書きとめるノート)
「死ぬ」という、なかなか衝撃的な意味を持った熟語から転じて、アメリカでは「THE BUCKET LIST」という習慣が生まれた、とある。(日本では? エンディングノートかな?)

会社を成し遂げ、お金もあり、成功者でありながら、ずっと孤独だった男、片や、家族のために夢をあきらめた黒人の男は、お金はないが、家族の温もりと愛の中にいる。
映画は、このふたりが、あれこれ旅を楽しんでいる様子を描きながら、ふたりの会話の中に、お互いの人生観の違いや、物の考え方、価値観の違い、宗教の違いを語らせる。
セリフがとても、味わい深いのである。

私など、もう81才、
今、バケットリストに何を書くと言われたら、正直、今はもう、何もないです。
もう、充分幸せで、やりたいことをやって参りました。
この年まで、元気に生きてきたことは、最高の幸せ。(ちょっと、キザ?)

そもそも、何かやりたいことといっても、映画のように、こんな富豪がお金を提供してくれない限り出来ない。
そういうところはさすがアメリカ映画、と思っていたら、日本にも、この映画のリメイクがありました。
こちらは、主人公が女性で描かれている。(吉永小百合、天海祐希共演)

こちらの映画も、シチュエーションは同じ。
でも、セリフの味わい深さは、あまりなかったが・・・・。

相変わらず、私の好きな天海祐希さん、
おしゃれで、チャーミングで、映える。

どちらかというと、やや、この映画のクサクなる場面も、彼女が演じると、からりとしていて、救っているように思えた。
というわけで、こちらの映画も観たところでの、私がお点をつけるとして、甘くして、70点。





雨が降りしきる

2020-07-18 10:17:49 | 日記
連日の雨。
気温は低い・・・・。
コロナウイルスは、再び、広がり始める・・・・。

土曜日の朝。
いつものように、朝食中に新聞を広げ、小池真理子さんのエッセイを読む。
夫と、自然に、作家さんの話になった。

小池真理子さんは、藤田宣永さんと作家夫婦として暮らしていらしたので、同じ作家同士がひとつ屋根の下にいると、お互い、ライバルとしての息苦しさを感じると、書いておられたと私が言うと、夫が、「うちのように・・・・?」と冗談を言う。
そうー、うちは、夫婦でブログを書いていましたから・・・・。

「それで最近辞めたのか」と、夫が私が書かなくなったことを冗談に言うので、私も乗って、「そういうこと」とまぜっかえす。

「書けよ」と、夫。
私は、「もう・・・・、限界を感じたの」と。(そんな大げさなことではありませんが)

そうでした。私は書きたければ書けばいい。それだけでいいのでした。たとえ、不定期でも・・・・。

ところで、この日の小池真理子さんのエッセイには、じんときてしまった。
亡くなられた藤田宣永さんのことを書いておられたけれど、さすが、作家さんらしい感性だと思った。
この、味わい深い文章に触れて、こんな風に書ければ・・・・・、と思い、又、触発されてしまったわけであります。

それにしても、よく降る雨。
でも、この雨に濡れた庭木の美しさに見入る。

むくげの花が、美しい。

ブログの夏休みに・・・・

2020-07-05 10:00:14 | 日記
年寄二人の生活の上には、穏やかな時間が流れていく。
この、穏やかな時間の流れている内は、こうして、ブログも書いていられるのだろうと思う。

何か、私たちのお互いの上に、悪いことが起きれば、それこそ、もう、何も書けないだろう。

物を書く人は、書くことで救われると思うが、私にはそれが出来ない。
何か大ごとが起きたら、辛すぎて、むしろ、もう書けない。
又、人に訴えるということも、私の中には、ない。

今、書いているということは、幸せの中にあるから・・・・、である。
でも、幸せで穏やかであるということは、何も起きないので、従って、ブログネタもあまりない、というのが正直なところです。

そろそろ・・・・、
時は7月、私は、一足早くに夏休みに入ろうか・・・・、と思う。

この夏には、息子たちとの旅行の提案もあったが、しかし、孫の夏休みも縮小されることだし、コロナ禍もまだ収まっていないし・・・・、
そんな訳で、我々は遠慮しておくことになった。
我々に気遣いなく、自分達の都合の良い時に、どうぞ、お出かけ下さい、ということにした。

何か、コロナのせいで、生活が変わってしまった、と思う。
出かけない、集まりを持たない(夫の三水会も中止)、だから、誰とも会わない。
お金を使う楽しみがないので・・・・、張り合いがない。

せめて、毎日の食事くらい、バラエティーを持たせて、と思って作るが、最近の夫は、極端に食べる量が減ってしまった(別にどこも悪くないが)。
少ない量の食事をつくるのは、張り合いがないが、しかし逆にそれに慣れてしまうと、今度は、皆の集まる大勢の食事を作ることが、果たして出来るのだろうかと思ってしまう。

愚痴っぽいことを書いていますが・・・・、
このような今の私です。
ひっそりと、これから、ブログの夏休みに入るのもよかろうかと・・・・、
自分なりに思っています。