ゆえん

 

インドを旅してきたので物乞いや貧困の問題について考えた

2012-01-30 21:54:31 | インド
「インドって、乞食多すぎじゃね?」

「・・そうなんだよね・・」

 
という話を、これまで何度かしたことがありますが、
・・難しい問題ですよね。。
 
 
実際、途上国を旅してると、
これは避けて通れない問題で、
 
その受け止め方によって、
旅の景色が全く変わってくる思います。
 
今回は、そんな難しい問題について、
実際に見たことや、感じた事についてお話したいと思います。



・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


ある日のこと。
デリーでリキシャに乗ってました。

交差点の信号待ちで、
ボロを纏った女の子(5歳くらい?)が、
停車中の車両を狙って、恵みを乞いに来ました。

バックパックのポッケから、
あめ玉をいくつか取り出している間に、、
気づいたら、ちびっ子集団に取り囲まれてしまった。

次から次へと、目まぐるしく手が出てきて、
足つかまれるわ、バックパックに手ぇ出されるわ、
あめ玉あげたらケンカになるし、もっとくれとか言われるし。


「もう・・助けて・・許して・・」


・・念じるうちに、信号が青になり、
  リキシャのおっちゃんが、

「へあっ!」

といって、ちびっ子たちを振り払った。
そして、こう思ってしまう。


「ふぅ・・解放された・・」(←ひどいよね)


・・善意とは何だったのか・・

結局は、何も出来ない、キリが無いって思い知らされる、
インドではよくある出来事です。


・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


ある日のこと。

デリーで、人通りの多い道を、
ひとりで歩いていました。

道の隅っこには、
うつむいて座っている貧しい人がポツポツいました。

他の多くの人たちがそうしているように、
何もせず、ただ通り過ぎようとしたところ、

正面から紳士っぽいインドのおっちゃんが歩いてきました。


するとおっちゃんは、
まるで手品のように、指先からコインを出して、
道の隅に座りこんだ貧しい人たちに、
1枚ずつ、軽やかにコインを渡しながら歩いていったのです。


 風が通り過ぎるように、自然と・・・。


 ・・・慣れてるなぁ・・・


施しというものが、
インドの生活に深く染み付いているのを感じる出来事でした。


・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


ある日のこと。

ニューデリーにある、
超高級ホテルの前を通りかかりました。


ゆえんさんは、基本的に貧乏旅行派なので、
千円前後の宿に滞在してたりするのですが、

目の前の高級ホテルは、
一泊2万円くらいもするのです。


・・にまんって・・


インドの大卒新卒の月収くらいじゃないかな・・


たった一泊の宿代に2万も払える人って、、、

本気でお願いすれば、
100ルピーくらい(150円くらい)軽く恵んでくれそうだよね・・
※100ルピー ← 豪華な夕飯が食えるぞ!


ちょっと物乞いしてみたくなった瞬間だった。


・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~



・・と、まあ、、
こういう体験をしていて思うのですが、

物乞いが多いということは、
裏を返すと、
物乞いが生きていける社会、ということでもある。

そもそもインドって、
カースト制度という強烈な格差社会の伝統を引継いでいるわけで、

それはある意味、身分の低い、貧しい人にも、
それなりの生き方が提供されているということ。



日本って、極端に平等主義なところがあって、
みんなが同じ水準で生活することが、
正しい平和だと何故か植えつけられてる。(気がする)

そして、基準より下にいる人を、不幸、かわいそうと言って蔑み、
基準より上にいる人を、ズルい、悪徳といって引きずり落としたがる。


平等主義が絶対悪いとは言わないけど、、


インドに行って、日本の生活水準と見比べて、
目の前の貧しい暮らしを、かわいそうって決め付けるのって、
失礼なんじゃなかろうか!

貧しくたって、みんな一生懸命生きてるじゃないか!
何で上から目線やねん!
自分の方が絶対上って言えるんか!?



 ・・はぁ・・

    ・・はぁ・・(←息切れ)



インドに行くと、こんな葛藤を繰り返すんだよね。。
答えは別に無いんだけど。。


・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


ある日のこと。

勝手に道案内してくる、
貧しい身なりのインド人がいました。

いつの間にか、仲良くなって、
施しというよりは、正当な対価として、
お金を支払ったら、最高の笑顔をみせてくれました。


※そんなん、お金盗られてるだけやん!
 って言われちゃったらそれまでなんだけど。


なんか、そのとき、
すごく嬉しかったのです。

インドって、貧しい人でも、
目がキラキラしてたりするんだよね。

別に、貧しいからって、必ずしも不幸なわけじゃないし、
豊かだからって、必ずしも幸せなわけじゃないよな。



 ・・・突き詰めていくと、
    みんな同じなのかもしれないな・・・



貧しい人を、豊かな人にしてあげるのは無理だけど、
自分と同じように、一緒に笑ったり、喜んだりはできるよね。


そう思えるようになったら、
ちょっと、こころが楽になりました。


・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~・~~


今回の記事には写真がありません。

スラムは何度も通ったし、
物乞いや、芸を披露してお金をもらう子供を何人もみたけど、
カメラを向けてシャッターを押す気にはなれなかった。



いつの日か、
貧しくても幸せな、笑顔とか、
そういう写真が撮れるようになったらいいな。


長い道のりになりそうだけど。


いつか、そんな記事が書ける日が来ることを祈念して。


つづく、かも。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンジス川にある火葬場に行... | トップ | OL弾丸貧乏旅行のお値段@イン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroleo)
2012-02-01 22:11:52
各国、色んな物乞いのタイプがいますね。

台湾やオーストラリアを旅した時によく見かけたのは、
身体の一部が不自由でそれを物乞いの理由にしている
方々。

全身火傷した人、一部が無い人、目が見えない人など。

日本では見かけないタイプの物乞いで、
学生だった自分はどうして良いのか、
わからなかった。

お金をあげたり、観てみぬ振りしたり。

イタリアでは、物乞いというか、
勝手に、我々のレンターに水かけてきて、
勝手に窓を拭いてきて、それを理由に
金出せ系の物乞い?が多かった。

あと、他の国では、
物乞いを職業としている人も居て、
物乞いが一段落したら、目の前のマンションに普通に
帰る人というのも観た事あります。

返信する
うっでさん (ゆえん)
2012-02-02 01:07:58
そうね、身体不自由系な物乞いは、
中国で遭遇しすぎたので変に耐性ついてしまったな。

修学旅行で西安いった時も結構激しかったよね。

うちは皆さんが優雅に一時帰国されてらっしゃる時も、
おかんにやべーとこ連れ回されてたからね・・
ガキの頃のトラウマは結構ある。

アジアはいろいろ回ったけど、インドが群を抜いて最強だと思った。
返信する
Unknown (ガラハー)
2012-02-04 05:49:52
私が英国で唯一知っているホームレスが近所に1人。
最寄りのバス停が彼のお気に入りのスポットで、バス停のベンチに座ってキョロキョロしている所を良く見かける。

明らかに何ヶ月もお風呂に入っていない&着替えていない風貌なのに、彼はいつも誰かの家に泊まっているらしい。
彼の行動範囲はバス停から半径1km範囲で、支援者もいるらしい。
寝床はこういった支援者に提供されて野宿はしていないんだって。
ある日朝パン屋に行ったら、お金を払ってコーヒーを買っている彼が店内に。
また別の日パブに行ったら、店内でコーヒーを飲む彼が。
そして極めつけは、彼には年金が毎月支払われていて比較的お金を持っているということ。
つまり彼はホームレスなのであって、物乞いではないということ。
究極の物欲の無さ?
不憫に思ってコーヒーやチョコレートなどを与える人もたまにいるらしいけど、本当は彼は臨んでないのかもね。
目から鱗でしたよ、彼との出会いは。




返信する
ガラさん (ゆえん)
2012-02-05 01:25:15
おお!イギリスにもいるのね!
でも、唯一知ってるってことは、
逆に全然居ないってことなのか。

日本には結構いるのにね。
金持ちホームレスも多いよね、日本。

人生に達観してくると、そうなるのかもねー
返信する

コメントを投稿

インド」カテゴリの最新記事