goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

今日の出来事

2018-08-10 19:55:06 | 写真
明日は朝から花を義妹と買いに行く予定、仕事は10時から。たぶん、店は混む

奥入瀬の続き














会社の午後の休憩室で水分補給をしていたらレジの人が話しかけてきた。

「私ね、いらっしゃいませって言う声が大きいって言われたの。だから極力、小さな声で話してるの。。。」

えっそんなの有り あなたの良いところは元気で明るい所、誰がそんな事言ったの勿論、彼女がその人の名前を出すわけもなく、

「00さん(私の事)に話しちゃった~」

誰かに話さずにはいられなかったんだろうね。彼女の明るい声を聴いているとイライラしてくるんだそうな。。。。はぁ~信じられない、自分がイラつくからって 彼女が明るい大きな声で話していることが輪を壊してるっても言われたそうな。なんだかな~

側で話を聞いていた警備の人も唖然としていた。これだから女って恐ろしい。ついこの間まで大の仲良しだった二人が急に話もしなくなりそっぽを向いている なんてことも

世の中、人間関係が一番難しいし煩わしい、でも人は一人では生きていかれない。人に何か言う前に自分を見つめたい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の十和田・奥入瀬

2018-08-09 20:36:49 | 写真
涼を求めて奥入瀬に行ってきた。帰りは日本海に出ようか黒石に出ようか迷い454号線から大鰐を通って帰って来た。

駐車している車の殆どがレンタカー、バスで来たのは中国の人達。

今日の十和田湖 発荷峠から





今日の奥入瀬











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くなってきた。。。

2018-08-08 19:23:29 | 写真
明日はお盆前の最後のお休み。次の休みは6日後。お天気は良いようだし何処かに出かけたい気もするが此処だと言える場所が見つからない。無理して出かけてもな~と思う反面、お盆前の最後のお休みだから~とも思ってしまう。

出かけたければ出かければ良いし、籠りたいなら籠れば良い。まずはお風呂

石田ローズガーデンの薔薇達















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定道りには行かず。。。。

2018-08-07 19:44:42 | 写真
8月11日からのシフトがようやく出来上がった。同じ仕事をしている人の孫が野球で甲子園に彼女が休みの家は私が代理。お盆もほとんど休みがない(ほぼ全員)頑張るしかないけど。

西馬音内の盆踊りの為に連休を貰ったので天王の花火大会の休みは貰えなかった仕事が終わってから直行するしかない。西馬音内も天王の花火も去年のリベンジだ。

7月29日の鳥海山







鳥海山の帰りに撮影した夕日と夕焼け



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1レースは終わった。

2018-08-06 16:12:50 | 写真
どんよりとした曇り空、外に出ると霧雨、義妹と一緒に墓掃除に 誰かがものの見事にお墓の草刈りをしてくれていて 掃除も楽に終わったので家に帰り庭の草取りに取り掛かり汗を流してお風呂にどぼ~んと入りテレビを見ながらゆるりと朝ご飯、満腹、テレビを見ていたら眠気が押し寄せて来たので少し横になる、好きな時にご飯を食べて好きな時に寝る、なんていい時間を過ごしてるんだろう、感謝。

冷蔵庫が空、買い物に行かなきゃいけないのに食べたいものが無い。明日はお弁当も作らなきゃいけないのでまずは店に出かけた。食材をみて何か食べたいものがあればそれを買おうと思ったがあっちこっちと見て回っても食べたいものが・・・・あった それは

う・な・ぎ

でも値段が 代わりに刺身を買って来た。うなぎは年金が入ってからの愉しみにする。

7月29日の鳥海山







日曜日の夕方、子供たちの姿はなく、ほどなく係の人に連れていかれた。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は朝4時半起き。

2018-08-05 19:31:02 | 写真
伊豆沼・内沼は栗原市と登米市にまたがっている、内沼のチケット売り場で地元の人が言うには伊豆沼周辺の住民と内沼周辺の住民がすこぶる仲が悪かったそうな。。。。今は和解(?)したそうだが。何が原因だったのかしら?詳しく聞いてくればよかったと後悔。

伊豆沼と内沼の乗船料金は700円、内沼では途中船を止めてくれてが伊豆沼ではなし、動きながらの撮影は厳しい。

お盆前の日曜日、退社時までレジに借りだされていた、皆さん、どっさりの買い物、万札が飛び交っていた。明日は4時半に起きてお墓の掃除にお風呂に入らなきゃ、ボイラーの調子が今一、お湯があまり熱くならない。今は夏だから少しぐらい温くても良いが寒くて風邪でもひいちゃえば大変

内沼の乗船所



2日朝の伊豆沼



伊豆沼の乗船所



伊豆沼のはす



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は渡り鳥の聖地

2018-08-04 19:16:08 | 写真
伊豆沼・内沼共に渡り鳥の飛来地としても有名、栗原市サンクチュアリセンターつきだて舘に展示されていた平成29年度の写真コンテストの殆どの写真が渡り鳥を撮影したものだった。迫力のある渡り鳥の写真、冬はどうしてもいけない

伊豆沼・内沼、大昔は繋がっていたそうな。。。。沼の事や渡り鳥の事など船頭さんから説明があるかと思いきや何もなし、何故

最初に船に乗ったのは内沼の方、宿に置いてあったパンフレットを見ていたら舟乗り場が3か所あることが判り、さて何処で乗ったらいいのか迷った。内沼の舟乗り場は1か所だが伊豆沼は2か所ある。1日の夕方に見た宮城県のサンクチュアリセンターの他の舟乗り場も見てみなければ判らない。宿を少し早めに出て内沼に向かったのは良いがお腹がゴロゴロゴロゴロ、9時開店のつきだて舘に飛び込みトイレ拝借、お腹をスッキリさせて乗船。ライフジャケットを付け、途中の沼の中で一時停止、

「立ち上がって見ても良いですよ~」

舟がひっくり返ると怖いので皆さん、恐る恐る立ちがる。正直、バランスをとるのが難しくて思ったようにシャッターをきることが出来なかった。

内沼のはす









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内沼のはすの花

2018-08-03 19:52:49 | 写真
伊豆沼と内沼の周辺には公営の施設があり2階から沼の様子を望遠鏡で見ることが出来る。



1日の午後の伊豆沼の様子、はすの開花情報は2分咲き、沼も葉っぱの緑だけ。。。。でもはすの花は午前中に開花するので2日の朝に期待して宿に向かった。

遠くからはすの花は見えないけれど船が見えた。



2日朝の内沼のはすの花 伊豆沼よりも開花している花が多いように感じた。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆沼・内沼ハス祭り。

2018-08-02 21:09:43 | 写真
目的地は宮城伊豆沼・内沼ハス祭り。小舟でハスの中を1周できる。

昨日の朝6時ごろ出かけて今日の夕方6時過ぎに無事、帰宅土地勘が無いため全てナビ任せ、またまた道は間違えるし自分の思い込みや勘違いも多々、でも目的は果たせたし大満足の1泊2日だった。

内沼ハス祭り



定員6人乗りの船で見頃の場所をぐるっと1周

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけます。

2018-08-01 01:46:19 | 写真
何となく寝ぐるしいと言うか寝られないと言うか。。。

さ~て目的地までの道順は何て考えてたらどっち行けばいいんだ目が覚めたついでにPCで検索してみた。無料道路優先で検索すると主人と何度となく通った道順が出て来た。笹子を通るのね、少しペットボトルに水、汲んで来よう。

今、午前2時、目的地までの距離は約5時間、もう少し寝てから出かける。朝ご飯は卵かけご飯がいいな~

何時もと同じ無事故の帰宅が第一目標

お父さん、行くわよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする