goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

6月も予定がいっぱい。

2025-05-31 18:37:18 | 写真

お尻の痛みがなかなかとれない。。。。最初の頃に比べれば少しは痛みが緩和しているが忙しくなくても痛いし、お尻!病院を変えてたら~との助言も。行って見るかな駅前まで。

明日から6月、鶴の湯の予約もしなくっちゃね。恒例になった誕生日宿泊、去年はコロナで泣く泣くキャンセル、鶴の湯の予約2日前に体調変にならなくてもいいのにさ。。。。

個展の打ち合わせにポスター作りに展示する写真の印刷も頼まなくちゃいけない、まずは確実に一歩づつ前にね。

秋田国際ダリア園

「私、頑張ってる!」てな感じに見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分らしく。。。

2025-05-30 18:46:08 | 写真

昨日は鳥海山に行って正解、この次、いつ行けるか判らないし、もしかして最後だったかも知れないし。。。。兎に角、自分らしく私にしか表現できない写真を撮影したい。残された時間はもう限られているし悔いは残したくないしね。

6月に3連休を貰う、会社には撮影に出かけると報告、8月の個展にもその写真、展示したい。そろそろ個展の打ち合わせにも行けなければいけない時期、来週初めにも連絡入れてみましょうか。

昨日の鳥海山

土田牧場から

ひばり荘から

仁賀保南展望台から

飛島

花立牧場の堤から

花立牧場に向かう途中

桑ノ木台湿原の手前

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山 祓川

2025-05-29 19:08:17 | 写真

朝早くに整形外科に行き病院が終わってから鳥海山に向かった。久々の鳥海山、本荘から祓川に向かうかにかほから向かうか悩んでにかほから上がって行った。土田牧場、ひばり荘、仁賀保南展望台、大谷池、花立牧場、そして祓川へ。ユンケルを飲んで向かったものの祓川では足がふらつく始末、体調も今一だからかしら。。。。

いつか泊りたかった祓川ヒュッテ、管理人がいるときは宿泊料2000円、管理者が不在の時、宿泊料は無料だが発電機が使えない。花立牧場のコテージもいいロケーション、鳥海山がど~~~~んと見えるし調べてみるかな。

今日の鳥海山 祓川

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかは流し撮りで。

2025-05-28 20:04:00 | 写真

今朝は久々にカメラを持って歩いてきた。いつも我が家の田んぼに向かう道ではない道を歩いて正解。まだ田植えが終わっていない田んぼに勢いよく水が張られていた。線路の脇の田んぼ、チャンスとばかりに撮影に挑んでみた。

電車は登りと下りが5分ぐらいの間隔で通る。心配なのが踏切の警報器の音が聞こえるか否か。。。上りの電車が先に来る、聞こえるのは左耳、じっと待っていると警報器の音が聞こえて遠くに電車のライトが見えた。カメラを構えて連写で撮影、見直すと田んぼに電車の天井だけが写っている。撮影場所は線路脇の田んぼでは無くて2枚目の田んぼ、電車が田んぼに写るのかと思いきや写っていたのは電車の天井だけ。。。。直ぐに線路脇の田んぼに移って下りの電車を待った。

結果はまあまあ、いつかは流し撮りに挑戦してみたいかな~

今朝の散歩から  いよいよカイトの出番

我が家の田んぼ   奥の3本の電信柱の奥に薄らと雪が残っている鳥海山が見えていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山

2025-05-27 20:32:57 | 写真

明日、頑張れば木曜がお休み、鳥海山に行きたいのだが病院もある。少し早めに診察券を出せば少し早めに診察が終わるかもね。。。。大好きな鳥海山、いつもならもう4~5回は祓川に行ってはずなのに今年はまだ1回も行ってない。夏スキーも出来る山だからまだ雪、あると思うんだけど、どうですか。。。。もうすぐ紫陽花も咲くはず、休み休みの運転で行けば日帰りは問題なし。天気が悪ければ考えるけど山の天気は変わりやすいし、行って見ないと判らないしね。

今日、仕事が終わってから田んぼの代金を支払ってきた。苗と田植えと肥料代と除草代諸々で75000円、稲刈り代を合わせると10万を超える。肥料代も人件費も上がってるしね。息子から米送ってメールが届くし、まっ、10万、払えるうちは田んぼやろうかと。穴植えの苗を田んぼに1枚、置いたと聞いたけどこの腰ではね。。。処分かな。

秋田国際ダリア園  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2025-05-26 19:42:23 | 写真

今日は夕方に用事があるので遠出は控えて雑用諸々を片付けてお昼に帰宅、お昼ご飯を食べてから日尾と休みして庭の雑草と格闘後、お風呂に入って用事を済ませようとしたら空振りに終わってしまった。仕方なく、髪を染めて貰う予約をしに義妹宅に立ち寄ったら主人の姪っ子の車があるではないか、久しぶりに顔を見て話が弾む弾む。娘婿に米の精米を頼んでいたのに家の鍵を義妹宅に借りに来た。私、此処(義妹宅)で油売ってるしね。娘婿が精米をしている間に家に帰れば良い物をお尻が重くて重くて。。。。主人の姉と息子から米が欲しいとメールが届いていた。米の貯蔵庫を見たら精米がなくて玄米だけだった。

米は明日の朝、小分けにして義姉に届けて、息子には手が空いたら宅急便で送ることになる。

藤の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2025-05-25 17:55:00 | 写真

今夜は鍋にしようと食材を買い込み、鍋を作ろうとしたら豆腐が無い事に気が付いた。あら~あなたお豆腐、買ったっけか?????レシート見たら豆腐のとの字はなし。。。。明日は夕方に用事があるので遠出は出来ないかな。。。。

雄和国際ダリア園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れに逆らう

2025-05-24 20:31:19 | 写真

仕事帰りに田んぼを見てきた。水が少し少なめかなと、丁度、隣の田んぼに水が入っていた。我が家の田んぼと隣の田んぼの水口は同じ、隣の田んぼの水口が少し高めで我が家の水口は少し低めなので隣の田んぼに水が入ると我が家の田んぼには勢いよく水が流れるので隣の田んぼの人が我が家の田んぼに水が入らないように堰をを止めていてくれている。今日はその堰を止めている袋(砂か砂利が入っている)を寄せて我が家の田んぼにも水が流れるようにしてきた。

隣の田んぼを作付けしている人に我が家の田んぼの作付けもお願いしている。今はもう動けなくなってきたのでほぼ全部お任せしている、草刈りや除草剤まきも。除草剤をまいても、どうしても雑草が生えてくる。見つけたときに抜けば良いんだけどもう腰が痛いし、穴上の苗も要らないと伝えている。私が居なくなれば田んぼもどうなるのか。。。。

田んぼで  タニシが5~6匹いたかな。。。

何の虫かな、背中にいっぱい卵(だと思ったんだけど)をしょっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが終わった。

2025-05-23 19:26:59 | 写真

田植えが終わった。田植え代は来週、支払いに行くことになった。肥料代など値上がりしていれば困るので多めに準備した。お釣りが来ればラッキー、自由に使える。さて今年の収穫はどんなんだろう、例年より少ないと困るのよね、今年は甥っ子(千葉在住)にも玄米、食べて貰いたいし。

6月に入ったら11月(誕生日)の鶴の湯の予約をする。去年、行くはずだったのがコロナを貰って行けなかったのでリベンジ。鶴の湯は2回目のお泊まりかな、1回目は大阪、兵庫、滋賀からの友達と泊った。4人でベンチに座ってぼけ~っと夜空を見ていたのを覚えている。あれからもう何年?また逢えたら嬉しいけど。

秋田雄和の国際ダリア園 去年撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潟村生態系公園

2025-05-22 19:58:18 | 写真

今日は休み、雑用を済ませるつもりが8時半までに病院に。待ち時間が長いはずだったのが一番に名前を呼ばれMRIに。結果、悪くはなっておらず1週間後の通院が決まった。買い物を済ませてから、気になっていた生態系公園の藤の花を見に行ってきた、もう散り際だっけど。。。生態系公園、藤の花が手入れされているかどうかは判らないけど来年は盛りの時に行って見る。

旧池田氏邸園のフォルダを移したつもりが消えちゃった。ゴミ箱にも入ってないし(涙)どこいったんだろう。。。。

大潟村生態系公園

見頃の時は綺麗だっだろうな~

帰りの出会った田植え機

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする