TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

尾張津島 藤まつり

2019年04月30日 | 

津島市天王川公園の藤まつりを取材した(2019.4.28 )。

津島は、伊勢と尾張をつなぐ湊町として栄え、信長の台所ともいわれ、全国天王総本社・津島神社や
日本三大川祭りのひとつ「津島天王祭」など歴史的伝統がある。

天王川公園は、造園家本田清六博士らによって設計され、丸池から天王川沿いの広大な園内に藤棚が広がる。
薄紫藤、野田藤、薄紅藤、黒龍藤、八重黒龍藤、九尺藤、白野田藤などがまるでカーテンのように咲き誇っていた。
特に、池辺、川沿い、川上の藤棚設計は珍しい。

「八重黒龍藤」は、黒龍藤の変異といわれ紫色濃い房で珍しかった。
藤はマメ科の植物のため、年輪が無いので樹齢(年齢)は不明ながら凡そ80年ほどという(説明員)。

当日は8分咲き程度の見ごろで、平成最後の連休で多くの家族ずれたちで大賑わいでした。






































最新の画像もっと見る

コメントを投稿