1/7は、七草粥(ななくさがゆ)、1/11は、鏡開きの鏡餅と小豆がゆ。
季節を感じる 心豊かな暮らし。

季節を感じる 心豊かな暮らし。

(おえかきツール)
1/7は、七草粥(ななくさがゆ)

春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」







簡単レシピ(写真)はこちら! ⇒ 七草がゆを作る ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
1/11は、鏡開きの鏡餅と小豆がゆ。
鏡餅 辰ちゃん。


1/15は、小正月。 小豆粥(あずきがゆ)をいただきたいですね。

どれも昔ながらの行事ですから、地方によって 習慣もいろいろでしょう。
◇ 正月七日(1/7) は 五節供のうちの 「人日(じんじつ)」 です。
この日をなぜ人日と呼ぶか・・・。
昔、中国では元旦から一週間を動物たちの日と定め、供養をしていました。
元旦は鶏、2日は犬、3日は豚、4日は未(ひつじ)、5日は牛、6日は馬、そして 7日は人の日でした。
現代の 七草粥を食べる習慣 は、7種の動物という発想から、七種の菜と変化したとのこと。
◇ 五節供について
・ 人日(じんじつ) 正月七日
・ 上巳(じょうし) 三月三日
・ 端午(たんご) 五月五日
・ 七夕(しちせき) 七月七日
・ 重陽(ちょうよう) 九月九日
Myブログたちをキーワードで検索します。
⇒ 「七草」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
⇒ 「春の七草」 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 「春の七草」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
⇒ 「春の七草」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
参考 ・ 七草粥 ・ 鏡開き ・ wikipedia 小正月 ・ wikipedia 御節料理
Myワード :餅つきと七草
「今年の漢字と書初め」
お正月になったら書き初めをしましょう。
お正月になったら書き初めをしましょう。
新しい年の抱負や目標を、漢字に託して!

書初めをして、『今年の決意を新たにする』とともに、
レトロな 初春の雰囲気 を楽しみましょう!
今年の干支 「辰年」に因んで ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎



辰 竜 龍 ドラゴン ??
参考 2024年(令和6年)干支は辰!たつ年や竜(龍)の豆知識
2023年「今年の漢字」は「税」です。
税 で連想するのは・・・。
不正がなくなることを願って!

令和6年(2024年)歌会始のお題は「 和」です」
平和を願って「和」という漢字を書いてみましょう!

「和」 で連想する言葉は、たくさんありますね!
新年の希望が感じられる字です。
和歌を読むのもいいかもね。
歌会始の詠進要領 宮内庁
※お題は「和わ」ですが、歌に詠む場合は「和」の文字が詠み込まれていればよく、「平和」、「調和」、「和服」のような熟語にしても、また、「和やはらぐ」、「和なごむ」のように訓読しても差し支えありません。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでの書初め ⇒ 書初め ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

パソコンやタブレット、スモートフォンを使ったお習字はいかがですか?
★ まずは、パソコンのお絵かきソフト、Windows定番の「ペイント」
★ 絵手紙ペイント、フォトショップ、お絵かきソフトなども使ってみましょう
★ スマートホンアプリ 「Zen Brush」 → Zen Brush - Google Play のアプリ
★ ワードやハガキソフトを使って、好きなフォントで 『決意や願いの言葉』を書きます。
その画面を画像(JPG形式・PNG形式)で保存して、投稿することもできますよ!
★ また、Adobe Illustratorを使って個性的な文字を描くのも楽しい!
⇒ Myブログ:今年の漢字2014「税」と、2015年書初め
⇒ パソコンでお絵かき レッツトライ!-3 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
★ はがきソフトも使えますよ
⇒ 年賀状・住所録を作りましょう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
『書初/書初め/書き初め』 とは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す。
同義語として、試毫、試筆/始筆、筆始/筆始め、試簡、試免、試穎、試春、試觚が、類義語として、初硯、吉書始/吉書始め、吉書がある。
旧暦時代には当時の正月2日すなわち旧暦の1月2日に行われた。 ウィキペディア
あけおめ! 2024年 辰年 ~ 今年も、どうぞよろしくね。
年賀状をアニメーションにしてみました。
夜明け前の天空を舞う魑魅魍魎~。
いえいえ正義の味方の ドラゴンたちです。
初日の出を拝み、富士山を眺め、凧揚げでもやってみましょうか。

静止画もどうぞ((クリックで拡大します)

ときには、のんびりブログに お付き合いください!
毎年の 「新年のごあいさつ」(2007年~)です! ⇒ Myブログ:「あけおめ」
年賀状をアニメーションにしてみました。
夜明け前の天空を舞う魑魅魍魎~。
いえいえ正義の味方の ドラゴンたちです。
初日の出を拝み、富士山を眺め、凧揚げでもやってみましょうか。

静止画もどうぞ((クリックで拡大します)


(はがきソフト& アニメツール )
ときには、のんびりブログに お付き合いください!

毎年の 「新年のごあいさつ」(2007年~)です! ⇒ Myブログ:「あけおめ」
メインブログもどうぞ!
⇒ 謹賀新年 2024 (R6年)辰年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:12月
⇒ 新:花とおしゃべり:12月
⇒ 旧:Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月
こちらもどうぞ!
MyHP TOP ⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ ベルルの欲しいなブログ
⇒ Myブログ:川と緑のある景色
⇒ キュートな野鳥たち
Myワード : 年末年始