毎年5月に届く京都の朝堀り筍
今年は、不作だそうで、
5/4 小ぶりなタケノコのびん詰が届きました。
一昨年も、びん詰で、1本をすぐに開けて たけのこご飯にして、
もう一本は、お正月に使いました。
そんなに持つのか半信半疑だったけれど、
香り豊かで柔らかく美味しいたけのこでしたよ。
今年は、1本だけなので、お正月用に大事に保存します。

美味しいたけのこご飯のレシピは、こちら
⇒ Myブログ:今年は筍が不作だけど、筍ご飯です。
2015年12月31日 大晦日の 年越しそばと 筍料理です。

明けて 2016年元日 おせちにも 筍が登場 (*^_^*)♪

1月7日の七草がゆにも ちゃっかりと。

今年は、不作だそうで、
5/4 小ぶりなタケノコのびん詰が届きました。
一昨年も、びん詰で、1本をすぐに開けて たけのこご飯にして、
もう一本は、お正月に使いました。
そんなに持つのか半信半疑だったけれど、
香り豊かで柔らかく美味しいたけのこでしたよ。
今年は、1本だけなので、お正月用に大事に保存します。

(おえかきツール)
美味しいたけのこご飯のレシピは、こちら
⇒ Myブログ:今年は筍が不作だけど、筍ご飯です。
2015年12月31日 大晦日の 年越しそばと 筍料理です。

明けて 2016年元日 おせちにも 筍が登場 (*^_^*)♪

1月7日の七草がゆにも ちゃっかりと。


めも:画像差し替え済 京都の筍
緑になびく風が気持ち良いですね。
鯉のぼりに、元気な笑顔が!!

文化センターの「端午の節句の飾り付け」みごとですよ。
⇒ 端午の節句飾りに鯉のぼり 2015
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

4/26 区長・区議選の投票にいった道すがら、
こいのぼりが泳いでいるのを発見!
爽やかです~。
鯉のぼりに、元気な笑顔が!!

(おえかきツールとアニメツール)
文化センターの「端午の節句の飾り付け」みごとですよ。
⇒ 端午の節句飾りに鯉のぼり 2015
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

4/26 区長・区議選の投票にいった道すがら、
こいのぼりが泳いでいるのを発見!
爽やかです~。