(ウゴツール)
急激に暑くなったこのごろ 夜になると 風にのって盆踊りの歌が流れてきます。
もっと遠くからは、花火の音も聞こえます!
Myワード : 夏祭りと盆踊りと花火
めも: リンクの文字コード修正済
めも: リンクの文字コード修正済
(Draw)
ちょっとポスターを作ってみました。
ペルセウス座流星群・・・あなたのところでは、見えるかしら ☆
( ポスターでは 字が読めない! かも知れないので 以下に紹介! )

明るい流星も多く出現する 見ごたえのある『流星群』!
7月20日~8月20日 (極大日:8月13日14時ごろ 1時間あたり50個)
ペルセウス座流星群は、1年のうちで最も観測しやすい 『夏の流星群』 です。
8月11~14日の夜頃には1時間当たり40個、8月13日をはさむ1週間でも1時間あたり10個以上見られます。
国立天文台 の HP で こんな楽しいイベントを見つけました!
スター・ウィーク ~星空に親しむ週間~ 8月1日~7日
- きらきら! ☆の7days - 国立科学博物館 にも 行ってみよう!
☆ 夜の天体観望公開
日時 : 8月3日、17日(毎月第1、第3金曜日) 日暮から約2時間 (晴天時)
内容 : 屋上の60cm反射望遠鏡他を用いて、月(8/17のみ)・惑星・二重星・星団・星雲などを観望します。
☆ 天文学普及講演会
日時:8月18日(毎月第3土曜日) 午後2時-4時
内容:当館職員による「天文ニュース解説」と招待講師による講演会
講演タイトル : 銀河系とアンドロメダ銀河 ― 衝突の歴史と局所銀河群の起源 ―
講師 : 沢 武文(愛知教育大)
☆ 皆既月食特別観望会
日時 : 8月28日(火) 午後8時-9時半 (雨天・曇天時は中止)
内容 : 屋上の60cm反射望遠鏡他を用いて 皆既月食を観望します。
(おえかきツール)
いつの間にか、Gooブログでも ブログパーツ が使えるようになったんですね。思えば ・・・ 2005/11 お気に入りのブログペット ちゃいリアン を使いたくて・・・
他にブログを作っていらい、じっとこのときを待っていました。 ⇒ こちらの左サイドバー上部を見てね
● 記事に動画を貼るのは・・・
ためしにひとつ 『ClipLifeの動画を貼る』 をやってみましょう!

ぼくのいす (テディベアの椅子作り) の動画です。
YouTubeも貼れるそうですよ~。
● テンプレートにブログパーツを貼るのは・・・
テンプレートを編集し、ブログパーツを貼ることもできます。
※ ブログアドバンス会員で且つ、カスタムテンプレート使用の場合のみ
ということです。



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myブログでは 記事の中にブログパーツを貼るのはOKですが それって必要?
どうしても紹介したい動画があるときぐらいでしょうね・・・。
(試してみたんですが、わざわざ、goo用に コード変換をするということは、gooのブログの構造自体が、他のブログと違うのでしょう。)
サイドバーへの ブログパーツ貼り付けは 当分おあずけですが、こちらもほんとに必要? まぁ 確かに便利なものもあるなぁ~!
他のブログでは、機能追加でトラブルや アクセスが重くなることもあるようです。
gooブログでは、それだけは無いようにして欲しいですね!
ブログがみんな横並びな同じサービスではなく、それぞれに 個性 ☆ (いいところ) があるほうが 楽しいと思います~~。
(ワード、ペイント:mspaint、アニメツール)
七夕さまの短冊に書く 『お願いごと』 が集まったので、短冊を作って笹竹につるします~。書いてくださった方の、『お願いごと』 かなうといいですね。
織り姫様、彦星様、

七夕の短冊を飾ろう! こちらもみてね。
⇒ 七夕のお願いごと☆募集と完成2007 ~ Myブログ:パそぼのあれこれフリーク:Part2
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

去年の飾りも見てね! ⇒ 2006年七夕飾り
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
わお~ このは紅葉さんから、七夕祭りのポスターが届きました。
