1/25、恒例のお餅つき大会です。
このところの寒さも緩み、
いいお天気。
杵と臼を並べて、大人も子供、お餅つきです!

つきたてのお餅をちぎって丸めて、きな粉餅、胡麻餅を作ります。
鉄板で焼いたお餅は、海苔を巻いて磯辺。
お雑煮、お汁粉、樽酒。大勢の人が参加しましたよ。

このところの寒さも緩み、

杵と臼を並べて、大人も子供、お餅つきです!

つきたてのお餅をちぎって丸めて、きな粉餅、胡麻餅を作ります。
鉄板で焼いたお餅は、海苔を巻いて磯辺。
お雑煮、お汁粉、樽酒。大勢の人が参加しましたよ。

(おえかきツール)
お餅つきの写真はこちら。
⇒ 餅つき大会 2015年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
ガーデニングクラブの写真
⇒ 餅つき大会と苗の配布 2015 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ お餅つき大会2015でもらったストック ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
毎年恒例の「お餅つき大会」。 これまでの写真も見てね!
⇒ 「餅つき大会」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 餅つき大会と苗の配布 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ お餅つき大会 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
Myワード :餅つきと七草
めも: リンクの文字コード修正済、画像差し替え済
1/7は、七草粥(ななくさがゆ)、1/11は、鏡開きの鏡餅と小豆がゆ。
季節を感じる 心豊かな暮らし。

(おえかきツール)

簡単レシピ(写真)はこちら! ⇒ 七草がゆを作る ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
2015年の 七草がゆ は・・・、
七草風餅粥、小松菜、わさび菜、白菜、大根、人参、セロリ、しめじ、椎茸、なると

1/7は、七草粥(ななくさがゆ)、1/11は、鏡開きの鏡餅と小豆がゆ。
そして、1/15 小正月の 小豆粥(あずきがゆ)をいただきたいですね。

どれも昔ながらの行事ですから、地方によって 習慣もいろいろでしょう。
◇ 正月七日(1/7) は 五節供のうちの 「人日(じんじつ)」 です。
この日をなぜ人日と呼ぶか・・・。
昔、中国では元旦から一週間を動物たちの日と定め、供養をしていました。
元旦は鶏、2日は犬、3日は豚、4日は未(ひつじ)、5日は牛、6日は馬、そして 7日は人の日でした。
現代の 七草粥を食べる習慣 は、7種の動物という発想から、七種の菜と変化したとのこと。
◇ 五節供について
・ 人日(じんじつ) 正月七日
・ 上巳(じょうし) 三月三日
・ 端午(たんご) 五月五日
・ 七夕(しちせき) 七月七日
・ 重陽(ちょうよう) 九月九日
Myブログたちをキーワードで検索します。
⇒ 「七草」 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
⇒ 「春の七草」 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 「春の七草」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
⇒ 「春の七草」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
参考 ・ 七草粥 ・ 鏡開き ・ wikipedia 小正月 ・ wikipedia 御節料理
Myワード :餅つきと七草
めも: リンクの文字コード修正済、画像差し替え済

⇒ 経済を学び、PC活用 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

書初めをして、『今年の決意を新たにする』とともに、
レトロな 初春の雰囲気 を楽しみましょう!
毛筆(ソフト)で書く前に、Illustratorで遊びました。

(イラレ~)
皆さんも、心に浮かんだ文字を書いてみませんか?
作品は → パそぼのおしゃべりルーム へ投稿してね!
これまでの書初め ⇒ Myブログ:書初め

ワードやハガキソフトを使って、好きなフォントで 『決意や願いの言葉』を書きます。
その画面を画像(JPG)形式で保存することもできますよ!
★ はがきソフトも使えますよ
⇒ 年賀状・住所録を作りましょう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
★ Word(ワード)も工夫次第
⇒ ◎Office2010 まだ使いたい ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
めも:リンクのhttps修正済、2023年12月27日:フリークへのリンク修正
あけおめ! 2015 ~ 今年も、どうぞよろしくね

希望の年に なりますように!!
自然と人間が、うまく共存していく未来をめざして。
今年もブログで楽しく!
2007年からの、毎年の新年のごあいさつもどうぞ! ⇒ Myブログ:「あけおめ」

(「はがきソフト」)
希望の年に なりますように!!

自然と人間が、うまく共存していく未来をめざして。
今年もブログで楽しく!

2007年からの、毎年の新年のごあいさつもどうぞ! ⇒ Myブログ:「あけおめ」
Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:12月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
⇒ ベルルの欲しいなブログ:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月
こちらもどうぞ!
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ MyHP TOP
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
Myワード : 年末年始