(イラレ~)
かぼちゃのお菓子、たべたいなぁ~
さて、ハロウイーン は、10/31 ⇒ Myブログで 去年調べたよ~
ハロウィン(Halloween)は、キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事です。
こちらもみてね
⇒ 毎年の ハロウィン ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
⇒ 「ハロウィン」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 「ハロウィン」で検索 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
⇒ 「ハロウィン」で検索 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myワード : ハロウィン ハロウィーン ハロウイン ハロウイーン Halloween Hallowe'en
(アニメツール)
夕方から、スゴイ雷です。
いつもなら ピカッ ゴロゴロ バリバリ というはずの雷様。
今日は違うのだ!

そして、まるで鉄骨でできた怪獣が暴れているような ガリガリ ギシギシ グワ~~~ン
少し錆びて 苛ついているような大音響!
やがて、土砂降りの雨になり 普通の雷鳴 になりました。

早く帰宅してラッキー、窓から見物じゃ

皆さんは、いかが

(おえかきツール)
ブログで苗木を育てる なんて いいじゃない!

そのうえ、大人の樹に成長すると、実際の森へ苗木を植樹するんですって。
ほかのブログでも、ちらちらっとみてたので、ペタっと貼ってみました。
ここ、お絵かきブログは 中止 ⇒ Myエコブログ:苗を育てルン♪
でも、ブログに書き込まれるワードによって成長スピードが変化したり、
あまりにブログの更新が低いと樹が弱っちゃうことも…。
これはちょっと心配かもね。

ブログの成長とともに、地球環境問題の小さなエコアクション になるということ。
じゃぁ、がんばろう!


おまけに、カテゴリー 「エコ(環境)を考える」 も作りました。
育成中のグリムスの様子を 簡単に残せる機能もあるよ!⇒ フォトスペース
ご注意:1つの登録で1つのブログに貼れます。
別のブログに貼るには、別のメールアドレスで、登録が必要とのこと。
⇒ gremz:よくある質問(FAQ)
グリムス をサポートする環境保護団体
・ NGO 緑のサヘル ・ 国際環境NGO FoE Japan ・ NGO GNC Japan
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2021/08/27 追記
2008/10/25~2018/1/31 グリムス gremz ブログパーツ を楽しみましたが、サービス終了しました。
(フォトショップ E3)
けれど、そんな風に 緻密には描けないね。
フォトショ~には、いろんなブラシが付いている。
きょうは、初めてのブラシを使ってみたよ! 荒い刷毛
そんなタッチが でてるかなぁ・・・。??
(フォトショップ E3)
早くおうちに帰って、おやつでも食べましょう!
洋ナシ と 林檎(リンゴ) どっちがいい?
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
じゃ~ん、ついに、テンプレートを変えることにしました。

気に入らなかったらすぐに元に戻せるように、今までのをメモ!
花模様のかわいい ポップ > フラワーズ でした。 <=== すごく気に入ってるんです・・・。


なんたって、このブログを始めた2005年秋 ブログパーツが使えなくて

ん~ どれを貼ろうかしら??
boumamaさんの 別館水彩アトリエ にあったシンプルでかわいい金魚鉢がいいな!
期待のブログパーツも、いざできるとなると、わざわざ貼りたいのは、ないもんですね~~。

毎日柄が変わる花時計を、のっけました。 どうかしら?
おや! 以前に登録してあった 「gooあしあと」が自動で表示されましたよ!
これからは、季節ごとに テンプレートの衣替えするかも~~。 お楽しみに!
(おえかきツール)
最初の意気込みは、 絵日記ですが、
毎日絵を描くというのは・・・、ちょっと至難のわざですね。

気の向いたときに、楽しく描きましょう!



紅葉やドングリシリーズ 2008 (「水彩~」とおえかきツール)
今日は、ネイチャーリーダー講習会で、フィールド観察。
拾ったものをポケットにいれて、秋の香りと一緒にお持ち帰りです。
こちらも見てね
⇒ ネイチャーリーダー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
めも: リンクの文字コード修正済
パソコンで、なにができる? お絵かきはいかが?
「ペイント」ってお絵かきソフトは、ほとんどのパソコンに付いているので、ぜひ使ってみよう!
子供のころ、クレヨンで描いたみたいに らくがき~。


丸や四角を組み合わせて 描くのは パソコンならでは!

コピーしたり、変形したり、色紙を切って貼るようで楽しい。

(ペイント:mspaint)