鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

太い柄

2017-09-07 07:54:38 | 大工道具
最近は細い柄が多いように思うのですが、太い柄を好まれる方も有ります。



柄の太さは口金のサイズで決まります。



昔は頭が固かったので教えてもらった通りが当たり前と思ってました。



型も決まってるし、軸の細いのに太い柄と言われても輪を一回り大きくしても限度があると。



今回は前にされてた方が太かったという事で、輪と口金部分を1.5周りくらい太くしてみました。










普段しているツライチってのが↓









同じ口金サイズの木成りと比べてみました。











置いた時に口金の面は当たりますが、太目と言う事で。



宇段している播州型と膨らみ方が全然違います。



太目に削ってからさらに面の所だけ加工しました。




同窓会

2017-09-06 07:02:44 | 日記
昨年子供がお世話になってた少年野球。


各チームで審判部長をしていた人達で同窓会と言う事で集まって飲み会をしました。


以前からやる計画はあったのですが、単身赴任の方がいたりしてようやくかないました。


まだ子供さんがいる現役さんも半数はおられます。




その年のメンバーは非常に仲がよくまとまってました。ので集まるのも早かったです。


当時はそれぞれ忙しく大変でしたが、いい時間が過ごせました。




昨年、最初審判部長という役をするのは嫌でしたが誰もする人がいなく引き受けました。


他の審判部長さんはみんな技量があり上手な人達ばかり。



色々教えてもらったり助けてもらったりの事が多く気がつけば一年終わってた感じです。



終わって思った事は、なんでもやってみる事。得る事も多い。



いい仲間にも恵まれましたし。多少御の度胸も身に付きました。



多少寝不足が続いてましたが、今週も仕事張り切りたいと思います。

太鼓のバチ 4

2017-09-02 07:02:06 | 日記
地元の仲間から太鼓バチの作製依頼がありました。


バチの材料としてヒノキの2寸8分5厘と設計図が。



ヒノキには節が全く有りません。高かいんでしょうね~。


非常に気を遣います。





削っていくと普通は節が出てくるですが。前回のが↓










今回のは1本も出ません。出てこないんで何故か安心しました。



細い所で3cmまで削っていきますが、柔らかい木ほど旋盤のツメが空回りしてしまいますので少しずつ。





しかし、型を作っていても少し違うので最終はノギスで測って荒いペーパーで整形します。



ポイントポイントを寸法を測りながら。しかし、マスクをしてても匂いが凄いんです。





昇降盤で爪の部分を切断。









ペーパー機で最終修正。









節が無いので非常に綺麗です。



時間はかかりましたが、設計図とほとんど同じなので満足してます。



たまに変わった事をするのは発見もあったりでして刺激があります。