goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

年末にうれしい勝利 棋王戦挑戦者決定戦で羽生が勝利

2012-12-27 10:10:45 | 日記
 第38期棋王戦挑戦者決定二番勝負の1局目で、羽生善治三冠が渡辺明竜王に勝った。
 敗者復活ゾーンから上がってきた羽生が、前に1敗していたので、改めて渡辺竜王と郷田真隆棋王への挑戦を懸け年明けの1月7日に最終の勝負を挑むことになった。
 羽生三冠が今年最後の勝負で、宿敵渡辺竜王を破ったことは羽生贔屓としてはうれしい出来事だ。
 新年明けの決定戦でも頑張ってほしい。

谷川浩司新会長誕生

2012-12-25 16:50:32 | 日記
 米長会長の死去に伴い空席になっていた日本将棋連盟の会長、谷川浩司専務理事(17世名人?)が継承して任務にあたることになった。
 米長さんとは、対照的な人物のように思うが、谷川さんらしい運営を期待している。
 何と言ってもA級在籍のトップ現役棋士なので、大変だと思うが頑張って両立させてほしいものだ。そのためにも、新しく専務理事になった田中寅彦九段は先輩だが、連盟のため、将棋界の発展のため積極的に尽力してほしい。

新年の干支飾りがやっとできる

2012-12-25 16:13:13 | 日記
 もう10年近く新年の干支飾りを作って玄関に飾ってきた。
 年のせいか何となく気が進まず手を付けずにいたが、先日、家内から「折角作っていたのに、今年は作らないの?」と言われてしまった。確かにあと3年作れば十二支全部が出来上がることになる。(むろん、まとめて12個作ってしまえば1年で終わってしまう。否、数日の作業だ。しかし、毎年作っていくのが意味があるということで、全部仕上がるまでは生きていこうと始めたものだ。)
 そんな訳で、今年は先日やっと作業に入った。そして今日完成。
 出来上がった物は玄関の靴箱の上に飾ってみた。

米長会長(永世棋聖)死去、 将棋界への影響は

2012-12-18 16:54:36 | 日記
 将棋の米長会長が、今朝亡くなった。
 棋士としても大活躍をされたが、それ以上に将棋連盟の会長として、将棋の普及に大きな貢献をされた。時々勇み足もあったようだが、彼ほど将棋を愛し、将棋界のために頑張った人はないと思う。(関根金次郎13世名人、阪田三吉名誉名人、木村義雄14世名人、大山康晴15世名人など、過去においていろいろな意味で将棋界に貢献した人は多いが・・・。)
棋士としての活躍度は同世代の中原誠16世名人に及ばないが、将棋界の発展に寄与した点では、断トツのNo.1 だろう。
 1将棋ファンとして、心からごろ冥福をお祈りします。
 この後、誰が会長になり、将棋界の発展のために頑張られるのだろう。
 中原誠氏の再登場か?。谷川浩司専務理事(現役棋士で無理か?)、田中寅彦常務理事、内藤国雄九段、誰がいいのだろう。