趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

揖斐の山中巡り、懐かしい市瀬に立ち寄る

2018-08-26 16:31:21 | 日記
 昼少し前から家内と2人で、新しい車の調子を見てみようと外出した。
 揖斐の山中巡りで、コースはおおよそ次の通り。自宅⇒旧春日村⇒旧久世村⇒揖斐川町・・・だ。春日村の中に入ると、道が細く1車線になっているところが多く、昔はここを平気に走っていたのに、年をとり運転するのに結構気を使い疲れるようになったなと思わないわけにはいかない。

 春日村は、40年も前に僻地派遣中堅として勤務をした美束小学校があったところである。当時のH教育長が「単身赴任じゃないの?」と驚かれたが、3年も家族が離れて過ごすのはどうかと思ったのと、子どもたちにもこういった山村生活を体験させるのも悪くはないと考え、1年目の2学期に町の学校から転向させた。

 当時の学校はずいぶん前に廃校となり、校舎は残っていない。校舎の跡地には前にも数回出かけたことがあるので、今日は教員住宅のあった市瀬地区に行ってみた。聞いていた通り、住宅は無くなり、建物の石垣のみが残っていた。
 家内も、子どもたちが美束小学校や隣接していた僻地保育所に在籍していた若かった頃を思い出し、感慨深かったと思う。
 当時、保育所の若い保育士が産休をとられた時、村から依頼され家内は臨時の保育士をしていたので、家族5人が揃って給食担当のHさんにお世話になっていたこともある。そんな訳で美束小は、私たちにとって忘れることのできない第2の故郷なのだ。

 次いで、昔は車で行けなかった旧揖斐郡久世村、坂内村の方へ行ってみた。道が悪いと嫌だなと心配していたが、カーだが多いが2車線の道路ばかりで春日村内の道路に比べ楽々運転だった。(安心し過ぎは駄目だね。)

 遅い昼食を「道の駅・星のふる里ふじはし」のレストランで食べた。

 道の駅の農産物販売所や土産店を見たあとは、揖斐川町の町中から池田町を通って帰宅した。  



中央に見えるのは、旧教員住宅2階建の石垣



教員住宅のあった市瀬の橋 この付近に家が密集し、子どもたちがよく出かけた駄菓子屋さんもあった。

サポカーが到着

2018-08-25 11:00:34 | 日記
 盤寿になり娘たちからも運転を心配されるようになった。と言って、最寄りのJR駅まで3㎞以上の距離。市内を回るコミュニティバスも一日3、4本では、車なしでは生活できない。他所で生活している3人の娘たちには、冗談半分で「毎月、一人当たり2万円出してくれたら、免許を返上してもいいかな」と言っていたが、それは現実として無理な話。

 今乗っている車は未だ5年で走行距離も3万㎞未満なので迷ったが、事故を起こしてからでは遅い。コンビニに突っ込む高齢者の話も他人ごとでは済まされない。他人に迷惑をかけては行けないし、事故を起こしたら恥ずかしい。そんな思いから、思い切って貯金を切り崩し、サポートカーを購入することにした。
 今週、新しい車をディラーから受け取った。前の車もコンパクトカーだったが、今度のボデイは30㎝短く一層小型に。それほど遠出をしなくなったし、短い方が運転操作も楽になると思う。サポカーだから大丈夫とは言えないが、大きな事故を起こしたりして相手に迷惑をかけることは少なくなると思う。むろん、安全運転には今まで以上に気を付つけたい。

 

 

美松会に参加

2018-08-24 23:41:17 | 日記
 22日(水)池田町の食事処NIで、40年ほど前僻地中堅教員として勤務した小学校の教員OB会が行われた。
 現在は廃校になっている校長以下職員が9名という小規模校だが、当時のM校長のもとみんな家族のように生活し、頑張っていたのでOB会が今年まで続いているのだ。
 M校長とM教頭は、既に亡くなられているが、年1回開いている会も今年で39回目になった。私は38年間、いろいろな小中学校や教育関係機関に勤務したが、これだけ長期にわたって続いている会は一つもない。

 当時短期大学を卒業し養護教諭として赴任してきたTさんも、この3月に定年退職したので、今年をもって最後にしようとみんなで決めていた。
 3時間弱だったが、当時の想い出話しや近況報告などを語り合い、楽しいひと時を過ごした。

 
 会の終わりになって、「折角の楽しい会だから来年もやろう」と誰となく言い出し、全会一致で来年も開くことになった。会場もNIに予約してしまった。
 小生一人が後期高齢者で、みんなより15歳以上も年寄りだ。あと1年もつかどうかは分からないが、・・・・・。


 OB会の様子



よくぞ耐えてくれた50年、子どもたちが祝ってくれた金婚式  

2018-08-20 18:13:35 | 日記
 一昨日(8月19日)、子どもたちが岐阜市柳ケ瀬の「後藤家」で、私たちの金婚式を祝ってくれた。
 三人の娘と娘婿、孫3人も参加しくれた。後藤家の10品に及ぶ美味しい会席料理もよかったが、みんなで歓談し本当に楽しいひと時を過ごすことができた。成長著しい孫たちの今後も楽しみだ。

 会の終わりに、記念品までプレゼントしてくれた。かみさんの言葉を借りれば「開けてびっくり玉手箱のような過分のお祝い」で恐縮してしった。私たちからもささやかなお礼の気持ちで粗品を渡したが、ちょっぴり恥ずかしい気持になった。

 頂いた旅行券を活かして、もう少し涼しくなったら2人で旅行に行こうと思う。近場は二、三泊のドライブ旅行でよく出かけているので、北海道か九州にするか考え中だ。

 それにしても、結婚して50年以上経った。退職してから20年近く「隠居・我儘亭主」で好き勝手をやってきたのに、よくしてくれるかみさんには感謝するしかない。正に、私にとっては「神様」である。
 R子さん、これからも宜しくお願いします。

汽車まつり子ども将棋大会 2018年

2018-08-18 19:14:48 | 日記
 長い歴史を持っている「瑞穂市の汽車まつり」、瑞穂市商工会の主催でもう何十年も続いてる伝統行事である。
 藤井聡太七段の活躍、ひふみんこと加藤一二三九段の話題、羽生善治永世七冠の誕生などにより、昨年は稀に見る将ブームになった。
 その影響からか、昨年から汽車まつりのイベントの一つとして「子ども将棋大会」が行われることになり、今年も2回目を実施することになった。商工会主催の大会だが、瑞穂総合クラブで将棋を教えている私たちに要請があったので、積極的に協力している。

 今年の内容は、メインの「子ども将棋大会(低・高学年別)」ほか、「詰め将棋チャレンジ」、見に来てくださった大人大将の『縁台将棋コーナー』などである。
 残念ながら、昨年度より参加者が減ったが、30数名の小学生が参加してくれた。
(参加者が減ったのは、将棋ブームが去ったのか?。小生は、昨年参加してみたけれど、棋力不足で思ったほどの成績があげられず、今年の参加を取りやめた子が結構いるのではないかと思う。この辺りは、将棋を盛んにしていくための課題だと思う。)

 子ども将棋大会の入賞者
 <低学年の部> 
  優勝  STさん(南小3年、瑞穂子ども将棋クラブ)
  準優勝 RI君(本田小2年、瑞穂子ども将棋クラブ)
  第3位 SK君(本田小3年)
 <高学年の部>
  優勝  SS君(本田小6年、瑞穂子ども将棋クラブ)
  準優勝 HEさん(本田小5年、瑞穂子ども将棋クラブ)
  第3位 GA君(本田小5年、瑞穂子ども将棋クラブ)

子ども将棋大会の会場