1月11日(水)、今年になって最初の活動日。(冬休み中に特訓に来た子はいるが、・・・。)
母親の病気で休んだ子はいたが、無届けで欠席した子が二人いたことは残念なことだ。
今日の活動内容は、定跡の勉強「角換わり棒銀」と終盤の手筋を採りあげた。棋力の低い子には、ちょっと難しいところもあったと、反省。
後半は、自由対局と対局相手がいない時間を利用して詰将棋へのチャレンジ。
対局の時間に一人ひとりの相手をあまりしてやれないのが悩みだが、こども文化教室のSさんや神戸こども教室のHさんは、どうしておられるのだろう。
子ども同士の対局位しか無理なのかも知れないとも思っているが、・・・・。何か良い知恵は無いのかな。
後期高齢者の小生故、何時まで子ども将棋の指導ができるかは分からないが、やっている以上は強い少年棋士を育てたいと願って今年も続けていきたい。
母親の病気で休んだ子はいたが、無届けで欠席した子が二人いたことは残念なことだ。
今日の活動内容は、定跡の勉強「角換わり棒銀」と終盤の手筋を採りあげた。棋力の低い子には、ちょっと難しいところもあったと、反省。
後半は、自由対局と対局相手がいない時間を利用して詰将棋へのチャレンジ。
対局の時間に一人ひとりの相手をあまりしてやれないのが悩みだが、こども文化教室のSさんや神戸こども教室のHさんは、どうしておられるのだろう。
子ども同士の対局位しか無理なのかも知れないとも思っているが、・・・・。何か良い知恵は無いのかな。
後期高齢者の小生故、何時まで子ども将棋の指導ができるかは分からないが、やっている以上は強い少年棋士を育てたいと願って今年も続けていきたい。