趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

退教互ほづみ地区観桜会

2016-03-29 18:39:42 | 日記
 28日(月)、墨俣城近くの料亭「やちぐさ味彩」(瑞穂市祖父江)で退職教員互助会の穂積地区観桜会が行われた。
 この会は、今のところ新旧の役員・班長だけの親睦会なので、参加者はいつも十数名二過ぎない。
(将来的には、一般会員にも広めていきたいと思い、本日の会で小生から提案した。参加者全員が賛成したので、次会の懇親会からは参加者が大幅に増えることを願っている。)
 高齢者の会なので準備等にも配慮し、戸外ではなく前述の「やちぐさ味彩」で会食と雑談、それとなく参加者が適当にお喋りをし合う。2時間くらいで席を立ち、墨俣城近くの桜並木を散策し花を愛でる。以前は、「花より団子、団子より酒」の小生だったが、年のせいもあって最近はめっきり飲めなくなった。否、あまり飲みたくなくなったというのが本当かも知れない。
 桜を見た後、近くの喫茶店に入り各自好きな飲み物を味わってから、現地解散になった。
 年に数回、懇親会を持っているので、「今度は何時か」と参加者みんなが楽しみにしていると思っている。




市民自主講座、終わる

2016-03-27 19:12:46 | 日記
 昨年の5月から土曜日の夜、市民センター修養室で行っていた市教育委員会の市民自主講座「やさしい将棋」(前期)・「楽しい将棋」(後期)が昨夜で終了した。
 月2回だけの講座で10か月間、全部で19回開催した。
 前期の「やさしい将棋」は、入門初心者対象で、世界のいろいろな将棋のことから日本将棋の歴史と特色などから入り、まず最初に駒の動かし方やルール、マナーなど教えた。駒の動きでは、すべての駒に共通するルール、駒が成ることや取ることなどを丁寧に扱った後、「王手と詰み」の指導に力を入れた。将棋の最終的な目的は、お互いに相手より早く玉を詰めることだからだ。
 初めから主な戦法、定跡を扱っても、初心者にとって理解できる筈がない。否、難しくて嫌になってしまうと考えるからだ。
 とにかく、やさしい局面を示し「王手と詰み」を徹底的に指導した。こんなことを3、4回かけてから、簡単な戦法の紹介をしてみた。
 前期の後半からは、とにかく対戦してみようと、参加者同士や指導者との対局を取り入れた。講座に参加する前から将棋を指していた人もいるので、初心者の相手もしてもらって将棋というゲームのあらましを分かってもらうように努めた。
 前期は、この程度で終了した。(後期の講座については、後日紹介したいと思う。)

温泉と海鮮目当てのドライブ旅行  今年初めて

2016-03-03 10:18:19 | 日記
 月1以上実施していた「温泉と海鮮目当てのドライブ旅行」、やはり年なんでしょうか。昨年12月以来1度も出かけていなかったが、2月29日からやっと今年初めての第1回を実施。(と言っても、何度も出かけている三河方面で1泊2日だが、)
 今回は、上さんと渥美半島に足を伸ばし先ず定番の伊良湖岬へ。当日は風がめちゃくちゃ強く、午前中には雨まで降る荒れ模様。外を歩くのも大変なので、サンテパルク田原へちょっとだけ立ち寄り、道の駅伊良湖クリスタルポルト、菜の花畑を駆け足で回ってきた。昼食はマグロの海鮮丼と大アサリ焼き。ゆっくり見て歩く気になれない一日となってしまった。西浦温泉「吉慶」にて一泊し3月を迎えた。
 
 二日目は、以前行って気に入った「竹島水族館」に行ったが、火曜日が定休日でだめ。ラグ―ナ蒲郡にも立ち寄ったが、何度も来ているところなので土産を少し買っただけ。
 この辺りは行ったところが多いので、どうしようかと迷ったが、先ず奥三河の温泉に向かう。結局香嵐渓に近い白鷺温泉に立ち寄り入浴。女性専用になっていた露天ぶろは趣があって良かったということだが、殿方用はそれほどでもない。おまけに17℃位を沸かしているらしく温く感じて物足りなかった。そのせいもあり一人800円が高いと感じた。
 香嵐渓は何度も来ているのでパス。鞍が池公園に立ち寄り「トヨタの記念館」を見学。この種のトヨタ博物館でここだけは来たことがなかったので、いろいろ勉強になり楽しかった。
 遅い昼食は三河へ来ると立ち寄ることが多い回転寿司「魚魚丸」へ。今日の豊田店は初めての店。今日のお勧め黒鯛、お値打ちの鮪の大トロは特に美味かった。こんな大トロが1貫200円で食べられるとは、本当にお値打ち。


     
渥美半島「菜の花畑」にて     風がとても強くて




      西浦温泉「吉慶」    夕食時、軽く一杯だけ「飲めなくなったな!!」