goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

コロナ禍の生活

2021-02-02 14:15:18 | 日記
コロナ禍の生活も2年目を迎えた。一向に収束できず、私たちの生活も随分変わった。
年金暮らしの高齢者故、今のところ経済面での生活で困ることはあまりない。しかし、世の中には仕事を失ったり収入が大幅に減って困っている人が多いのだが、政府もなかなか効果的な仕事ができないようだ。
また、コロナ感染者の急増で、医療機関は逼迫し大変。
後期高齢者の小生などは、軽いとはいえ基礎疾患もあり、もし感染したら間違えなくあの世へ直行すると思う。
気持ちが滅入ってしまい、このブログ日記も昨年の途中からずっと休んでいて何も書いていなかった。

今日、思い直し、少しずつ出来事や感じたことや思ったことを書き記していくことにした。

「瑞穂子ども将棋クラブ」、活動再開    条件付きですが、新会員も歓迎します。

2020-10-07 13:33:37 | 日記
岐阜県など近隣地域のコロナウイルスの感染状態は、だいぶ収束されやや落ち着いた生活が戻ってきた。
そこで、半年近くも休んでいた「瑞穂子ども将棋クラブ」の活動を、今日10月7日(水)から再開することにした。
無論、まだまだ気を緩めることはできないので、会場の窓は全開、参加者はマスクや(小生は、フェイスシールドも)着用で活動することにした。

前年度、4名の卒業生を送り出したので、参加者は3名だけ。岐阜などの大会で活躍していた3名もいなくなったので、ちょっぴり寂しい気もするが、
3名の子にはもう一度基礎的なことから学ばせていきたいと思っている。
コロナ感染のおそれもないとは言えないので、しばらくは対局を大幅に減らし、講座で「手筋や戦法、詰将棋」の勉強をさせていきたい。

 条件付き、会員募集
この3年ほど、新規の会員は募集していなかったが、初級から中級程度の小学生(5年生以下)なら、新しい会員として迎えてもいいかなと思っています。
・活動日時  原則として水曜日の17:30~19:30
・活動場所  瑞穂市本田団地第2自治会 瑞穂子ども将棋クラブ道場
・会  費  月200円(年間2000~2400円程度)  大半を教材用プリント製作費に使用。(日本一安い会費の将棋クラブだと思っている。)
・募集人員  3~5名
※全くの入門・者超初心者では、現在在籍してといる子たちと一緒に活動することは難しい。
 親子、祖父母と子どもが一緒に参加するという方なら、上記とは別の日に5~7回程度の入門講座を行ってもいいと考えています。
 (参加費は、教材用プリント代として500~700円程度)

このクラブは、盤寿を過ぎた後期高齢者の爺さんが、あの世への土産話をつくるため、健康づくりと道楽で行うボランティアみたいなものです。

                瑞穂市本田1552-428  後 藤 義 之
                  ℡ 058-327-0186

                          






羽生、藤井聡太二冠に完勝。公式戦初勝利  第70期王将戦挑戦者決定リーグ開幕戦

2020-09-22 22:50:28 | 日記
やったぜ!!羽生、王将戦挑戦者決定リーグ開幕戦で藤井聡太二冠に80手で完勝。
今まで公式戦で藤井聡太に勝てなかった羽生が、80手の短手数で完勝したことは、羽生贔屓の小生にとって先日の竜王戦挑戦者決定に続いて大きな喜びである。

むろん、この将棋29手目の「▲3三飛車成り」が藤井二冠の思い切った手で、これが問題だったかもしれない。
この点については、棋力の乏しい年寄りには難解なので、プロの先生たちの解説を聴いてみたい。

いずれにせよ、羽生贔屓にとってはたまらない快勝であった。