goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

やはり羽生九段に、 これでいいと思う。

2018-12-25 16:15:12 | 日記
 27年ぶりに無冠になった羽生前竜王の肩書が「九段」に決まった。
 他のタイトルを獲得していた九段の棋士とは、ちょっと違うかなという思いもあるが、羽生さん自身の気持ちをくんで連盟が決めたようなので、私はこれて良いと思う。
 それに、大山康晴15世名人の例ではないが、羽生さんは50歳を過ぎてもいくつかのタイトルを獲得すると思っている。否、来年にでも新タイトル獲得が絶対あると信じている。多くの将棋ファンも、このことに異議を唱えないと思っているが、皆さんどう思われますか。

羽生その称号は、・・・・・。 並みの九段と一緒では?? ふさわしい称号で呼びたいね。 

2018-12-23 18:28:17 | 日記
 27年ぶりに無冠になった羽生さんの肩書きをどうするかが問題になっているらしい。
 羽生九段でも良いけど、並みの九段と一緒になってしまうのもどうかな。

 難しい問題だが、何かふさわしい肩書を考えてもらいたいものだ。

 羽生永世七冠、羽生前竜王、・・・・。
 誰かが書いていた「羽生白冠」(100冠に一つ足りないから、百-1で白と言うこと?)。いっそ大棋聖(将棋の聖=ひじり)と言うのもあるかな。
 以上極めて無責任な思いつきだ。

羽生竜王、通算100タイトル成るか、それとも27年振りの無冠か。

2018-12-19 14:44:27 | 日記
 いよいよ第31期竜王戦の最終第7局が始まった。
 最終局のため改めて振り駒。下関市長の振り駒の結果、広瀬八段の先手と決まった。将棋は囲碁やオセロのように先手が絶対有利と言うことは無いが、幾分かは指しやすい。これが羽生にとって不利にならなければいいが、・・・・・。
 小生としては、羽生に勝ってほしいが、広瀬八段も現在好調で強い。羽生贔屓としては、ちょつと心配だ。

 午前11時現在で31手まで進んだ。腰掛け銀の将棋で、結構速い進行だと思う。

半ば諦めていた椎茸が

2018-12-18 17:52:29 | 日記
 今年の春以降、全然出てこなかった椎茸。半ば諦めて原木を処理しようと思っていたところ、一昨日覆いのネットはずしてみたら、直径5、6cm位のものが2個育っていた。もう駄目だなと諦めていたので、びっくり。ひょっとしたら、続けていくつも出てくるかもしれない。

 このところ羽生さんの将棋があまり芳しくないが、これを機に力を盛り返して竜王位を防衛し通算100タイトルを達成してほしい。(椎茸と羽生さんの将棋を一緒にするのはおかしいが、羽生贔屓の爺さんとしては、20日からの最終戦に期待したい。)